希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
柿沢未途さんの発言を表示します。
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「防衛省設置法改正案、サイバー防衛隊と宇宙作戦群を自衛隊の中に新たに創設する、言うなれば、陸海空という古典的な軍事領域にとどまらない、いわゆるクロス・ドメインの、未来の戦争への備えを整備するものと言っていいと思います。その未来の戦争に対応できる、人的、装備的に体制になっているのかという点を中心に今日は確認した....
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「スポーツとeスポーツの違いみたいなもので、オンラインゲームの達人みたいな方々が、これから遠隔操作で、サイバーにしろ、例えば無人兵器にしろ、それを操縦して実際に相手に被害、打撃を与える、こういうことになるんだと思うんですね。そういう方々の何となくイメージを想起すると、その方々に今、最後につけ足しで申し上げられ....
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「ここは余り深く突っ込むつもりもなかったんですけれども、ちょっと、どういうタイプの方がそこに適性、特性を持っているかということを考えると、この教育訓練、自衛隊員としての正規のものをやってもらうんだということをどこまで求めるのかというのは一考に値するのではないかなという気がします。自衛官ということなんですけれど....
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「なるほど。今のような、最後に例示されたような、こういう結果をもたらすようなコンピューターシステムやサイバー空間を通じた行為というのが、いわゆるサイバー戦における武力行使に当たる、これは自衛官しかなし得ない仕事だということであります。人材養成のことなんですけれども、先ほど若干御答弁ありましたので割愛しようかな....
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「今後の検討課題であるということでありますが、あながち、防衛大学校等々でこの人材養成コースを新設するということも、別段、そんなに無理に排除する必要もないんじゃないかなという感じもいたします。ホワイトハッカー的なスペシャリストの高度なサイバー技術を国防面に生かすという取組は、アメリカの国防総省国防高等研究計画局....
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「意外と、ネーミングとか、大事なような気がするんですね。さっきのちょっと何か漢字がいっぱい並ぶような感じではなくて、やはりゲーマーの人とか、そういうところから出身の方で、技術を、どんどんどんどん水準を上げていった方とか、そういう方々が参加したいと思うような、そうしたしつらえも要るんじゃないかなと思いました。話....
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「与党の先生方の席からいろいろとお声が飛んでいるわけですけれども、ここは何も言いますまい。次に行きます。ドローン、無人艦艇等の活用について言えば、要員確保に困難を抱えている陸海空の自衛隊にとって、むしろ防衛力を維持向上する上で有用な装備品たり得るのではないかと思います。イージス・アショアの撤回に伴ってイージス....
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「是非、計画的な今後の進展を望みたいというふうに思います。といいますのも、このままだと世界の趨勢にやはり遅れていってしまうのではないかという現実的な懸念を有しているからです。昨年、ナゴルノ・カラバフ紛争がありました。これはアゼルバイジャンとアルメニアの長く続いている紛争であるわけですけれども、去年は、アゼルバ....
議員名柿沢未途()
2021年4月9日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「大臣に通告していましたが、同じ御答弁になると思いますので大臣には重ねてお尋ねはしませんけれども、聞いてください。今話をしていただきましたけれども、研究とか、技術開発とか、戦争の形が変化する可能性があるとか、そういうことをおっしゃられました。だけれども、現実に去年の戦争で起きているんですよ。もう実用化されて、....
議員名柿沢未途()
2021年3月18日
委員会名衆議院 災害対策特別委員会
「柿沢未途でございます。よろしくお願いいたします。まず冒頭に、先ほどの公明党の岡本委員の御質疑の中で、江東五区の大洪水が起きたときの避難について、私も江東五区、江東区ですので、下町の議員として同じ地域で活動していますので共感をするところが多かったんですけれども、垂直避難の話がありました。ドラッグストア、スーパ....
議員名柿沢未途()
2021年3月18日
委員会名衆議院 災害対策特別委員会
「本気で言っているんですか。利用者の特性に応じてとおっしゃっていましたけれども、利用者、要介護五のお年寄り、避難ばしご、救助袋、滑り台、特性に応じて避難器具を選択していただきたい。どれも使えませんよ。防火上の対策ということを最後におっしゃられたんですけれども、結局、消防法という法律で、火事のことしか考えていな....
議員名柿沢未途()
2021年3月18日
委員会名衆議院 災害対策特別委員会
「有効となり得ると、階段避難車は。それはそうだということなんですけれども。施設の判断で導入してくださいみたいなことだったんですけれども、施設の方々も分かっているんですよ。滑り台では避難できない、こういうものが必要だと分かっているんですよ。何でできないかというと、この階段避難車、まだ量産できるような状況じゃない....
議員名柿沢未途()
2021年3月18日
委員会名衆議院 災害対策特別委員会
「次に、都市防災の死角、ブラインドサイドについて伺います。これについては、二〇一九年の二月に、タワーマンションの災害時の対策に関する質問主意書、災害拠点病院等における災害時の長期停電対策に関する質問主意書、二本の質問主意書を私は出しています。二〇一九年の二月、それ以降何が起きたかというと、台風十五号で房総半島....
議員名柿沢未途()
2021年3月18日
委員会名衆議院 災害対策特別委員会
「また火災の話になるんですけれども、こういうことなんですよね。うちは非常用電源がついているから災害時も安心だなんという触れ込みのマンションがありますけれども、非常用発電機を動かす油は、消防法上、やはり備蓄量の制限がありますから、長くても七十二時間、ほとんどは五、六時間運転したら油切れで止まっちゃうんですよ。そ....
議員名柿沢未途()
2021年2月26日
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「柿沢未途でございます。お疲れさまでございます。おととい二十四日、規制改革会議のタスクフォースで、世界に遅れた住宅・建築物の断熱基準の問題が取り上げられました。私がずっと取り組んでいるテーマですので、河野大臣に負けずに、私なりに二の矢を放ってまいりたいと思っております。この住宅の断熱性能についてですけれども、....
議員名柿沢未途()
2021年2月26日
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「結構、私、今の御答弁で感激しているんですけれども、えんきょくな表現ではあったと思いますが、しかし、総理の方針もある、そして時代の変化もある、政治的な決断が必要な時期に来ているということをおっしゃられたと思います。ここから先、少し深掘りして問うてまいりたいと思いますけれども、今の赤羽大臣の御答弁に非常に希望を....
議員名柿沢未途()
2021年2月26日
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「河野流にも赤羽流にも期待をしたいというふうに思います。それで、できないできないという話がこの二十年続いてきたんですね。閣議決定までした二〇二〇年の義務化をそれによって先送りまでして、先送りというか、じゃ、いつまで先送りするかという年限が決まっていませんから、私、これは事実上、義務化の断念だという表現をしてい....
議員名柿沢未途()
2021年2月26日
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「これは鳥取のプレゼンテーションペーパーなんですね。これはNE―STという愛称であるんですけれども、ちょっと今日は資料としてつけていませんが、国の省エネ基準を上回る欧米並みの鳥取基準とかと書いているんですけれども、そこに、年間の冷暖房費というので、国の省エネ基準等級四、次世代省エネ基準で年間十三万一千円の冷暖....
議員名柿沢未途()
2021年2月26日
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「先ほど来おっしゃられている見える化というのは、ヨーロッパでいうとエネルギーパスということで、実際に、住宅の販売や賃貸に当たって、エネルギー性能を表示するということが義務化されている。これも是非国交省で取り組んでいただきたいテーマの一つで、今日は深入りしませんけれども。もう一つ加えてヨーロッパのことを申し上げ....
議員名柿沢未途()
2021年2月26日
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「ちょっと先を急ぎますが、リフォームでも新築でも、その断熱に大変重要な要素は、窓、開口部であります。このペーパーの裏面を見ていただくと円グラフがありますけれども、日本の国土を見ると、森林大国だということで、森林・林業、木材業に湯水のごとく国費を投入して、しかし、なかなか元気にならないという状況が続いているわけ....
議員名柿沢未途()
2021年2月26日
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「最後の質問になります。私の地元ですけれども、今、地下鉄八号線の延伸の問題というのが長年の懸案でございました。東京メトロの株式売却と絡んで、これは完全民営化した場合のいろいろな財務に対するマイナス要因を心配して、財務省と東京都、あるいは地元の江東区、東京メトロ、こうしたステークホルダーが何となく膠着状態を続け....
議員名柿沢未途()
2020年11月19日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「冒頭、岸大臣と御質疑させていただくのはこれが初めてでございますので、改めて、防衛大臣御就任おめでとうございます。また、大きな御期待を申し上げております。きょうは法案審議でございますが、法案審議の本論は同僚議員にお任せをいたしまして、私自身の問題意識に基づく質疑を行わせていただきたいというふうに思っております....
議員名柿沢未途()
2020年11月19日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「まさしく今局長から御答弁をいただいたとおりなんですけれども、日本はアメリカの同盟国であり、まさにインド太平洋地域の安全保障の大きな役割を今や担う、そうした国でもあるわけであります。そして、アメリカ海軍の動向というものは、海洋国家である日本の安全保障にまさしく直結をしているわけであります。そうした意味で、ここ....
議員名柿沢未途()
2020年11月19日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「いわゆる接近阻止、領域拒否、A2AD能力の向上によって、アメリカ海軍にとっては、正規空母、また強襲揚陸艦、また大型水上艦艇、巡洋艦とかイージス艦ですね、こういうものが中国の攻撃能力によって脆弱性にさらされるのがアメリカ海軍の一番の今や懸案となり始めているわけであります。大きな正規空母を抱えていても空母キラー....
議員名柿沢未途()
2020年11月19日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「今、FFMの話がありましたが、三千九百トン型護衛艦という、小型の護衛艦ということで、フリゲート艦でありますが、一部の指摘には、アメリカでどちらかというとうまくいかなかったというふうに見られている沿海域戦闘艦、LCSを参考にして構想しているために、これはミサイルフリゲートというようなものではなくて、むしろ平時....
議員名柿沢未途()
2020年11月19日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「次に、無人又は無人有人切りかえ可能な艦艇の導入についてお伺いをしたいと思います。これは、バトルフォース二〇四五でも非常にメーンのポイントとして掲げられているところであります。そのための実験艇として、アメリカ海軍はシーハンターと呼ばれる無人の水上艇の実験を始めております。航空機においても、やはり戦闘行動半径の....
議員名柿沢未途()
2020年11月19日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「台湾についてお伺いをいたします。台湾については、岸大臣も、大変国会でも随一のそうした交流をされておられる方だというふうに承知をいたしております。私も十二月に、超党派の訪問団で、昨年台湾を訪問してきたんですけれども、そのときにゴショウショウ、ジョセフ・ウー外交部長からいただいた御提言というか宿題についてお伺い....
議員名柿沢未途()
2020年11月19日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「こういう御答弁をせざるを得ないのは承知をしておりますが、ここは岸大臣のお心のうちを表情から読み取るべきなのかなと思って、残念ながらマスクで半分隠れてしまっているので若干読み取りにくい部分もありますが、私は読み取ったつもりでおります。台湾の側も、蔡英文総統みずからが、日本との間で安全保障の実務における対話を高....
議員名柿沢未途()
2020年11月19日
委員会名衆議院 安全保障委員会
「表情から読み取らせていただきました。言うまでもなく、アメリカは、台湾関係法というのがあるわけですね。兵器の供与なりあるいは訓練なりを、それに基づいて台湾との間で行ったりしているわけですが、ここの二条に、同地域、台湾の平和と安定は、合衆国の政治、安全保障及び経済的利益に合致し、国際的な関心事であることを宣言す....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「いろいろなマスクをしてこうやって国会質疑に立つと、やはり見てくださっている方がいらっしゃって、私もつくったからつけてほしい、こういうお声をいただきまして、大変ありがたいことだなというふうに思っております。これから、緊急事態宣言が解除されても、やはり手指消毒と飛沫の飛散の防止のマスクの着用ということは当面やは....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「御指示を出していただいていて、そういう意味では、さまざまな御意見をお持ちでいらっしゃることは私も知らないわけではないんですけれども。さっき言ったように、最大出力に応じた課金を基本料金において行うと。ゼロの場合は、もう基本料金を半分にすると。これは、全て同じようにそのようにしているということなんですけれども、....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「絶対的な力の違い、立場の違いによってそういうことがあるということで経産大臣もお話しされましたけれども、規制監督官庁としての経済産業省と電力会社においても、その力関係あるいは影響力ということは同じことが言えると思うんですね。ですから、託送料金に関しても、発電側基本料金で感じたことと同じように、もうちょっと再エ....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「梶山大臣のお人柄では、この御答弁は、必ず言うということだというふうに私は解釈をさせていただきます。ありがとうございます。RE一〇〇の電力・エネルギーシステムを構築しようと思えば、これは最も重要な一つは蓄電池ですね。テスラが殴り込みをかけてきているのは、皆さんもう御存じのとおりです。まあ、テスラはすごいんです....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「市場規模が小さいというお話をされましたが、まあ、世界第三位の経済大国が何を言っているんだということになるんじゃないかというふうに思うんですね。答弁をつくった人はそういう答弁をつくったのかもしれませんが、まさか大臣がそのように思われてはいないというふうに、さっきからそんたくばかりしておりますが、そうだと思って....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「御答弁いただきましたけれども、経済産業省、エネ庁が、今のエネルギー政策上の課題についていろいろと論点整理をしたペーパーなどを見ていると、蓄電池の普及が進まない、そして価格が高どまりしている、将来は世界的にはこうなっていくということが列挙された上で、そのソリューションの一つとして、認証のあり方について国際標準....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「今の御答弁の、私が聞いた、こんな組織体制でいいんですかということに対する答えは、多分全体の一割ぐらいだったですね。やはりこういうことは疑念を持たれちゃいけないと思うんですよ。でも、十数年たってみたら結局こういうことで。それは、私は割と性格のいい方だと思っていますけれども、性格のもっと悪い人から見れば、これは....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「持続化給付金の話にいたします。持続化給付金の申請、オンラインが基本なわけですけれども、まあ、パソコンなんて使ったことがないよという人がやはりいるわけですよね。実際、私たちも地域を回っていますから、ちょっと手伝ってくれみたいな話が出るわけですよ。そういう方々のために、申請サポート会場ができました。申請サポート....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「ちょっと時間の関係で、その先に行きます。ですから、私は、持続化給付金のことについて、そのこと自体にどうこう言うつもりはありませんが、しかし、ここはちょっといろいろお尋ねさせていただきたいと思います。この支給事務を担っているのは、一般社団法人サービスデザイン推進協議会というところですね。委託先の団体になってい....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「公募の日に設立されて、それを受注したというのは、一種、偶然だったということですね。一般社団法人サービスデザイン推進協議会ですが、平成二十八年度の補正予算以降少しずつ形を変えてずっと補正予算に計上されてきた、中小企業を対象とするIT導入支援補助金の補助金執行事務の事務局としても継続的に選定をされています。行政....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「税金、公金から支出されている数百億に上る補助金執行事務の委託費、その中から事務費が出ているわけですけれども、つまり、補助金として使うことが想定されている費用の中の一五%がコミッションで回っているということになることを、まあ、正当な金額だというお話をされたんですけれども、このマスクをつくってくださった下町の中....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「財務省としては、これは注意書きを書いたのであって、執行する官庁の経産省、経産大臣さんがしっかりやってくださいよということで、うちじゃありませんみたいな話ですので、後で大臣にお伺いしたいと思いますが。九六%外注しています、九六%外注。外注先は、一般社団法人が外出ししていますから、どこに行っちゃったのか、一義的....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「電通さんのお名前が出てきましたからあえて申し上げると、電通さんがまさにこの一般社団法人サービス推進協議会の中心的な役割を担っていて、設立時の社員でもあり、理事も複数輩出している、そういうところなわけですね。そういうところに結果としては外注が行っているということです。既に別の委員会の答弁で出ていますけれども、....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「一般社団法人サービスデザイン推進協議会ですけれども、インターネット上で入手、閲覧できる過去の資料から見ますと、設立時の定款作成段階から、経産省の情報システム厚生課が、補助金執行一般社団法人と位置づけて深く関与しているということが見受けられます。定款の書面、今、サービス推進協議会は、後で話しますけれども、こう....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「それは説明は説明として成り立つのかもしれません。しかし、このペーパーの裏側のデータには、作成者、情報システム厚生課と書かれちゃっているんですよね。ほかの委員会での答弁も見ましたけれども、経産省がつくった文書は情報システム厚生課のクレジットが全部つくんだみたいなことを言っているんですけれども、そうだとすれば、....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「ということであります。この一般社団法人サービス推進協議会、経産省関連の補助金の執行事務を、委託をたびたび受けて、九回にわたっていますが、今回、二兆三千百七十六億円という現段階での予算額が計上されている持続化給付金の支給事務に当たって、七百六十九億円に上る事務局経費が支払われているわけです。しかし、さっき定款....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「ここは余り、金切り声を上げて何か叫ぶような、そんなことをするつもりはありませんけれども、これはやはり見ているわけですね。それに対して本当に適切な答えを返されているかなということを思うわけであります。ちょっとさっき計算してみたんですけれども、IT補助金、さっき言いましたが、平成二十八年度補正、平成二十九年度補....
議員名柿沢未途()
2020年5月27日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「冒頭申し上げたとおり、持続化給付金の制度、あるいは申請に向けて、サービスデザイン推進協議会の皆さんがとっていただいている体制、また、そのサポートの状況については、私はそこを批判しようとかいうつもりでこれを申し上げているわけではありません。しかし、皆さんが予算計上したその予算というのは、困っている人を助けるた....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 環境委員会
「今現場で本当に必死に働いていただいている医療現場の皆さん、あるいはエッセンシャルワーカーの皆さん、本当に感謝を申し上げたいというふうに思います。冒頭、きょうも、国立環境研究所のダニ博士、五箇公一先生の話からいきたいと思います。大臣、どうも、前回の質問以降、五箇先生と何度かやりとりをされておられるようで、この....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 環境委員会
「結果的に大臣のいい御答弁をいただけたというふうに思います。また、五箇先生とディスカッションしながら、世界に向けた生物多様性、地産地消型社会をつくるための私たちにできることということについてのメッセージをこれから発信をされるということですから、それに前回の私の国会質問が少しでも何か役立っているとすれば大変光栄....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 環境委員会
「でも、ないと吸い込んでしまうわけですよね。医療現場に限らない、建設現場で今働いている方々も、これはリモートでできる作業じゃありませんから、一種のエッセンシャルワーカーのお一人お一人だと思いますので、この方々にどういう影響が及ぶのかということについては、きちっと注視していく必要があるのではないかと思います。大....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 環境委員会
「日本は、比較的、私は頑張っておられる方だと思います。中国から調達しているのは世界のどこの国でも同じですね。中国から輸入したN95マスク二百万枚が全部不良品だったフィンランドみたいな話もあります。オランダも、スペインも、イギリスも。また、アメリカのFDAは、N95マスクの輸入元になっている中国企業八十社のうち....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 環境委員会
「せっかくマスクの質問をしたので、今目の前にある事象についてお伺いをしたいと思います。救急隊員の方々ですけれども、新型コロナウイルスに感染している疑いのある肺炎症状の患者の方々に対するときは、N95をつけて、そしてゴーグルをみたいなことを救急医学会のガイドラインとして総務省消防庁さんは示しておられます。ですけ....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 環境委員会
「わかるんですけれども、私の問題意識は、そもそも新型コロナウイルスにかかっている疑いがあるんじゃないか。自分たちでそう思っていなくてもその可能性はあるわけですから、なるべくそうした前提で、労災などが生じないような対応をすべきなのではないかということであります。建設作業員の方、解体に当たる方でも同じですけれども....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 環境委員会
「実効が保たれるかどうかというのがこれからの質問にもあるんですけれども、そこがポイントだというふうに思うんですね。事前調査についてなんですけれども、石綿含有建材が使われているかどうかについて、一定の知見を有する、そうした方々が事前の調査をするということなんですけれども、しかし、そうした有資格者で、石綿含有建材....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「きょうは白いマスクなんですけれども、これも実はゆえんがありまして、山形県寒河江市に佐藤繊維さんという会社があります。こちらは、世界でここでしかつくれない糸をつくるということで非常に有名な会社でありまして、オバマ大統領の就任式で、お隣でファーストレディーのミシェル夫人が着たカーディガンをつくった、そういう会社....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「そういう意味で、対応していただいていることはわかるんですけれども、実際にもし仮にこういう対応が各地でテナントビルオーナーの借入れの返済に関して本当に行われているようであれば、賃料に関して何とかしてくれというような声が全国からほうはいとして上がってくるということは、もっともっとある意味では和らいでいるのかもし....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「指摘を踏まえて更に検討する、こういう御答弁をいただきましたので期待をいたしたいと思います。同じ方向を向いているというふうに思いますので。私がこのことを二回にわたってここでお話をさせていただいたのは、やはり家賃支援、信用支援の制度、法律がこれからつくられようとしている、与党の御検討中の内容も野党の検討されてい....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「ただ、大臣の御答弁は、やはり一般論的な部分にとどまっているような印象があります。小中学校の児童生徒で九百八十万人、大学、短大、専門学校、三百九十万人、高校生もいますけれども、こういう人数で、私もちょっと計算してみたんですけれども、このオンライン授業を全員が受けるとして、その通信料を仮に負担しようと思うと、こ....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「必ずこれは保護者から大きな不満のクレームの声となって自治体にも国にも寄せられることになると思いますので、ぜひ取り組んでいただきたいというふうに思います。マイナンバーについてのことなんですけれども、五月末でマイナンバー通知カードが廃止になるんですね。そう聞くと、マイナンバーカードがもう交付されなくなるのかと思....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「それは絶対わかりませんから。それは絶対わかりませんから。今、笑いが出ましたけれども、これは本当に深刻な問題だと思いますよ。ホームページで、ダウンロードして、手書きで、郵送すれば、申請できます。こういうことをやっているから、特別定額給付金の現状の混乱もある、区市町村の窓口の負担も増している、こういうことになっ....
議員名柿沢未途()
2020年5月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「私は提案型で、余り批判めいたことをちくちく言わないつもりでいるんですけれども、マスクの検品に八億円使っているんだったら、これをやはりもっともっと国民の皆さんに伝わるように周知をする、お知らせする、こうしたことを取り組んでいただかなきゃいけないというふうに思います。ぜひ、きょう総務省に持って帰っていただいて、....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「毎回こういうマスクなんですが、こういういろいろなマスクをつけておりますと、支援者の方がつくってくださいまして、私は柿沢なので柿色をトレードマークにしているんですけれども、こんな色のものをつくってくださって、葉っぱがついていないと何かアヒルみたいに見えちゃうというので葉っぱまでつけていただいて。きょう午前中マ....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「経済再開を半ば強引に行おうというトランプ大統領の姿勢が見えるわけですけれども、そういうことで、経済活動がこれから活発化していくんじゃないか、もとに戻っていくトレンドになっていくんじゃないかという期待があるということが言われるわけですけれども、実は、見逃せないこととして、もう一つあるんですね。彼らの多くは、い....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「みなし失業の雇用保険特例については、先ほど少しお話ししたとおり、おととい、十一日の予算委員会で、自民党の後藤茂之先生が取り上げられて、そして安倍総理も、そうしたものも含めて考えてまいりますという、あたかもここから実現に向かっていくかのような御答弁をされました。しかしながら、今の自見政務官の御答弁を聞いており....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「制度の上に乗っかるようにというと、今度は、既存の雇用保険の制度の上に乗っかってみなし失業の特例で対応しようというふうに、そういうふうに御答弁しているかのようにも聞こえてくるわけでありますけれども、要は、どっちなんでしょうか。」
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「まあ、これから決まるということなんだというふうに理解をしたいと思います。非正規の話が先ほど出ました。今何が現実に起きているかというと、これも厚労省さんの言っていることが一つ原因をつくり出しているんですけれども、コロナで休業させても事業者の責任じゃないので休業手当を出す義務はないというふうに厚労省が言っている....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「いずれにしても、時々刻々、いろいろな政府内での議論も動いているんだと思います。時々刻々、私のマスクもかわるんですけれども。まあそれはどうでもいいんですけれども。そういうことで、ちょっと、次に通告した質問は、スペシフィックというか、細かい事項に入り過ぎていると思うので、多分、今議論していますという御答弁しか返....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「一つクリアしなきゃいけない問題として、そういう方々が場合によっては派遣先の休業者として休業手当をもらっている、そういう状況にあるかもしれませんよね、だからそことの調整はちょっと要るかなという感じはするんですけれども。いずれにしても、現状、午前中に示された配付資料でもあったとおり、業種によって、物すごく困って....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「ただ、じゃ、何で私のところにそういう声が届くのかということになるんじゃないかと思うんですね。現実には、十二月に廃止しましたといって、運用ががらっと変わるわけではない。そういう中で、もちろん要請等をされておられるのかもしれませんけれども、私は、そういう意味では、これをもっともっと、本当に、金融機関の皆さんに対....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「宮下金融副大臣におかれましては、御答弁をお願いをしている質問はここまででございますので、もし御答弁、今後、通告上ないという方は、もう御退席をいただいて結構でございます。ありがとうございます。話をかえます。六月は、株主総会のシーズンであります。株主総会の集中日というのが毎年来て、一般の株主がたくさん参加をする....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「今お話があったとおり、出席者ゼロのバーチャルオンリー株主総会になったとしても、結果的にはそれでも成立をするということが初めて示されたことになったわけなんですが。そこで、私は国会のことを言いたいんですよ。国会のこの審議、きのうも本会議ありましたけれども、席を間引きしたり、いろいろな対策を講じながらこの審議が行....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「いやいやいやいや、法制局さんですよね。では、申し上げますが、今のお話をした中で、株主総会の出席、そして地方議会における出席、オンラインでいいということにもうなったということだとすると、それは法律には抵触しないと。これはそれでいいわけですか。」
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「憲法を始めとした法律に対する適合性については、あらゆる法律の審査を皆さんのところでやっておられるわけですから、それは行政機関任せ、行政機関というか、法制局も行政機関ですけれども、省庁にお任せして勝手に解釈してくださいということをやっているわけじゃないじゃないですか。」
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「何をそんたくをしているのかわかりませんが。では、オンラインで国会をやって、審議をやり議決をやった場合、それは、憲法の「出席」という要件は満たさずに、違憲な行為であるというふうになりますか。」
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「ボールをこっちに投げ返してこられて、国会議員でお決めくだされば結構ですみたいなことなんですけれども。そうだとすると、多分あらゆる党派に同じように考えている方、国民の皆さんから見ても、おかしいよな今の国会、何かふだんどおりにやっているように見えるけれどもというのはあると思うんですよね。諸党派の方々、与野党を問....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「こういう事態をいたずらに長引かせることは望ましくないということでは、誰もが一致をしているというふうに思います。私思うんですけれども、本当に必要なのは何かということでいうと、私は、今見えてきていることは、本当に必要なのは、一律の自粛でも一律の休業でも一律に家でじっとしていることでもなくて、むしろリスクの大小に....
議員名柿沢未途()
2020年5月13日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「大変心強い答弁だと思うんですけれども、ここから先は、私は、やはり数値的な目標を立てて、これだけ必要だという見積りをつくって、これだけの増産をしなきゃいけないということを明確に示した上で対処しなきゃいけないと思うんです。あと、外出の自粛の解除がこれから行われていくと思うんですけれども、さっき言ったように、一律....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「新型コロナウイルスの感染拡大に関する問題、後でかなりの時間をとってお聞きをいたしますが、私がなぜこんなマスクをしているのかも後でわけをお話をしたいと思いますけれども。ここまで、数々のことが私の言ったとおりになっています。私、ためにする追及をするつもりはありませんので、直面している問題の解決のための真摯な提案....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「副大臣また大臣から、大変率直な御答弁をいただきました。ありがとうございます。ただ一方で、富士通さんもNECさんも、この十年間何やってきたかといえば、自分たちの部門の切り売りと人員削減をして、シュリンクしてそれで何とか利益を出してきた、これが実態ですよね。もう万単位の人員削減をして、会社としてはどんどん小さく....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「余り、何というか、批判的なことを言いたいつもりで言うわけじゃないんですけれども、今お聞きいただきましたとおり、この法律案を利用して、ファーウェイやZTEやサムスンが開発供給計画の認定を求めて、実際に要件を満たせば認定されるということになってしまいかねないんですよ。これ、私、どうなのかなと率直に思います。もち....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「いろいろ言いましたけれども、何を言っているかわからないんですよ、結局は。Zoomを使っていいということはわかりました、逆に。それでいいのかというふうにも思いますし、政府がそれを言わなければ、リスクに配慮して何でもいいから使ってくださいねみたいなことで本当にいいのかと私は思いますし、結果的に、こういうことで、....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「ヨーロッパでは、デジタルサービスタックスということで、それこそGAFAに対して独自に課税してしまおうというようなことをやっている国も出てきている、まあヨーロッパにとどまりませんけれども。日本は、麻生財務大臣がよくおっしゃっていて、この議論をG20とかいろいろな場で引っ張ってきたんだ、牽引してきたんだというお....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「これを聞いている電力業界に対して、この杉本公取委員長の御答弁はアナウンス効果が高いというふうに思います。経産大臣にも通告をさせていただいておりますが、ちょっと時間の関係もありますけれども、この発送電の分離に当たって、今私が指摘したような、過去に行われてきたような慣行がこれから続いていくとすればこれは看過でき....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「では、新型コロナウイルスの対策についてお伺いをいたします。布マスク二枚の全世帯への配付に四百六十六億円。要らないからほかに回してくれという声があちこちから上がっています。私は、余りやゆするつもりはないんです。とにかく皆さんが、自分は感染者だというつもりで、飛沫を散らさずにマスクをしてほしい、一般の人は布マス....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「これ、質疑が始まる前に、稲津副大臣、梶山大臣にお渡ししましたけれども、物の流通ということに関しては経産省も、マスクの流通に関して一緒に取り組んでいるところだと思いますので、マスクがこうやって出回るように頑張っています、稲津副大臣、御答弁されて心強いですけれども、残念ながら市中ではなかなか手に入らない状況が続....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「続きまして、医療崩壊についてお伺いをいたします。私、東京の人間ですから、都内は大変深刻です。きょう、資料の二枚目に、新型コロナウイルス対策ダッシュボードをつけておきました。これを見ると、全国の感染者収容にベッドがいかに逼迫をしているか、その状況が手にとるようにわかります。感染症指定の二種の医療機関、全国五百....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「軽症を収容するから医療は関係ないという、そんなことないんですよ。この資料を見ていただければ、この上の方に書いてあるじゃないですか、臨時の医療施設で収容する、あるいは診る人はどんな人か、軽症の人だと書いてあるんですよ。こういうふうに、特措法の解釈を私はあえてゆがめる必要はどこにもないんじゃないかというふうに思....
議員名柿沢未途()
2020年4月15日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「残された時間で、テークアウトのことをちょっと、一個やりたいと思います。深川テイクアウトといって、私の地元で、自然発生的に飲食店の皆さんが、苦しいけれども頑張ろうといってテークアウトのサービスを始めて、共通のロゴとハッシュタグをつけてSNSで拡散して、みんなに広がっています。大変なやはりセンスだというふうに思....
議員名柿沢未途()
2020年4月7日
委員会名衆議院 環境委員会
「かわいいマスクで失礼します。どうでもいいことのようで結構大事なことをちょっと、通告外ですけれども、お伺いをしたいと思うんです。このマスクなんですけれども、南三陸ミシン工房といって、南三陸町で家を流されたお母さんたちがミシンでお裁縫を覚えて、今、一流のファッションブランドや、ふなっしーの縫いぐるみや、あとSM....
議員名柿沢未途()
2020年4月7日
委員会名衆議院 環境委員会
「質問に移ります。三十年後、五十年後に責任を持てる政治家だ、さっき秋本さんの御質問で小泉さんのことをそういうふうに御紹介をされていました。私もそういう思いで、きょうは質問させていただきたいと思います。ちょっと巨視的な話になりますので、しかも、環境省をしょって大臣答弁要領のペーパーを読むという形でなくて、ぜひお....
議員名柿沢未途()
2020年4月7日
委員会名衆議院 環境委員会
「約束どおりというか、全くペーパーを見ずに御答弁をいただいて、本当にありがとうございます。資料をつけさせていただきましたけれども、三月十九日にNHKのBS1スペシャルで、「ウイルスVS人類 未知なる敵と闘うために」、こういう番組がありました。テレビの感想を聞くわけじゃないんですけれども、国立環境研究所の五箇公....
議員名柿沢未途()
2020年4月7日
委員会名衆議院 環境委員会
「それなら、五箇さんみたいに語ったらいいと思うんですよ。これをチャンスという表現をするのは非常に誤解を与えますけれども、しかし、確かに、気候変動の問題、気候非常事態の問題について、日本人あるいは日本社会、日本の経済界の意識、私は、日本の官界、政界の意識が最もおくれていると思いますけれども、おくれていると思いま....
議員名柿沢未途()
2020年4月7日
委員会名衆議院 環境委員会
「今の答弁を聞くと、あれという感じがだんだんしてきちゃうんですよね。ほかの省庁の所管であるとかいう話が出てきたりとか、残念ながら、冒頭の御答弁とやや、かなり受ける印象が違ってきてしまうと思うんです。環境省のウエブサイトでは、国際フェアトレード認証とかレインフォレスト・アライアンス認証とかいった、地球環境と生物....
議員名柿沢未途()
2020年4月7日
委員会名衆議院 環境委員会
「そうであるにもかかわらず、場合によっては、熱帯林の違法伐採された木材が国内で実際に木材として使われているという実態があるわけです。私は、もうこの際、木材版のフェアトレードの基準、できれば法規制を日本の国として設ける必要があるのではないかと思います。EUには木材規則があります。アメリカでは改正レーシー法という....
議員名柿沢未途()
2020年4月7日
委員会名衆議院 環境委員会
「次の質問に移ります。最後です。生物多様性について、ちょっとタブーを犯してお聞きします。尖閣諸島の魚釣島、ここは固有種が数多く生息している生物多様性の宝庫なんですね。環境省の絶滅危惧種に指定されているセンカクモグラ、そしてセンカクサワガニ、オキナワクロオオアリ、ウオツリナガキマワリ、虫とか、センカクツツジとい....
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「新型コロナウイルスの感染拡大で、健康上、また経済的な被害、ダメージを受けている、そうした全ての皆さんにお見舞いを申し上げると同時に、頑張ろうということを申し上げたいというふうに思います。加藤大臣は、私も厚生労働委員会におりました際にいろいろと交流をさせていただいて、大変バランスのとれた御判断をされる、そうし....
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「これが本当に続いて、なおかつ、対策の実効が上がらないとと言うと言い方はあれですけれども、このままいくと、本当にそういう計算上の数値、試算が現実のものになってしまいかねないという、この危機感はやはり持たなければいけないというふうに思います。東京において、感染症病床の受入れは、もともとのベッド数百十八床をもう既....
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「これを地域にお委ねするんですか。私は、それは非常に、実効が上がらないときにどうするのかという問題をはらんでしまうと思います。今は、医師の戦力の逐次投入みたいな状況になっていて、このイタチごっこを続けていると、本当に医療機関は疲弊をして、そして通常の診療もできなくなる。実際にそういう病院があらわれている。これ....
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「ここは認識が平行線なわけですけれども、臨時医療施設等と書いてありますので、一般的な医療施設、病院の基準を満たすかどうかはともかくとして、そうした位置づけを法的に行うことは私は可能であるように見受けられるというふうに感じております。さっきの隔離施設については、私、当初から、オリンピック、パラリンピックが延期に....
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「ここも認識が食い違ってしまっているところなんですけれども、私は、自宅療養ということを軽症、無症状者の原則として、その延長線上でホテルや宿泊施設をお願いしたり、あるいは国の研修所をお願いしたり、選手村をお願いしたり、こういうやり方で果たしていいのかというふうに実のところ思っているんです。中国を見ても、イタリア....
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「私は追及調で物を言っているつもりはないんですけれども、イタリアや中国や、こうした国々の、言ってしまえば失敗と、またそこから学んだ教訓と、それを踏まえた対応をぜひしていただきたいと思います。その点でいうと、私は、自宅療養をお願いします、こういうことになっていくのがとても心配であります。ですから、収容できる施設....
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「繰り返し申し上げますが、感染爆発を起こさない、感染拡大を抑え込むという意味でも、休業補償とセットになった自粛要請あるいは営業差止めでないとやはりワークしない部分が出てきている、これが現実だというふうに思うんですね。感染爆発が起きたら、これはちょっと言い方はあれですけれども、厚労大臣の御責任も出てきてしまうの....
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「もう一度お伺いします。さっきのグーグルの位置情報データで、パリの都市圏は六三%減、そしてニューヨーク州では四六%減、東京では職場への移動の減少率は二七%減、これをどのように評価されますか。」
議員名柿沢未途()
2020年4月6日
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「保育園等についてちょっとお伺いをいたします。ゼロ歳児が感染して重症化するなど、小児の感染リスクや小児を核としたクラスターの発生も懸念をされています。学校の休校も、四月以降は、これを認めるという判断をしているわけです。再開しようとしたうちの江東区も、さっき言ったとおり方針を覆さざるを得なくなった、小中学校等は....
議員名柿沢未途()
2020年03月06日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「時間も限られておりますので、簡潔にいきたいというふうに思います。私、台風十五号のときもそうですし、千葉県で長期停電が起きた、その長期停電時の、一種、生活継続ということについて、防災士の国会議員としてライフワークとしてこれまでも取り組んでまいりました。質問主意書を二通、きょうは資料でお配りさせていただいている....
議員名柿沢未途()
2020年03月06日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「喫緊の課題だと言う割には、私は電力レジリエンスのワーキングチームの報告書も拝見しましたけれども、例えば千葉では、ソーラーパネルを持っているお宅が、結果的に、送電が途絶えても発電をして、その電力で最低限の生活上の必要な電力を確保できて、スマホも充電できたみたいな話があるんですけれども、こういう点はいろいろ注目....
議員名柿沢未途()
2020年03月06日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「にょろにょろっと答弁されましたけれども、一つ、この佃のリバーシティで行われたEVからの給電のこのユニット、これ、写真で出ていますけれども、ワンユニット五百万円というコストだそうです。五百万、高いか安いか、どう聞こえるかわかりませんけれども、六百四十二戸ありますから、毎月の管理費に上乗せしてしまえば、恐らく月....
議員名柿沢未途()
2020年03月06日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「重油、軽油式の非常用発電機に関してなんですが、裏面をめくっていただくと、「これ一隻で十五の災害拠点病院を救うことができる!」ということがタイトルとして書いてあります。実は、海の上には重油を満載した、もちろんタンカーも停泊していますが、船舶給油用のバージ船がいっぱい浮かんでいるんです。さっき、陸上では非常用発....
議員名柿沢未途()
2020年03月06日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「この質問の最後に、大臣にもぜひ御決意と、リーダーシップを発揮していただきたいと思います。」
議員名柿沢未途()
2020年03月06日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「次の項目に参ります。今、学校がいきなり休校になったせいもあって、パニック買いによってスーパーの棚からレトルト食品やカップラーメンがいきなり姿を消してしまう、こんな事態にもなっています。そもそも、災害が発生あるいは緊急事態が発生して、そのときにつけ焼き刃的にわあっと買いに走るということ自体が私は大変残念な状況....
議員名柿沢未途()
2020年03月06日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「できるかどうかを模索したいと思います、これも前向きな御答弁をいただきました。ちなみに、この最後の資料に飲み会みたいな写真がついているんですけれども、これは単なる飲み会ではありませんで、私の隣でおどけた顔をしているのは、実は缶詰博士と言われる黒川勇人さんという方で、マツコの番組で超有名な、缶詰食品をおいしく食....
議員名柿沢未途()
2020年03月06日
委員会名衆議院 経済産業委員会
「最後の質問ですが、イベント中止で、要請を受けて中止をした事業者、関係者、大損害をこうむっています。倒産の危機に追い込まれているところもあります。この皆さんに対してどうするのかということについては、まだまだ安心できる情報がない。かなり深刻な状況に追い込まれていますから、ぜひメッセージを発信していただきたいと思....
議員名柿沢未途()
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会第六分科会
「私、新エネルギー運動という政治団体を設立して、RE一〇〇、つまりは自然エネルギー一〇〇%の日本をつくる、こういうことを掲げて活動いたしております。太陽光や風力といった自然エネルギーは、燃料原価ゼロで、しかも発電コストは世界的に急速に下がってきていて、今や原発どころか化石燃料よりも安いエネルギーになりつつある....
議員名柿沢未途()
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会第六分科会
「江藤大臣、今、答弁書を全く見ずに、自分のお言葉で御答弁をいただきました。大変そのお姿に感銘を受けました。本当にありがとうございます。こういう形で、自然エネルギーを通じて農山漁村の再生をする、その最たるものが、きょう資料でお配りをさせていただいているソーラーシェアリング、営農型太陽光発電だというふうに思うんで....
議員名柿沢未途()
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会第六分科会
「農業収入が二〇%以上減少するというようなことになれば……(江藤国務大臣「収入じゃなくて」と呼ぶ)生産量がですね、そういうことになってしまえば、そもそもソーラーシェアリングとしての要件を満たさなくなってしまうわけですので、そういう意味では、そうした、ある意味では制度の設計を皆さんもされているということだという....
議員名柿沢未途()
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会第六分科会
「大変かみ合った御答弁をいただいてありがとうございます。十年間の農地転用が認められるということ、その案件であるということについてなんですけれども、一部には、これを大変心配というか、懸念をする声があるんですね。つまり、認定農業者等の担い手が耕作する農地であって、認定農業者ということであるとすると、目安となるのは....
議員名柿沢未途()
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会第六分科会
「後段のお話は結構大事でありまして、特に荒廃農地について対象としてソーラーシェアリングをやろうとする場合は、認定農業者要件がかからないということになっているということであります。つまりは、先ほど大臣もおっしゃられたように、認定農業者といったって、所得の目標値として掲げる目標というのは市町村によって大分違う。し....
議員名柿沢未途()
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会第六分科会
「バイオマスのことなんですけれども、輸入原料によるバイオマス発電が急増しているわけです。きょうは、日刊木材新聞のコピーをつけておきましたけれども、ごらんのとおり、今や、二〇一九年の輸入速報値を見ますと、輸入木質ペレットが前年比一・五倍の百六十一・四万トン、そして、ヤシガラのPKSの輸入は一・三倍の百六十三・八....
議員名柿沢未途()
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会第六分科会
「では、ここから木材需要をふやす話をさせていただきたいと思います。木製サッシについてなんですけれども、これは何度も林野庁長官に別な場所で御答弁をいただいたりしてきて、笹川さんがお見えですけれども、笹川さんには現地まで視察に行っていただいたりしてやってまいりましたけれども、農水大臣にお聞きするのは実は初めての機....
議員名柿沢未途()
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会第六分科会
「要望がないと言いますけれども、私が知る限り、先般、業界団体のまとまった要望として、この部分について対応されたいという要望が出されているはずであります。まあ、これは使えるということがここで明らかになったわけですから、本当のことを言うと、金属サッシ、樹脂サッシと列挙しているんだったら、木製サッシについてもしっか....
議員名柿沢未途()
2019年11月21日
委員会名衆議院 災害対策特別委員会
「台風十五号では、十日間とか二週間とか、およそこれまでは考えられなかったような長期の停電が、何万世帯にわたって広範囲に発生をいたしました。明かりがつかない、テレビもつかない、スマホの充電は切れる、冷蔵庫もだめだからコンビニ弁当も買えない、エアコンが動かなくなって熱中症で救急搬送される方が続出する、日常の生活に....
議員名柿沢未途()
2019年11月12日
委員会名衆議院 環境委員会
「きょう、私、真面目に質問しますから、答えに窮するような攻撃的な質問はしませんので、大臣も自分の言葉で答えていただきたいと思います。また、それをできる政治家であろうと思いますので、あなたも、また私も、これから迎える日本の未来に大きくかかわる、そういう話をしたいと思っています。安倍総理の今国会の所信表明演説に気....
議員名柿沢未途()
2019年11月12日
委員会名衆議院 環境委員会
「環境省としてできること、できないことみたいなお話がありましたけれども、そういうことを言っている場合でもないと思うんですね。今や十代の女の子が学校を休んでこの話について世界に向けて訴えかけている、こういう時代ですから、ぜひ期待をしたいというふうに思いますが、ぜひ頑張っていただきたいと思います。この問題になると....
議員名柿沢未途()
2019年11月12日
委員会名衆議院 環境委員会
「いきなり環境省ではできないことがあるみたいな御答弁だったようにも聞こえますけれども、ちょっと質問は続けたいというふうに思います。これは、中でも窓の問題だということを先ほど申し上げました。配付資料を見ていただきたいと思います。二ページ目です。左の図です。窓の断熱性能をはかる数値としてU値又はUw値というのがあ....
議員名柿沢未途()
2019年11月12日
委員会名衆議院 環境委員会
「二枚目の資料の小さい方の図表を見ていただくと、書いてのとおりなんですけれども、断熱性能の低いアルミサッシと樹脂サッシや木製サッシでは、断熱性能が千倍、千二百倍も違います。千倍、千二百倍ですよ。それだけ、室内を二十度に保つための冷暖房エネルギーにかかる電力も少なくて済むわけです。さっき比較したとおり、ドイツの....
議員名柿沢未途()
2019年11月12日
委員会名衆議院 環境委員会
「改めて申し上げますけれども、アルミサッシ九割という日本の窓の常識は、これを見てわかるとおり、いわば世界の非常識なんですね。千倍以上も断熱性能の高い樹脂サッシや木製サッシへの転換は、冷暖房でエアコンをがんがん回さないと快適に暮らせない日本の住宅を改めて、そして、消費電力量を減らして、省エネを進めて、パリ協定の....
議員名柿沢未途()
2019年11月12日
委員会名衆議院 環境委員会
「私は、断然、木製サッシを政策的に伸ばしていくべきだと思います。断熱性能はアルミサッシの千倍から千二百倍高いのは同じなんですけれども。だって、樹脂サッシって、結局は石油製品じゃないですか。製造段階でのエネルギー消費量が全然違うわけですよね。また化石燃料をふやすのかということに結局なってしまうではないですか。そ....
議員名柿沢未途()
2019年11月12日
委員会名衆議院 環境委員会
「事前にお伺いをしたときに、木製サッシを採用した公共建築物は三軒だ、この八年間でということをお伺いをしましたが、これは国交省が把握している範囲でおっしゃられているだけであって、他省庁、学校の話をしましたから、文科省の所管の建物で見事な木造の校舎とか、いろいろできていますね。こういうことについては、今、住田部長....
議員名柿沢未途()
2019年11月12日
委員会名衆議院 環境委員会
「残された時間で大臣に締めでお伺いをしたいと思いますけれども、今るる申し上げてきたとおり、まさに住宅の断熱性能が、既存住宅においてはかなり世界と比べて低い状況になっている。そしてそこには巨大なリフォーム需要がある。新築住宅がこれから建たない時代になってきて、建設業の皆さんにとっては巨大なビジネスチャンスがそこ....
議員名柿沢未途()
2019年5月24日
委員会名厚生労働委員会
「数ある課題や論点の中で、一つピンポイントで選ぶならこれ、ボーリングでいえばセンターピンに当たるのはこれだというのは何ですかと、児童虐待にかかわる専門家何人かに聞きました。虐待防止の分野におけるオピニオンリーダーとして知られるNPOチャイルドファーストジャパン理事長で医師の山田不二子先生などであります。ほぼ口....
議員名柿沢未途()
2019年5月22日
委員会名厚生労働委員会
「アメリカのオレゴン州ポートランドという都市は、知る人ぞ知る、今注目の町であります。全米で一番クリエーティブでイノベーティブでオーガニックでスタートアップも多くて、先進的な町づくりが進んでいる。全米で一番格好いい、全米で一番住みたい町と言われているのがポートランドなんですね。このポートランドという都市なんです....
議員名柿沢未途()
2019年5月17日
委員会名厚生労働委員会
「児童虐待の問題でありますけれども、もちろん、児童虐待が起きている、そうした状況を発見し、また子供の命を救う、こうした点は大変大事だと思いますけれども、しかし、その手前の問題をきょうは少し取り上げたいというふうに思っています。孤立した子育てが児童虐待を生む、こういう認識のもと、脱孤育てをキーワードとして、地域....
議員名柿沢未途()
2019年5月17日
委員会名厚生労働委員会
「それで、このこうとう子育てメッセの主催者であり、それがまた広がって江東子育てネットワークというつながりがそれこそでき上がっているんですけれども、その共同代表で、落合香代子さんという女性がいらっしゃいますが、その方が、脱孤育ての鍵を握っているのは二つあるということを言っております。一つは、受けられる支援の情報....
議員名柿沢未途()
2019年5月17日
委員会名厚生労働委員会
「根本大臣はお地元は福島でいらっしゃると思いますが、私が選挙区とする大都市のマンションの町においては、子育て世帯の九割以上が核家族で子育てをしている、こういう現状があるということでありますから、本当にそういう意味では、地域の目が入り、また必要な支援がどこで受けられるかということがわかるということが、孤立した、....
議員名柿沢未途()
2019年5月17日
委員会名厚生労働委員会
「虐待というのは、子供の安心、安全を阻害する全てのものを指すと厚労省のマニュアルにも書いてあります。殴る蹴るだけが虐待ではない。ところが、何が虐待に当たるのか、子育て支援や虐待防止にかかわるスタッフの間でも理解が共有されていない、こういう実態があります。数多くの虐待事例と向き合ってきた松戸市立総合医療センター....
議員名柿沢未途(無所属)
2018/11/14
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「これは、千葉大学医学部附属病院の山本修一院長がお示しになられた、全国の国立大学病院における消費税補填不足額の試算であります。見てくださいよ、これ。平成二十七年度、右端の数字ですけれども、北海道大学、三億一千四百万円、これを皮切りに、これは千葉大の病院長ですから線が引いてありますけれども、千葉大は四億七千四百....
議員名柿沢未途(無所属)
2018/11/14
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「厚労省の、言うなれば計算ミスにより、補填されていると説明されていたのが補填されていなくて、それで何億円というオーダーで病院収支に直撃を食らわせていたわけですね。これは、普通でいえば、事後的に賠償請求をできる、こういうことではないかと思いますし、実際に厚労省はそうした責任を負っていると思いますけれども、今まで....
議員名柿沢未途(無所属)
2018/11/14
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「これは朝日新聞にも出ていますけれども、例えば、輸出に関しては消費税を課さないということで、仕入れ税額控除分については差額を還付する、こういう制度があります。カナダでは、PSBリベートという形で、この医療機関の消費税の過不足に対して、還付に類する、そういう制度を設けて、実際に還付をしています。今回、医師会始め....
議員名柿沢未途(無所属)
2018/11/14
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「現実に、この補填状況の把握のペーパーを見れば、特定機能病院は六一・七%ですけれども、精神科病院は一二九%、つまり補填過剰になっているんですね。これは、一般診療所で個人経営のところも、これにつけていませんけれども、大体三割補填過剰になっているんです。こういう形で、診療報酬でいじくってやると、結局、損税の問題が....
議員名柿沢未途(無所属)
2018/11/14
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「計算間違いで間違っていました、御迷惑をおかけしました、この診療報酬のまた対応で、一〇%への対応もいたします、これはもう許されないと思いますし、私は益税の問題も大きいと思っていまして、税制でこういうことを億単位で生じさせているというのは全く許容できないと思うんです。そういう意味で、財務省、税制の問題ですから、....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「愛媛県の文書であります。内閣府、農水省、文科省に資料として配ったと愛媛県は言っております。官房長官から、文書の有無を確認するよう指示をした。きょうになって、愛媛県の文書、農水省にありましたということになりました。きのうの段階で通告したときに、農水省にも来てもらっているんですけれども、けさになって、ありました....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「では、内閣府であります。内閣府は本丸ですよ。本丸の内閣府はどうか。ちなみに、梶山大臣は国家戦略特区の担当大臣でもあり、また、公文書管理の担当大臣でもある。はっきり言って、ないはずはない、なかったということでは済まされない、なかったということはあり得ないと思いますけれども、内閣府、どうですか。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「同じ文書が愛媛県から内閣府、農水省、文科省に配られていて、受け取った各府省の側では、これまでそこに書かれている内容について特段異議や訂正が申し立てられたような形跡はないわけです。つまりは、この文書に書かれていた経過というのは、愛媛県の側でも霞が関の側でも、関係者にとっては公知の事実として共有をされていたとい....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「昨日の東京新聞、これも一面のトップですけれども、平成二十七年四月二日に総理官邸を訪問するのに先立って、官邸から文科省に訪問の予定が事前に伝達をされていたということであります。文科省関係者によると、平成二十七年三月、総理官邸側から、近く愛媛県や今治市、加計学園の関係者が来ることになっていると。官邸で誰が対応し....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「首相案件と言われる、この件に関する公文書管理についてお伺いをいたします。まず、内閣官房において、平成二十七年四月二日の官邸における面会について、事実や内容を記した記録は残っているのかいないのか。内閣府において、同じ四月二日、内閣府の藤原次長、当時と、愛媛県、今治市、加計学園担当者、面会の事実や内容を記した記....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「今治市の方なんですけれども、平成二十七年四月二日に担当者が総理官邸に行ったというふうに答えているということを、四月十一日の衆議院予算委員会で内閣府から答弁をされておられますが、それでいいですか。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「愛媛県の文書には、柳瀬秘書官が、本件は首相案件となっており、内閣府藤原次長の公式のヒアリングを受けるという形で進めていただきたいと、アドバイスというか指示を受けたのが記録をされています。その内閣府の藤原次長は、愛媛県、今治市、加計学園の担当者から公式のヒアリングを初めて行った。この柳瀬秘書官から言われた公式....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「藤原次長が、今治市又は愛媛県又は加計学園、それぞれの担当者と個別の面会、アドバイス、相談、こういうことを持ったのは、いつ、何回、どこで会ったか。お伺いします。」 「いつ、何回、どこで会ったのかとお伺いしています。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「そもそも、二、三年足らず前に官邸に誰が来たのかも、記録が残っていないというのも大変おかしい話です。というか、そんなことはにわかに信じられません。これについて、昨年六月八日、参議院の農水委員会で萩生田官房副長官は、今治市の職員が平成二十七年四月二日に官邸を訪問したかどうかは、訪問者の記録が保存されていないため....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「アメリカでは、こうした高官のアクティビティーログ、つまり日程表は、保存期間満了後は永久保存として国立公文書館へ移管するものもある。政府高官の日程表というのは、政府活動の証拠そのものになるからであります。こういうふうに、政務三役の日程表や面会記録、また総理官邸の訪問予約届、こうしたものをしっかり保存を行ってい....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「決裁文書のことを、きょう太田局長に来ていただいていますけれども、去年二月二十二日に官房長官が、この問題を受けて、その森友学園の土地の払下げ、値下げの問題について、理財局長、また航空局の次長と経緯説明を受けているわけです。佐川さんは、前任の理財局長から引継ぎを受けていないと言っています。いろいろなことを勉強し....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「先ほど、財務事務次官のセクハラ発言と言われるものの録音のデータそのものが、音声データが公開されたようです。聞いた人がもう本当にうんざりするような、そうした中身だったということであります。何か私的な会話だということを言っているんですけれども、女性記者が一生懸命ある意味ではこの問題について財務事務次官の話を聞き....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「大臣、まずお伺いをいたしますけれども、希望出生率一・八、こういうことを掲げられておられるわけですから、子供がふえる、子供が多くなるということは基本的にはいいことだという認識ですよね。基本的なことで、簡単な質問ですから、はい、そうですとお答えいただければいいわけですけれども、お伺いします。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「厚労副大臣、牧原副大臣にお見えをいただいておりますが、東京の二十三区で予算の一五%、一割、二割を保育所の整備、運営の経費が占めているというこの現状、その重さ、これがどういう結果をもたらしているか、これに関する認識を伺わせてください。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「ここは政治家同士の議論ですから、それが自治体の重い財政負担をもたらすことによって、保育園、先のことも考えれば、なるべくつくらないで抑制的に構えた方がいいなという姿勢をもたらしている、このことが、この待機児童ゼロが逃げ水のようにどこまでいっても解消しないという状況をもたらしているということについての認識をぜひ....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「以上は、わかりやすいので、駒崎弘樹さんの例え話をそのまま引用しましたけれども、これは、保育園の供給量の調整を自治体が行っているということについて意義そして課題があると思うんですけれども、また牧原副大臣にお伺いしたいと思います。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「松山大臣、この企業主導型保育が、先ほど牧原副大臣、厚生労働省から御答弁をいただいたのと違う、利用者との直接契約の形態、こういう形をとっている、これまでの認可園とは違うやり方をとっていることの意義、また課題、お伺いをしたいと思います。」 「このことを内閣府が主導してつくられたということは大変私は意義があるので....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「そういう意味で、今申し上げたように、初めから諦めて申請自体をしない人が三割、四割に上っているというアンケートの調査結果もあるわけですので、この自治体が申込者の保育の必要度を審査して保育認定を出すという仕組みで本当にニーズが捉えられているのかどうか、そのことについての御認識をお伺いしたいと思います。」 「この....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「それで、幼児教育の重要性というものが最近とみにクローズアップをされているわけですけれども、これはなぜ重要だというふうに今考えられつつあるのか。子ども・子育て全般にかかわる大臣として、その認識をお伺いしておきたいと思います。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「幼稚園と保育園を実態として分かつものというのは一体何であるのか。同じ非認知能力を養う、そうした教育を行う、施すことができるとすれば、区別する必要はないんじゃないかというふうにも思いますけれども、大臣、子ども・子育ての、ぜひ司令塔としての御意見をお伺いしたいと思います。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/4/4
委員会名衆議院 内閣委員会
「ぜひ、こういった形で、まず、幼児教育の義務教育化、そして、ゼロ、一、二歳までの子供たちに関しては、保育園を、やはり指定制を導入して全入を果たせるような、そうした基盤をつくっていく、こういうことをやるべきだと思いますが、これを大臣、御答弁をいただきたいと思います。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「国会の資料要求、国会議員の資料要求に対して、その要求に対応する真正な資料を提出することは、これは憲法の国政調査権に立脚をしている、政府としての義務であるというふうに考えるけれども、見解はいかがでしょうか。また、行政庁がにせの文書を提出したことにより国政調査権が侵害された、こういうことがあるとすれば、それに対....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「国会の御要請にはできるだけ丁寧に対応する、こういうちょっと丸めた表現をされていますけれども、私がお尋ねをしたのは、要求された資料がある、こういう資料を出してもらいたい、こういう要求を私たちがした場合、それに対応する資料があれば、その真正な、そのものずばりの資料を、あれば出すということが基本的には政府としての....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「改ざん後の文書、つまり、ずらずらずらっと書いてあるのが全部削除され、書き換えられていた文書がベースになっているとすれば、じゃあ、佐川さんのその日の国会答弁に合わせて書き換えたというストーリーが、矛盾が生じてしまう。一方で、改ざん前の決裁文書を前提にしてこれを書いたとすれば、決裁前の文書に都合の悪いことが書い....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「改めて、私は、別に専門家だったわけじゃありませんので、情報公開法あるいは公文書管理法を読みましたけれども、公文書管理法にも情報公開法にも罰則がないんですね。公務員が公文書を、決裁後に、つまり確定後の公文書を事後に改ざんをしたり、あるいはあるものをないと言ってみたり、こういうことをやった公務員に対して、何ら処....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「公文書管理法に、いろいろ議論を与党さんの中でもやっておられるようですので、この際、罰則を設けることも含めて、やはり見直していく必要があると思いますが、大臣の率直な見解をお伺いします。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「公文書管理法、もちろん国民に対して説明責任を果たすという目的があるわけですけれども、情報公開法の場合は、要求されて、それに応じて情報開示をする、そういうものですから、要求されたものに対して、にせの資料を出したとか、あるものをないと言ったということは、直接的に国民に対してうそをついたということになるわけです。....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「わざわざ改ざんできないような電子決裁を使って、電子的に処理をして決裁まで行っていながら、保存になると紙になっちゃうんですよ。こういうことになっている。一体、これはどうしてですか。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「今申し上げた電子データによる保存と管理、これを基本的に原則とするという方針を政府として確立すべきだと思いますが、大臣に見解を伺います。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「ついには、これはゴマ信用といって、そもそも、電子決済による信頼度、ちゃんと支払いができているか、そして、ちゃんとした振る舞いをしているか、こういうことを評価して、九百五十点満点の信用スコアリング、点数を与えるそうなんですけれども、このゴマ信用の九百五十点満点の信用点数が、もう社会の中でその人のステータスにか....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「マイナンバーの預貯金口座への付番が始まりました。私は、これは大変大きな前進であると思います。しかし、今言ったような社会の全ての環境を構築していくためには、預貯金口座とマイナンバーそのものをひもづけしていくということがやはり不可欠であると思います。二〇二一年までの三年後の見直しの規定の中で検討されるということ....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/30
委員会名衆議院 内閣委員会
「イーロン・マスクとかザッカーバーグもそうですけれども、最近では、亡くなられたスティーブン・ホーキング博士もこのベーシックインカム的な考え方で、富の再分配を行わなければ人類は滅びるという警鐘を鳴らしておられます。これは、マイナンバーで資産、所得を的確に把握をするということと、かわりに、申請なくして、貧困の告白....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/20
委員会名衆議院 環境委員会
「一方で、排ガスによる被害が深刻な地域とされた第一種指定地域は、先ほどお話がありましたとおり、昭和六十三年に全て解除されていて、そこから三十年の歳月がもう過ぎているわけです。被認定者も時の経過とともに減少して、ピーク時の十一万人が今や三万四千人まで減っている。補償給付の総額についても、一千七十六億円から、この....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/20
委員会名衆議院 環境委員会
「ガソリン車からEVへのシフトは、世界的な流れとして急速に進んでいます。フランスとイギリスは、二〇四〇年にガソリン車、ディーゼル車の販売を禁止する方針を発表しております。ドイツでは、二〇三〇年、ガソリン車、ディーゼル車の内燃機関を搭載した車の販売を禁止する連邦議会の議決が行われて、これを欧州のスタンダードとす....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/20
委員会名衆議院 環境委員会
「この環境再生保全機構なんですけれども、PCB廃棄物処理の支援やアスベストの健康被害の救済制度も事業として受け持っておられますけれども、年間予算、六百億、五百億円台ぐらいですかね、そのうち、やはり、今回の大気汚染による公害健康被害への補償関連の事業が四百億円ぐらい占めていますから、機構の事業の大半がこの事業で....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/20
委員会名衆議院 環境委員会
「そのことについてこれからお伺いをしたいと思うんですけれども、今少しお話が出ましたが、環境再生保全機構には、環境省がやっていた環境研究総合推進費、この配分業務が平成二十八年十月より業務移管されております。環境省の目的に資する研究テーマを公表して、産学民官の研究者から提案を募って、採択された研究課題に研究資金を....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/20
委員会名衆議院 環境委員会
「何が言いたいかというと、つまりは、もともとほとんど事業の大宗を占めていた公害等健康給付の事業、これははっきり言えば先細りになっていくわけですね。その一方で、環境省から、環境省の目的に資する研究資金の配分業務が五十億の運営交付金とともにこの環境再生保全機構に出される。その先も見てみると、環境省のOBがたくさん....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「厚生労働省の例の裁量労働制のデータの不適切な利用の問題もありました。そういう意味で、公文書やあるいは公正中立であるべき統計調査のデータの使われ方、こういうことに大きな疑義が生じている今の現状でもあります。そういう意味で、環境省においてこうしたことがあるのかないのか、ぜひ調べていただきたいというふうにも思いま....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「まず最初にお伺いをいたしますが、パリ協定における二〇三〇年二六%削減、そして二〇五〇年八〇%削減、このCO2削減のコミットメントを達成をするために、住宅部門、家庭部門ですね、における削減目標はどうなっているか、そして、この部門における省エネルギーをいかにして進めていくのか、まず大臣の御所見をお伺いします。」
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「もう二年前ですけれども、二〇二〇年に予定どおり、全建築物を対象に、この改正省エネ基準適合義務化は、せめて実施を予定どおりされるんでしょうか。この期に及んで、立ちおくれたこの改正省エネ基準の義務化すら仮に先送りをしてしまったとすれば、世界の物笑いの種になりかねないというふうに思いますけれども、一体どうするのか....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「先ほど資料で示したとおり、ドイツのパッシブハウス基準と比較をすると、これは暖房負荷でいえば六倍違う。そのような状況であるのが、今、適合義務化が云々かんぬん言っている日本の改正省エネ基準なわけです。これだけヨーロッパと比べて断熱性能が低い、つまりはエネルギー効率が悪いということですよ。こういう住宅を放置をして....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「住宅部門の消費エネルギーの三割は冷暖房です。先ほど申し上げたように、冷暖房におけるエネルギー性能の向上というのは、断熱性能の向上、とりわけ窓の性能の向上にかかっているわけです。しかるに日本は、アルミサッシ九割、熱貫流率のU値でいうと六・五、世界最低レベル。ちょっと繰り返しで申しわけないですけれども、こんな言....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「ちなみに、もっといいこともあるんですよ。本場のイタリアやドイツでも、木製サッシのメーカーというのは比較的やはり小規模な工場が森林の裾野に点在をする、こういうものになっています。つまり、それだけ森林・林業地域の経済振興や雇用創出に資するということになるわけです。現に、日本の窓の工場でも、地元で採用された若者が....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「木を使ってCLTで意欲的な木造建築をつくろうというんですけれども、見てみたら、窓のサッシはやはりアルミなんですよ。何で、木を使うことをテーマとした現場で、それでも窓枠がアルミサッシなんですか。木製サッシが普通に出回るようになるためには、やはりコスト競争力もなければならないし、生産体制の強化も必要。しかし、何....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「ちなみに、ドイツ、ドイツの話ばかりして恐縮なんですけれども、しかし、総世帯数が四千万、ちなみに住宅ストックは四千万、ちょうど勘定が合っているんです。つまり、新築住宅の供給量を抑制をしているんですね。ドイツは、大体年間十八万戸ぐらいしか新築住宅は出てきません。そのかわり、住宅の省エネに対して補助金や税制優遇を....
議員名柿沢未途(希望の党)
2018/3/6
委員会名衆議院 環境委員会
「ちなみに、今回の、国が進めているゼロエネルギー住宅の事業というのは、ネットでゼロになればいいということで、断熱性能がそれほど高くなくても、設備やあるいは太陽光パネルで差引きゼロならこれでいいみたいなことをやっているんですけれども、やはり、ランニングコストを考えて、建物の長寿命化を考えれば、この躯体の外断熱化....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/5
委員会名衆議院 環境委員会
「パリ協定の批准時の昨年十一月に国会で聞かれて、年度内には取りまとめをしたいというような答弁もありましたけれども、それからまた一年が経過をしているわけであります。二〇二〇年よりも十分に早く、こういうふうに日本が伊勢志摩サミットで発信をした、その日本がようやく検討開始というのは、若干出おくれというか遅きに失して....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/5
委員会名衆議院 環境委員会
「こういう中で、劇的な低価格化が進む再生エネルギーで電力のほぼ全てを供給することを目指すことが国際的には常識になっている。一枚目の資料の下の方を見れば、ごらんのとおりであります。ドイツは、二〇五〇年には八〇%を再生可能エネルギーで供給する。その道途上で、四〇から四五%という二〇二五年導入目標。そして、二〇二〇....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/5
委員会名衆議院 環境委員会
「例えばアメリカなんかは、オバマ大統領当時の大統領気候行動計画によって、〇・四五三キロCO2、キロワットアワー当たり、これは、LNG火力のこの水準の少し上ぐらいのところが火力の排出規制の規制値となっているわけです。石炭火力が基準をクリアするためにはCCSをつけなければいけない。しかし、CCSをつけた場合は、こ....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/5
委員会名衆議院 環境委員会
「イギリスでいえば、稼働中の石炭火力を二〇二五年までに全廃するという方針を決めて、また、産業革命の母国であるイギリスが、ことしの四月二十一日、とうとう石炭火力由来の電力が丸一日ゼロになる、こういう十八世紀以来の歴史的な日を迎えるに至っています。やはり、石炭火力、二〇三〇年までにOECD諸国は全廃をすべきだ、こ....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/5
委員会名衆議院 環境委員会
「丸川大臣の時代に、メディアのインタビューに答えて、環境大臣として、高効率な石炭火力の輸出は途上国のCO2削減に資するので結構なことだというふうにコメントをされたようなことも過去にはありました。中川大臣は、同じような考えでインフラ輸出、成長戦略として、また途上国の温暖化対策支援として石炭火力の輸出を積極的に進....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/5
委員会名衆議院 環境委員会
「いろいろな点があると思いますけれども、環境省さんが今度担う役割はこのゼロエネルギー住宅の普及拡大という役割ですから、そこの点については、中小がもっともっとこのゼロエネルギー住宅の施工にかかわることができるように制度設計の改善が必要である。特に工期については、大手プレハブメーカーの短い工期に合わせて設定をされ....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「国民の常識というのは、私は政治家にとっては大変重要なものだと思います。というのも、さまざまなキャリアを経て国民の皆様と交わって、その方々と対話を交わして信任を得て、そして選挙を通じて国民の皆さんに選ばれて、その負託を受けてその代表として官僚機構を統括する、そして立法し、法律を運用する、これが私たちの役割です....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「常識というテーマで、そもそも論をこの問題でちょっとお伺いをしたいというふうに思うんですけれども、何年も続けて巨額の赤字を出して、運転資金までが借金漬け、いわば経営危機に陥っている企業が、まあ同業他社はこのぐらい出しているからといって、もうかっている優良企業と同じように社員の給与を引き上げる、おまけにボーナス....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「今聞いたのは、さっき言ったような、赤字を巨額に毎年毎年出して、運転資金も借金漬けのようなそんな会社で、ほかの会社が出しているからと、ほかの会社、利益を出している会社と同じように賃上げしてボーナスも同じように出す、千人中九百九十九人がみんな昇給する、こんなことをやっている会社が、常識に照らして、あると思います....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「一方、よく言われますけれども、国税庁がやっている民間給与実態統計調査、平成二十八年分が最新ですけれども、これだと平均で四百二十一万六千円になっています。同じ民間給与実態調査でも、人事院の調査で六百七十五万、そして国税庁の調査で四百二十一万、額で二百五十万円、ざっと一・六倍の差になっているんです。毎回毎回聞い....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「これも、国税庁の民間給与実態統計調査を見ますと、事業所規模千人以上の、つまりは大企業の本社みたいなところだけ取り出しても、平均給与の水準は四百九十四万八千円でしかありません。もっともっと大きな五千人以上の事業所でも、平均で五百八万六千円にしかなりません。やはり、人事院の調査の六百七十五万というのとはかけ離れ....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「先ほど、冒頭、梶山大臣に、国民の常識に沿っているかどうかということに関連してお伺いをしました。職種の段階に応じて、合わせて決めているという話なんですけれども、さっき係長の話をしましたけれども、民間企業の係長を調べて、同じ係長だからそうだといっても、三人に二人は部下なし係長、こういう状態なわけですね。平であっ....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「ちなみに、今の人事院の民間給与統計調査に関して言えば、これはことしの六月ですけれども、自民党の行政改革推進本部の行政事業レビューチームの方で「公務員給与の見直しについて」というペーパーをまとめておられて、「人事院の民間給与実態調査では、一般に公表されている民間平均給与に比べ、給与水準が高く算出されている。」....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「野党に身を置いている私が言ったら、適正だと言ってびしっとはねつけて、自民党もそう言っていますよという話になったら、何か考えていきたいみたいなことをおっしゃられ始めるというのは、ちょっとよくわからないんですけれども。要は、適正で変えるべきところがないと考えているのか、あるいは見直さなければいけない点がある、考....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「これを職務給の原則でやっていると言うのは無理がありませんか。これでは、昇進してもしなくても年功序列的に昇給するから、責任が重くなるぐらいだったら昇進しない方がいい、残業手当も出なくなったりするし、こういう逆インセンティブが働いてしまいかねない、こういう状態だと思います。地方自治体なんかでは、こうした俸給表の....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「この人たちの、Dの割合を見ると、見てのとおりですよ、〇・一%。つまり、千人いれば九百九十九人が給与が毎年上がる。梶山大臣、冒頭に聞きましたけれども、こんな民間企業はありますか。しかも、この報告書を公表した前の年の二〇一四年の九月には、安倍総理は官邸で開いた政労使会議の場で、民間企業とまた労組の皆さんに対して....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「こういうことになっているのはどうなのかと人事院の総裁に問うた議員がいたんですけれども、当時、江利川総裁でしたけれども、江利川総裁が何と御答弁されたかというと、公務員は試験で選ばれていて優秀だから、こういうことになるのは当然なんだという、こんな趣旨の御答弁をされて驚いてしまったことがあるんですけれども。現総裁....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「こういう方々は、まさに成果が問われる職種をされているわけですので、言ってしまえば、年功的な要素はもう廃止をして、より成果を問うために定額制の給与にして、成果に応じて昇格やボーナスで処遇する、これが正しいやり方ではないかと思います。その方向で見直そう、そういう気持ちを持っていることは私は知らないわけではありま....
議員名柿沢未途(希望の党)
2017/12/1
委員会名衆議院 内閣委員会
「かねてから自律的労使関係の回復ということが言われ、いわゆる労使交渉で給与水準を決められるようにという話がありますが、実のところ、この労使交渉で給与水準が決まった場合、給与は、今のまさに民間の状況や国家財政の状況を勘案して下がっていく可能性が高いんじゃないか、関係者の中でそういうことをおっしゃる方もいます。そ....
議員名柿沢未途(民主党)
2016/5/26
委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会
「まず、この「もんじゅ」の新たな運営主体についての文部科学省の検討会、また文部科学省の議論の状況はいかになっているのかということをお伺いしたいと思います。」 「その取りまとめ案の中身なんですけれども、新たな運営主体を、原子力研究開発機構にかわるものを示せということを言われているわけです。それは、今回の報告書の....
議員名柿沢未途(民主党)
2016/5/26
委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会
「規制のとりこというのを辞典で引いてみると、どう書いてあるか。規制のとりこ、レギュラトリーキャプチャー、政府の規制官庁が業界に取り込まれ、規制をつくっても骨抜きになったり業界の利益誘導の片棒を担いだりすること、退職後の人事の保証を伴うこともある。これはまさに、今の実態は規制のとりこそのものではありませんか。こ....
議員名柿沢未途(民進党)
2016/4/7
委員会名衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会
「高木政務官、この論点整理ペーパー、四十五枚の、私は黒塗りしか見られていませんけれども、このペーパーに高木政務官はお目をお通しになりましたか。お答えください。」 「では、高鳥副大臣はこの論点整理ペーパーなるものを、いつ、どのような形でごらんになったんですか。」 「先ほど来お話が出ていますが、二〇一三年四月十九....
議員名柿沢未途(民進党)
2016/4/7
委員会名衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会
「TPPをアベノミクスの成長戦略の切り札、こういうふうに称するに至った理由について、安倍総理にお伺いします。」 「それに加えて、ことし二月、私たちは、今の、まさに軽減税率一兆円が横入りした形での来年四月からの消費税一〇%への増税については認められない、こういう見解を出させていただいています。それに加えて、増税....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/1
委員会名衆議院 予算委員会
「麻生財務大臣は、地元の人たちを一体何だと思っているんですか。おもしろ半分で答弁しているとしか聞こえないではありませんか。結局、国民、庶民、中小零細商店の苦しみ、これから起きる負担、廃業、倒産の危機、こうしたことに全く思いをいたさない姿勢ではありませんか。こんな軽口めいたふざけた答弁で、軽減税率など私は認める....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/1
委員会名衆議院 予算委員会
「私自身が記者とはどういう仕事か教わった、研修の先生だったNHK出身の池上彰さんも、国が放送局に電波停止を命じることができる、まるで中国政府がやるようなことを平然と言ってのける大臣がいる、欧米の民主主義国なら、政権がひっくり返ってしまいかねない発言です、こういうふうにおっしゃっています。田原さん、岸井さん、鳥....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/18
委員会名衆議院 内閣委員会
「こうした状況に追い詰められて、いわゆる保活をやって、何園も何園も回って入れない。あるいは、一人目、二人目が別々の保育園になってしまう。こういう状況になっているママが私の江東区でも多いですし、全国では本当にああいう切実な声を上げるまでになっている。この状況について、まず加藤大臣の基本的な御所見を伺いたいと思い....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/18
委員会名衆議院 内閣委員会
「これで、待機児童が多いのはやはり大都市部ですから、そこで五万人の受け皿をつくろうというのは、私はやはり非現実的ではないかと思いますけれども、それについてどう考えておられるのか、お伺いをしたいと思います。」 「私は、感度が非常に鋭敏な大臣だと加藤大臣のことをお見受けさせていただいていますので、ぜひこういう方向....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/9
委員会名衆議院 内閣委員会
「この和解合意に、本当に急転直下だったと思いますけれども、私自身も報道を見てほうと非常に驚きましたけれども、こうした形で踏み切ったことについて、まずその理由についてお聞かせいただきたいと思います。」 「ちなみに、調印というのは今週中にも行われるというのが当初の報道でありましたけれども、いつ行われることになって....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/9
委員会名衆議院 内閣委員会
「そういう意味でいうと、これから協議をされるということですけれども、この協議についても、このように沖縄の側が理解をし、そして今申し上げたような気持ちに至る、こういう姿勢を政府として持たなければいけないと思いますが、今後の対話のあり方についてお伺いをいたします。」 「結果的に、和解して協議しようというのに、のっ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/9
委員会名衆議院 内閣委員会
「島尻大臣御自身は、こういう辺野古移設の反対論に対しては、これは責任のない市民運動だ、私たちは政治として対峙するというふうに、かなり厳しい口調で切って捨てた経過があります。しかし、一転、協議を進めていこう、こういうことになりました。対話を進めていこうというスタンスになるとすれば、さっき言ったような、政治として....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/9
委員会名衆議院 地方創生に関する特別委員会
「結果として、権利を強調し過ぎて、国民の義務というものが軽んじられているのではないか、こういう立場から憲法改正、見直しを提起される方々が多くなってきているようにも感じます。こうした今の議論の状況を御紹介させていただいた上で、石破大臣の憲法に対する基本的な考え方をお伺いしたいと思います。」 「私が申し上げたいの....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/9
委員会名衆議院 地方創生に関する特別委員会
「私は、これまでの依存と分配の中央集権型の国家モデルにかわって、やはり自主、自立、自由を基本とした、道州制を視野に入れた分権型の国家モデルに変えていくべきだと思いますので、それが石破大臣の唱えられている地方創生にもかなう、こういうものだというふうに思っています。したがって、国は、やはり国しかできない仕事に特化....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/3/9
委員会名衆議院 地方創生に関する特別委員会
「バイオマスが端的な例ですけれども、自然エネルギーというのは、その資源が全てと言っていい地方にあるわけです。地方の、まさにこうしたプロシューマーとしての、農業とリンケージしたバイオマス等々の自然エネルギー及び熱供給を行っていくこと、このことによって地方の経済の活性化につながっていくのではないかと思います。こう....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/25
委員会名衆議院 予算委員会第七分科会
「私は当時東京にいましたけれども、翌日ですか、沃素が水道の蛇口から出てきて水道がとめられる、こういう状況も起きました。東日本のほぼ全国民が、このようなメルトダウンが起きたという事実を不正確かつ過小に表現したことで、混乱して大きな影響を受けることになった。私は、この罪深さははかり知れないものがある、こういうふう....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/25
委員会名衆議院 予算委員会第七分科会
「高浜原発を再稼働させる、そしてそれは四十年廃炉の原則の例外中の例外、こういう認識なのかどうか、ぜひお尋ねをさせていただきたいと思います。」 「今、部長に御答弁をいただきまして、それを大臣も聞いていただきましたので、それを踏まえて、林大臣にも御答弁をいただきたいと思います。」 「申請があって、適合すれば認めま....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/25
委員会名衆議院 予算委員会第七分科会
「そもそも論でお尋ねをさせていただきます。原発再稼働はなぜ必要なのかということであります。さまざまな理由があると思いますけれども、政府として、今、原発再稼働が必要だ、あるいは、やむを得ない、こういうふうに考えているのはどういうところに理由があるのか、教えてください。」 「今の部長の答弁も、可能な限り依存度を低....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/25
委員会名衆議院 予算委員会第七分科会
「これについて、何か経過措置があるとかなんとかいろいろなことを言うんですけれども、私はそんなことを言う前に、これは中小企業を担当されている経産大臣だからお伺いするんですけれども、まず、どれだけ影響が出るのかということについて、政府として、また経済産業省として、調査をしてみたらいいと思うんです。BツーBの卸をや....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/19
委員会名衆議院 予算委員会
「アベノミクスの間に、消費はふえるどころか減退しているんですよ。GDPの六割を占める個人消費がこれでは、マイナス成長に陥ることも当然だというふうに思います。」
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/19
委員会名衆議院 予算委員会
「今や、百六十万世帯が受給を受けて、支給総額は三・八兆円に上っております。しかし、この生活保護の制度には根強い批判があります。問題点の一つは不正受給です。けれども、実は不正受給の額は全体の〇・五%でしかありません。遊んで暮らしているとか、よくあるイメージの不正受給は全体額の中では少ない、こういうことだと思いま....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/19
委員会名衆議院 予算委員会
「アベノミクスの恩恵が大企業に集中して、トリクルダウンは残念ながら起きず、先ほど言ったような実質賃金の低下、それに基づく消費の低迷、こういう状況が起きているということを安倍総理はどう考えますか。」
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/16
委員会名衆議院 予算委員会
「かつて、昭和二十七年の十一月、当時の池田勇人通産大臣が国会で答弁をされて、中小企業の倒産、自殺はやむを得ない、こういう答弁をされたことをもって国会で大臣の不信任決議案が可決されて、二日後に辞任に追い込まれています。軽減税率の導入で混乱は起きる、中小零細の潰れるケースが一つや二つ、百や千は起きる、こんなことを....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/16
委員会名衆議院 予算委員会
「これは私だけが言っているわけではなくて、最近の言動を見ていると安倍総理の応援団なのかなというふうに感じられるんですけれども、例えば橋下徹さん、この人も、自民党憲法改正草案については公権力を強く出し過ぎていて危険だというふうに言っています。こういうふうに広く、これは右派だ左派だということを除いても、自民党憲法....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/16
委員会名衆議院 予算委員会
「しかるに、この自民党の憲法草案に目を移すと、「選挙に関する事項」というのが書いてあって、「選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律で定める。この場合においては、各選挙区は、人口を基本とし、行政区画、地勢等を総合的に勘案して定めなければならない。」一票の格差が住所地によって生じることも構....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/2/16
委員会名衆議院 予算委員会
「丸川大臣、就任をされてからもう三カ月、四カ月経過しているわけですから、環境省として取り組んでいる最重要課題の一つのものである指定廃棄物の最終処分場の用地の選定について副大臣任せにしていることは、私は大変残念に思います。加えて、原子力防災担当大臣として、福島第一原発事故の収束にも非常に重要な中心的な役割を果た....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/1/8
委員会名衆議院 予算委員会
「安倍総理、現実に、このアベノミクスによって大企業と富裕層に恩恵が集中をして、結果的にピラミッドの上の方ばかりがよくなって、裾野の方は置き去り、こういう状況になっているんじゃないですか。安倍総理の認識をまずお伺いしたいと思います。」 「先ほど申し上げました、景気回復の実感はない、こういうふうに答えている皆さん....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/1/8
委員会名衆議院 予算委員会
「マクロの数字で申し上げます。実は、GDPの統計は、直近四半期でいうと、六四半期とると、六四半期中三四半期がマイナス成長だと思うんです。そういう意味でも、目の前の、ここまでの経済のマクロの状況を見ても、本当によくなっているのか。よく、ドルベースで見るとGDPが下がっている、こういう話もありますけれども、それを....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/1/8
委員会名衆議院 予算委員会
「こういう、まさにアカデミシャンの皆さん、学者や経済の専門家の皆さん、そうした皆さんがまさに今危機感を感じて軽減税率の導入に反対をする声明をこうやって連名で出されていますよ。もう細かくて見切れないぐらい、こうやってたくさんの皆さんが名前を連ねて、これは本当にいいのかということを言っている。その取りまとめ役をや....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/1/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「何と、この国税庁の民間給与実態統計調査というのは、例えば特殊勤務手当、あるいは超過勤務手当、つまり残業代ですね、これを入れた数字になっているんですよ。しかし、この六百六十一・八万円という国家公務員の数字には、こういう特殊勤務手当とか、超過勤務手当、残業代が含まれていない数字ではありませんか。先ほど国家公務員....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/1/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「国家公務員制度の担当大臣であります河野大臣にお伺いをいたしますけれども、今後も人事院勧告制度のもとで国家公務員給与の決定をする、それを続けるということが望ましいのかどうか、これを基本認識としてお伺いしたいと思います。」 「今までそういう改革の法案を、我々立法府としても、また行政府としても提案し、通してきた数....
議員名柿沢未途(維新の党)
2016/1/13
委員会名衆議院 内閣委員会
「人事院勧告を実施せずに単年度で過去最大の給与削減を行った例は平成二十三年ではなかろうかと思います、二〇一一年ですね。つまりは、東日本大震災後の国家公務員給与の七・八%の特例減額であります。一気に七・八%カットするということなわけですから、後に回復しましたけれども、しかし、これはいわば大変ドラスチックな措置で....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/7/15
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「五月二十六日の審議入りから一カ月半、戦後七十年、平和国家としての道を一貫して歩んできた日本のあり方が大きく変わる可能性のある安倍政権の安保法制に、真剣勝負で徹底審議に臨んでまいりました。特別委員会の冒頭から、安倍総理、中谷大臣がみずからの答弁や不規則発言に関して釈明するところから始まり、いわゆる武力行使の新....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/7/15
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「維新の党は、何でも反対の抵抗政党をやるつもりはありません。我が国を取り巻く安全保障環境の変化の中で、今のまま何もしなくてよいという立場はとっておりません。したがいまして、私たちの考え方に基づく安保法制の独自案を国会に提出させていただき、政府案と並行審議を行わせていただいてまいりました。維新の党案に対する法案....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/7/13
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会
「この武力攻撃危機事態について、先ほど、着手というふうに認められる場合において武力行使を認めるという内容であるのかどうかということがポイントになってくるということを木村公述人は御指摘されていたと思いますけれども、今、私自身が申し上げた武力攻撃危機事態、維新の党独自案の定義というものをお聞きになられた上で、政府....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/7/3
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「冒頭、自民党の勉強会でのマスコミ圧力発言についてお伺いをいたしたいと思います。偏向報道する左翼メディアはスポンサーに圧力をかけて広告を引き揚げさせて潰してしまえと言わんばかりの、どこの国かと思うような発言だったと思います。沖縄に関する偏見に基づいた発言も耳を疑いたくなるようなひどいもので、谷垣幹事長も厳重注....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/7/3
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「海洋進出が著しく、領土的野心を隠そうともしない。南シナ海のスプラトリー諸島での滑走路はもう完成したという。そして、尖閣諸島に公船を送り込んで、日本固有の領土をかすめ取ろうという勢いですよ。民主主義も、人権も、法の支配も、言論の自由も共有していない、共産党一党独裁の、日本とは異質な国家です。こういう隣国が日本....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/7/3
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「元官房副長官補の柳沢協二さんがよく言われる話で、数字はパネルに出しておきましたけれども、自衛隊の体制を比較すると、冷戦時はどうだったかといえば、陸上自衛隊は十八万人いて、海上自衛隊は六十隻持っていて、航空自衛隊は四百三十機あったわけです。そして、現在はどうかといえば、陸上自衛隊は十五・九万人、そして海上自衛....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/6/22
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「その上で、昨年九月、我が党の結党時にまとめた自衛権に関する見解では、自衛権の再定義というコンセプトを打ち出して、今回の安保法制の議論においては、我が党の独自案として、日本の防衛に資する活動を行っている他国の軍あるいは部隊が武力攻撃を受けた場合であって、これを排除しなければ我が国に対する外部からの武力攻撃が発....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/6/22
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「続きまして、森本参考人にお伺いをしたいと思います。先ほど、自衛隊あるいは我が国の実力、キャパシティーの問題についてお伺いをしました。よく言われる比較ですけれども、専守防衛を疑いなく国是としてきた例えば冷戦時にどうであったかといえば、例えば陸上自衛隊の兵力十八万人、そして海上自衛隊は六十隻、航空自衛隊は四百三....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/6/18
委員会名衆議院 予算委員会
「安倍総理、戦後七十年談話を強いて出してくださいと言っている国がどこかにあるわけではありません。どこかの国の首脳が強くそう求めているわけでもない。国内のどこかの党がこれを強く求めているわけでもありません。これは安倍総理の御判断一つにかかっている問題だというふうに思うんです。過去の談話を全体として引き継ぐ、こう....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/6/18
委員会名衆議院 予算委員会
「では、年金個人情報のデータ流出問題に移ります。まず、この問題ですけれども、いろいろなことがこの間、時系列で起きてきました。年金機構の対応も、また事前のセキュリティー対策も全く不十分だったと言わざるを得ない、こういうものではないかと思います。きょうは、特にお願いをして、年金機構のCIO、チーフ・インフォメーシ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/6/5
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「そこから三日、四日経過をいたしましたが、受付の電話もパンクしたということで、受付の電話の台数も拡大をしたということでありますが、現時点で、私が該当するんじゃないだろうか、こういう不安に思った国民の皆さんの問い合わせがどのぐらい来ているのか、まずお尋ねをしたいと思います。」 「報道を見ておりますと、この六月一....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/6/5
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「荒療治を経て、なおかつお取り潰しになるような不祥事を起こした旧社保庁組が、結局、最も恵まれた、待遇のいい立場に君臨しているというのが年金機構の組織の構造になっているのではありませんか。そして、同一労働同一賃金どころか、正規職員は安定した身分に安住して、面倒で困難な仕事は立場の弱い非正規に押しつけている、こう....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/5/27
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「つまり、これまでもリスクは一〇〇だったんだから、これ以上リスクは増大しようがない、こういうことですか。これまでの説明とは全く正反対のことを言うことになっているんではないでしょうか。こんな理屈で国民をごまかそうとするようなやり方では、到底この安保法制の整備に対する国民の理解は深まりませんよ。国民は子供ではあり....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/5/27
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「つまり、これは、日本が参加するときというのは日本にとって深刻、重大なときであって、自国が主体的に判断して参加するんだから、それは巻き込まれじゃないんだ、こういうことではありませんか。アメリカの戦争に参加するとしても、自発的な参加だから巻き込まれではない。これは驚くべき論理の逆立ちをしていると思うんですよ。こ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/5/27
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「兵たんという言葉の意味を日本の辞書でひもとくと、軍事装備の調達、補給、整備、修理及び人員・装備の輸送、展開、管理運用の総合的な軍事業務。直接の戦闘行為を除くほとんどの軍事業務をカバーする、これが兵たんという用語なんですよ。ガイドラインの後方支援も、「補給、整備、輸送、施設及び衛生を含むが、これらに限らない。....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/5/27
委員会名衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会
「自爆テロやあるいは車爆弾、また輸送中のヘリの撃墜、こうしたリスクを伴う治安維持活動に自衛隊を派遣し得るようにするのが今回の安保法制です。これのどこが自衛隊のリスクは増大しないということになるんですか。中谷大臣、どうですか。」 「更問いをいたしますが、イラク戦争終結後、大規模戦闘終結後に行われた治安維持活動、....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/5/15
委員会名衆議院 本会議
「今回、日米防衛協力の指針、いわゆるガイドラインが十八年ぶりに改定をされました。安倍総理は、これを歴史的文書と呼びました。私もそうだと思います。安保法制に関して、よく切れ目のないと表現をされますが、日米同盟のグローバルな性質を強調して、米軍、自衛隊が共同して、事態対処のために世界的な規模で切れ目なく行動する、....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/5/15
委員会名衆議院 本会議
「国内世論の十分な理解と後押しのない中で、自国の軍隊や部隊を海外に派遣するのは、派遣された軍隊や部隊を不幸にし、目的達成をも危うくする。ベトナム戦争でもイラク戦争でも見られた歴史の教訓であると思います。その意味で、自衛隊を今までより積極的に海外に派遣できる法的基盤をつくり上げる今回の安保法制を成立させるに当た....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/5/15
委員会名衆議院 本会議
「アメリカのいわゆるリバランスに徹頭徹尾の支持を表明されましたが、沖縄の普天間基地の辺野古移設問題をめぐっては、日本政府と移設反対を掲げる沖縄県の翁長知事との間で法的措置の応酬が繰り広げられて、極めて険悪な状況となっています。私たちの多くが日米安保協力を考える際に依拠してきた識者の一人であるハーバード大学のジ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/4/23
委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会
「私は、一つずっと気になっていることがあるので、第一に御質問させていただきたいんですけれども、田中規制委員長が、規制基準の適合判定した原子力に対して、安全とは言わない、こういう御発言をされていることについてなんです。原子力規制委員会設置法の第四条というのは、規制委員会の任務として、「原子力利用における安全の確....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/4/23
委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会
「次の質問に移りますが、今、仮処分決定を受けてのいろいろな、規制基準の問題であるとか、前の委員の方から御質問が出ましたけれども、まず御認識、私、何度かこれはお伺いをしているんですけれども、現規制基準というのは、田中委員長は、世界最高水準、こういうふうに本当に言い切れるものだというふうに認識しているのかというこ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/4/23
委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会
「続きまして、今の質問と関連するんですけれども、NRCは、最低三年に一回、いわゆるフォース・オン・フォースという訓練を原発において行うということになっています。NRCはテロリスト役の部隊というのを抱えているそうで、レーザー銃で武装した部隊が入っていって、それを警備部隊がレーザー銃で応戦して、実際に原発のサイト....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/4/23
委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会
「フランスは、日本が汚染水処理の問題に苦労しているこの様子を見て、今度、原発の認可更新の条件として、あらかじめ汚染水対策を施すということを義務化しているそうであります。しかし、では、日本はどうか。事故は起こるものだという前提に立って適合審査を行う、規制基準を定める、こういうことだと思うんですけれども、しかし、....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/4/23
委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会
「この避難計画については、やはりNRCのスリーマイルを受けたロゴビン・リポートで、避難計画なくして稼働計画なし、こういうことが言われています。そうした中で、アメリカでいえばロングアイランドのショアハム原発、これはGEが当時のレートで一兆円かけて完成させたものですけれども、燃料棒を入れる直前になって、十万人も住....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/4/23
委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会
「最後に、東電の廣瀬社長に、お見えですので質問しますが、先日、三月三十一日に、NHKワールドで、東電の廃炉推進トップが語るということで、廃炉カンパニーの増田社長が、ちょっと率直というか驚くような御発言をされています。例えば、原発事故の収束等々、廃炉プロセスについて、溶融燃料についてはどうなっているかわからない....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/4/15
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「一方で、待機児童ゼロということを達成したと高らかに宣言した自治体があります。御存じ横浜市であります。第二次安倍内閣が始まって初めての通常国会のさなか、二〇一三年の五月に、横浜市の林市長が待機児童ゼロになりましたということを発表したわけです。二〇一〇年には千五百五十二人の待機児童がいたワーストワンの自治体がわ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/4/15
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「報道によると、厚生労働省内でそのための検討チームも設置されたということでありますが、保育も介護も、子供とお年寄りの違いはあっても、どうせ対人生活支援サービスだから同じなんだから、こういうわけなのかもしれませんが、これは報道されて、出だしの評判はすこぶる芳しくないものになっています。現場の従事者からこんな声が....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/26
委員会名衆議院 安全保障委員会
「大臣は、与党の合意文書が正式決定をされた二十日の夕方の臨時の会見で、これから安保法制の法案の作成に向けて、与党に示してもらった方向性を踏まえて、作業を加速化して、必要な法案を五月半ばに提出できるよう努めたい、こういう趣旨の御発言をされておられます。この与党の合意文書というのは、与党の合意文書であって、政府が....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/26
委員会名衆議院 安全保障委員会
「与党合意文書には、こう書いてあるんですね。「国際社会の平和と安全のために活動する他国軍隊に対する支援活動を自衛隊が実施できるようにするため、以下の」四要件、四つの「要件を前提として法整備を検討する。」と。「他国の「武力の行使」との一体化を防ぐための枠組みを設定すること」「国連決議に基づくものであること又は関....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/26
委員会名衆議院 安全保障委員会
「時間が大幅に経過をして、予定の質問を飛ばしていかざるを得ないんですけれども、申し上げてきたように、我が国は、憲法九条の縛りのもと、国際紛争解決の手段としての戦争を放棄して、あくまで自国防衛の範囲において必要とされる最小限の実力組織として自衛隊を保持する、専守防衛、こういう国是を貫いてきたわけです。専守防衛だ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/24
委員会名衆議院 総務委員会
「トップリーダーが経営に当たって、あるいは私たち政治家も含めて、負うべき結果責任というものについて、籾井会長は、経営者をずっとされてこられた御経験を踏まえて、どのようにお感じになられているか、まずもってお伺いしたいと思います。」 「私がお伺いをしたのは、トップが負うべき結果責任、こういうことなんですね。経営者....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/24
委員会名衆議院 総務委員会
「世界的に見て最も有名かつ影響力のある国際ニュースチャンネルといえば、やはりBBCであり、CNNでありましょうけれども、このイギリスのBBCワールドニュースは日本円にして大体九十億円ほどの予算でやっている、NHK自身のまとめた「NHKの国際放送について」という資料にそのように書いてございます。それに比べて、こ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/24
委員会名衆議院 総務委員会
「では、ここから別の分野について、籾井会長の経営手腕についてお尋ねをしてまいりたいというふうに思います。まず、浜田委員長にお伺いをいたします。籾井会長は、先ほど申し上げたように、三井物産の米国社長、また日本ユニシスの社長、そういう意味では、一部上場企業、大企業のトップを経験された方です。そういう民間企業のトッ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/24
委員会名衆議院 総務委員会
「今回の新三カ年経営計画の審議に当たっても、七千億円を割る受信料収入に対して、七百三十五億円の営業経費、一〇・六%の営業経費率は絶対額として相当高い、これは三菱商事出身の上田委員ですね。営業経費の問題にしても、少なくとも二十四年度、二十五年度と少しずつ減らしてきているのに、それが次期三カ年の経営計画では横ばい....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/6
委員会名衆議院 予算委員会
「島根県では、平成の大合併で市町村数が五十九から二十一に減ったそうですけれども、人口減少がとまったのはこの海士町だけ。今や、Iターン者のおかげで子供の数がふえて、ことしは島で唯一の保育園に何と待機児童が出そうだというんですね。これらの取り組みを進めているのが、写真にもありますが、山内道雄町長です。きょうは、地....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/6
委員会名衆議院 予算委員会
「リーダーに必要なのは覚悟だ、本気でやるかやらないかだ、そして、みずから身を削らない改革は支持されないと、山内町長は繰り返し語っておられます。身を切る改革については、再三再四申し上げてまいりました。それなくして、いかなる大改革も実現しないと考えているからです。国会議員の定数、歳費の削減、財政再建等、改革に乗り....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/6
委員会名衆議院 予算委員会
「どこの会社で、千人いる企業で、一人を除いて、一番最下位の評価の人以外はみんな給与を上げている、こんな会社が一体どこにあるでしょうか。しかも、後ろから声が上がりましたけれども、この日本国というのは、いわば赤字企業であります。そして、加えて申し上げれば、安倍総理は、政労使会議で、民間企業に対しては、年功序列の賃....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/3/6
委員会名衆議院 予算委員会
「八十七歳の男性、要介護三、見てのとおり、今まで十七種類もの薬剤を処方されていた。ベンゾジアゼピン系の向精神薬、これはデパスとかですね、入っています。しかも、見てください。朝食後はこれを飲め、毎食後はこれを飲め、これは朝夕二回だ、これは夕食前だ、そして就寝前だ、こんなのを正しく服用できる認知症高齢者がいるんで....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/30
委員会名衆議院 予算委員会
「イスラム国という呼称は、あたかもこのイスラム国を承認された国家と認めているようであり、また狂信的な暴力集団であるISILと一般のイスラム教徒が同一視されかねない、そういうニュアンスがこもってしまいます。外務省にお尋ねをしたところ、やはり日本政府としてもイスラム国という呼称は好ましくないという見解でありました....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/30
委員会名衆議院 予算委員会
「さて、補正予算です。十二月二十七日に閣議決定をされた地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策に基づいて、この補正予算は編成されています。書いてありますとおり、一、現下の経済情勢を踏まえた生活者、事業者への支援一・二兆円、そして、地方が直面する構造的課題等への実効ある取り組みを通じた地方の活性化〇・六兆円、三、....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/30
委員会名衆議院 予算委員会
「農業改革に関連して、一つ御質問をさせていただきたいと思います。この冬、スーパーからバターが消えてなくなりました。きのう、私の選挙区の江東区の大型スーパー、イオンとイトーヨーカドーですけれども、行って見てきましたけれども、売り場にはバター風味のマーガリンとかがどんと積んであって、次回の入荷はバターは未定です、....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/30
委員会名衆議院 予算委員会
「二十代の二人に一人が国民年金の保険料が未納となっている。これは、若い世代の年金不信が一つの背景にあるものと見られています。次のパネルですけれども、この年金不信を払拭し、世代間格差に関する誤解を解いてもらおうと、厚生労働省がわかりやすい漫画をつくってホームページで公開したんです。「いっしょに検証!公的年金」と....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/27
委員会名衆議院 本会議
「まず、いわゆるイスラム国、ISILと称する過激派勢力による日本人人質に対する凶行についてです。二人の人質のうち、湯川さんが殺害されたと推認できる映像がインターネットで公開され、手錠をかせられた姿の後藤さんからは、ISIL側からの新たな要求が語られています。暴力による脅迫に屈することは、さらなるテロを呼び寄せ....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/27
委員会名衆議院 本会議
「さて、補正予算です。補正と翌年度予算を一体化させて十五カ月予算と称している、そうした手法がこのところ常態化しており、安倍政権になってからも、両予算の合計は、三年連続で百兆円規模となっております。そもそも、リーマン・ショック後の麻生政権による補正予算で、それまで八十兆円台だった歳出規模が一気に百兆円の大台を突....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/27
委員会名衆議院 本会議
「安倍総理は、ハーバード大学のアルベルト・アレシナ教授が唱えるアレシナの黄金律をお聞きになったことがおありかと思います。OECD加盟二十カ国について、財政再建に成功した国と失敗した国の要因を分析したところ、成功した国では、財政再建が歳出削減七、増税三の割合で行われており、反対に、まず増税先行で始めた国は、経済....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/27
委員会名衆議院 本会議
「いわゆる大阪都構想について質問します。安倍総理は、大阪維新の会並びに維新の党が進める大阪府市統合によるいわゆる大阪都構想について、二重行政をなくし、住民自治を拡大していく意義はあると評価されています。その上で、住民投票で賛成多数となれば、必要な手続は粛々と行っていきたいと話しておられます。大阪都構想の実現は....
議員名柿沢未途(維新の党)
2015/1/27
委員会名衆議院 本会議
「このような大改革を安倍政権として断行する意思があるのでしょうか。いわゆる第三の矢についてはどうでしょうか。安倍総理は、昨年のまさに今ごろ、一月のダボス会議で、こう高らかに宣言しておられます。今後二年間であらゆる岩盤規制を打ち砕く、いかなる既得権益といえども私のドリルからは無傷でいられない。一年たちました。ど....
議員名柿沢未途(維新の党)
2014/10/28
委員会名衆議院 本会議
「本法案の審議入りは、当初は二十一日と言われていましたが、ここまでおくれました。複数の閣僚が辞任したのが一つの原因です。それについて、安倍総理はどう思っておられますか。みずからの任命責任についてお認めになられていますが、責任というのは、何らかの責任をとるときに口にする言葉です。女性の活躍の象徴として異例の抜て....
議員名柿沢未途(維新の党)
2014/10/28
委員会名衆議院 本会議
「さて、派遣法改正案です。派遣は、同じ職場で働く正社員に比べて、最長三年までしか継続的に働ける見通しがなく、それだけ高いリスクにさらされていると言えます。ならば、派遣は、同じ仕事なら、安定している正社員に比べてリスクに応じた高い給与を支払われるのが当然ですが、現状は全くその逆で、正社員の方がはるかに好待遇にな....
議員名柿沢未途(維新の党)
2014/10/28
委員会名衆議院 本会議
「我が国の雇用労働制度の問題は、新卒で正社員になれたかなれなかったかで人生が半ば決まってしまうところにあると私は思います。同じ仕事をしていても、年功賃金カーブによる昇給のある職能給では、同じ会社に長く勤続するのがメリットになり、逆に、一旦ドロップアウトしてしまうと、なかなかそこに入っていけません。それが労働移....
議員名柿沢未途(維新の党)
2014/10/28
委員会名衆議院 本会議
「労働市場の流動化には賛成ですが、労働市場の流動化と称して、ただ単に解雇規制を緩めるだけの改革を行うのであれば、それは労働者の立場を弱くするだけで、首切りしやすくなる会社側に都合のいい改革と言わざるを得ません。労働移動によって労働者に不利益の生じないような、労働と雇用に関する総合的な制度改革が同時に必要であり....
議員名柿沢未途(維新の党)
2014/10/6
委員会名衆議院 予算委員会
「まず、原発の再稼働についてお伺いをいたしたいと思います。安倍総理は、九月の訪問中のアメリカでこういう御発言をされたというふうに言われています。安全が一〇〇%確保されない限り原発再稼働は行いません、こういうふうに言われたというんですけれども、ここまでいろいろと御発言をされてきましたけれども、一〇〇%安全という....
議員名柿沢未途(維新の党)
2014/10/6
委員会名衆議院 予算委員会
「再稼働を直接の所管とする小渕経産大臣にお伺いいたします。新規制基準及びそれに基づく原子力規制委員会の審査というのは、それこそ原発再稼働に当たっての安全が完全に確認をされている、世界最高水準の厳しいものになっている、こういう認識でよろしいですね。」 「人間はあらゆるリスクと向き合っています。ただし、リスクをで....
議員名柿沢未途(維新の党)
2014/10/6
委員会名衆議院 予算委員会
「全電源喪失の過酷事故発生時に、炉心が溶融して圧力容器を貫通する、いわゆるメルトスルーした場合、溶融した炉心と格納容器の底部のコンクリートが化学反応して放射性物質を帯びたガスが大量に発生する、こういうことが起きます。それを防ぐために、溶融した炉心を受けとめるコアキャッチャーという装置が開発されていますけれども....
議員名柿沢未途(維新の党)
2014/10/6
委員会名衆議院 予算委員会
「アメリカでは、九・一一のテロの後に、NRCの文書として、パラグラフ番号をとっていわゆるB5bと呼ばれたものが出ています。日本にも内々に示されていたにもかかわらず政府内で隠匿されていた、こういうふうにも言われています。そこには、爆発、火災による全電源喪失の状況下において、使用済み燃料プールの水がなくなって、燃....
議員名柿沢未途(日本維新の会・結いの党)
2014/7/14
委員会名衆議院 予算委員会
「では、国際法上、集団的自衛権が一体何かということでありますけれども、パネルを出していただければわかりますが、これは、一般的にはこういうふうに整理されています。きょうの質疑でも出てきていますけれども、自国を守るための権利が個別的自衛権、そして他国を守るための権利が集団的自衛権、極めてシンプルです。実は、公明新....
議員名柿沢未途(日本維新の会・結いの党)
2014/7/14
委員会名衆議院 予算委員会
「先日、NHKの日曜討論で公明党の井上幹事長と御一緒させていただきましたが、御発言を聞いていますと、今回の閣議決定で認められたのは、あくまで自国防衛のための武力行使で、専守防衛だ、だから今までの憲法解釈の範囲内なんだ、こういうふうに言っておられるわけです。先ほど安倍総理もおっしゃられてきたように、今までの政府....
議員名柿沢未途(日本維新の会・結いの党)
2014/7/14
委員会名衆議院 予算委員会
「ここにおいて、集団的自衛権について二つの別のものがあらわれてきているというふうに思うんです。先ほど来、政府見解として、昭和四十七年の見解に示されている、他国に加えられた武力攻撃を阻止することをその内容とする、つまり他国を守る権利としての集団的自衛権、これは憲法上許されない、これは変わらないと。それで、今回閣....
議員名柿沢未途(日本維新の会・結いの党)
2014/7/14
委員会名衆議院 予算委員会
「次に参りまして、事例集の十五事例ですが、この検討を我々もしてきましたけれども、集団的自衛権に当たると言われる八事例については、私たちは、いずれも個別的自衛権で対応可能であるんじゃないかというのが結論です。例えば、下の事例九にあるような、我が国近隣での有事で、アメリカの艦船が武力攻撃を受けている事態というのは....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/26
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「太田大臣も東京の方でいらっしゃるからおわかりだと思いますけれども、この江東区というところになぜオリンピック施設が、三十七競技施設中十七集中することになったか、大臣の御見解があったら、ぜひ、まず最初にお伺いをしたいんですけれども、お答えいただけますでしょうか。」 「先ほどの東京の、なぜここだったのかというお話....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/26
委員会名衆議院 予算委員会第八分科会
「そもそも利用者の利便性を阻害して無駄なコストを強いる最大の要因が、メトロと都営の二重体制ではないかと思うんです。同じ駅に駅長が二人いる、保線の係員を二重に抱えている、九段下の駅のホームの壁どころではない、乗っている人からすれば、何でメトロと都営と二つあるんだ、毎日毎日、乗るたびに疑問に感じておられるのではな....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/25
委員会名衆議院 予算委員会公聴会
「マクロ経済を見るのがお二人のお仕事だと思います、もちろん菊池先生もそうだと思いますけれども。そういう意味でいうと、アベノミクスによって異次元緩和が行われて、円の供給が行われることによってデフレ脱却の軌道に乗ってきたのかな、こういうところまで来たわけです。私も、ここまでの安倍政権のこうした量的緩和政策というも....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/25
委員会名衆議院 予算委員会公聴会
「私は、生活に密着した公共投資を中央政府が行う必要は必ずしもないんではないかなと思うんです。生活に密着したものであるとすれば、効率的でニーズに合ったものをやるとすれば、地方政府がみずから財源調達して行うということも一つの方法だと思います。中央政府がやっていることによって、結果として採算度外視だったり、現地のニ....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/24
委員会名衆議院 予算委員会
「その意味で、ブランドという言葉をお使いになられたところで、これまでの県政で、山梨ブランドづくりというもので、どのぐらいの成果が上がって、どのぐらいの課題があるのかということをまずお伺いしたい。地場の産業でそういうことをやられているのが舩木さんのお仕事だと思いますので、あわせて、この山梨ブランド、こうした点に....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/24
委員会名衆議院 予算委員会
「知事にこの山の日の制定の意義をお伺いすると同時に、波木井先生、どうも製造業、地場産業に関して御造詣が大変深いようでありますので、そうした立場でもこれが許容されるかどうか、今お聞きになられてどうお感じになられるか、お伺いをしたいと思います。最後に、舩木さん、この中で農業者というのは、実は舩木さんだけなんですよ....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/20
委員会名衆議院 予算委員会
「そこで、まず、原則論を確認させていただきたいと思うんですが、憲法九条の条文をどう考えるか、これはともかくとして、日本のあるべき国家像というのは、実はこの点において、誰もが余り大きく変わるものではないんではないかと思うんです。日米同盟を基盤として、極力軽武装で、そして抑制的な実力組織を維持して、同時に、国連の....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/20
委員会名衆議院 予算委員会
「地理的にも、態様、あり方的にも必要かつ最小限度と認められる要件を明示して、自衛権行使のあり方について明確化する、こういう立法措置がやはり必要になってくるのではないかと思います。恣意的な解釈によって、集団的自衛権の法理を使って必要以上の武力行使に将来道を開くことがないように、我が国の自衛権のあり方について厳格....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/20
委員会名衆議院 予算委員会
「NHKというのは、これはもう天下り天国みたいなところで、このパネルを見ていただきたいんですけれども、NHKの子会社を見ていると、主要なものを見てください、常勤役員は全部天下り。そして、役員の平均報酬、平均で一千五百万。そして、NHKの本体から七〇%、八〇%の受注をしていて、剰余金は全部合わせて九百六十五億円....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/3
委員会名衆議院 予算委員会
「時間もなくなってまいりましたけれども、安倍総理、減反廃止のことについて、きょう、予算委員会で数々の質疑者が取り上げられておりました。世界には、アジア初め、米を主食とする三十億人の人々がおります。減反で生産量を減らし、高い米価を維持していくのではなくて、減反廃止で米の生産をふやして、米価を下げて、世界最高品質....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/3
委員会名衆議院 予算委員会
「さて、今回の補正予算案ですけれども、この財政法二十九条に定められているような、予算作成後に生じた事由に基づいて特に緊要となった経費の支出、このような支出項目のみによって編成されている、こういうものだということでよろしいでしょうか、財務大臣。」 「今回の補正予算、平成二十五年度の補正予算を見たら、この予算書に....
議員名柿沢未途(結いの党)
2014/2/3
委員会名衆議院 予算委員会
「平成二十二年には、公共建築物における木材の利用の促進に関する法律が制定されておりまして、国や地方自治体が率先をして木材利用の促進を進めていく、こういう方針が示されております。オリンピック施設も、国や都が建てるわけですから、これは公共建築物の一つと言っていいんだというふうに思います。法律の趣旨も踏まえて、東京....
307件見つかりました。