希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名柿沢未途(維新の党)

2016/1/13

委員会名衆議院 内閣委員会


「国家公務員制度の担当大臣であります河野大臣にお伺いをいたしますけれども、今後も人事院勧告制度のもとで国家公務員給与の決定をする、それを続けるということが望ましいのかどうか、これを基本認識としてお伺いしたいと思います。」 「今までそういう改革の法案を、我々立法府としても、また行政府としても提案し、通してきた数々の実例があります。それは、その当時の政権及び担当大臣の問題意識や、あるいは与党、野党の議論に基づいてそうした改革を行ってきたわけです。現状こうなっているからそうするんですということであれば、これはもう、国家公務員制度担当大臣としては、現状追認という姿勢であらゆることに臨むということが河野太郎大臣の基本姿勢だ、こういうことになってしまいますよ。ぜひ御答弁ください。」 「もともと、国家公務員制度改革基本法の十二条に、政府は、協約締結権を付与する職員の範囲の拡大に伴う便益、費用を含む全体像を国民に明示し、その理解のもとに、国民に開かれた自律的労使関係を措置するものとするということが法律上明記されています。しかしながら、先ほど来出ておりますとおり、労働基本権の回復、また自律的労使関係の措置というのはいまだ行われていない、これが実情であります。現政権また河野大臣は、この国家公務員制度改革基本法十二条に書かれている自律的労使関係の措置についてはどのように対応していかれるおつもりか、ぜひお伺いをできればと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る