希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

(※)小坂憲次さんの発言を表示します。


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2015/6/16

委員会名参議院 内閣委員会


「最初に、今回の改正により、ダンスという文言が風営法から全て削除され、ダンスそのものに着目した規制を改めたと認識しておりますが、これでよろしいでしょうか、山谷大臣。」 「次の質問でございますが、今回の改正案が、ダンスを風営法から削除するのではなく、深夜飲食店営業に禁止されておりました遊興を認める方向とした理由....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2015/6/16

委員会名参議院 内閣委員会


「次でございますが、この四号営業が削除されたことに伴いまして、一定の講習を受けた社交ダンス教授が教える行為は接待に該当しないことを確認したいと思います。また、不適切、不健全な営業に対しては、労働基準法やあるいは風営法その他の個別法規によって適切な取締り、指導を行って、また、地域の風俗環境保全協議会の設置には警....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2014/11/28

委員会名参議院 災害対策特別委員会


「具体的な質問に入りたいと思いますけれども、現地では災害救助法の適用を受けまして被害の調査、復旧への活動が始まった状況でありますが、まず基本的なことを伺いたいと思います。今回被災したのは財政力の弱い村でありまして、復旧のためには国の大きな支援が必要であります。激甚災害法の指定が必要であると、このように考えるわ....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2014/11/28

委員会名参議院 災害対策特別委員会


「しかし一方で、善光寺の鐘つき堂、鐘楼が石積みが壊れて被害に遭っております。ところが、この梵鐘は重要美術品でございまして、実際に重要文化財でないものですから、これ補助が出ないというのが現状でございます。これでは困ります。文化庁にお願いをします。これから日本遺産というものを指定して、どんどん海外からの観光客を呼....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2014/4/24

委員会名参議院 文教科学委員会


「さて、現状は、著作権者は、紙媒体であろうとインターネット上であろうと、海賊版がある場合には著作権に基づき差止め請求が可能であります。しかし、著作者は、多忙な著作活動、その傍ら自ら訴訟を提起することは困難でありまして、一方、出版者は、差止め請求権を持たない結果、出版物が売れなくなる等直接的に被害を被っていなが....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2014/4/24

委員会名参議院 文教科学委員会


「また、この第八十条第一項には、一号と二号の出版権につきまして、権利の全部又は一部を専有するとあります。既に審議会の中で、これらの委員会審議の中で指摘もありましたように、一号と二号、あるいは一号と二号の出版権のそれぞれの中を更に細分化してしまうと海賊版に対する差止め請求ができる権利も細分化されてしまうので、で....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2014/4/24

委員会名参議院 文教科学委員会


「電子出版につきましては、今まで申し上げたように、変化が激しい技術的進歩、あるいはSNS等の普及、こういったものありますので、あるいはメディア的な多様性というものも出てくるでしょう。そういった意味から将来を予測することは非常に困難なんですが、ちょっと振り返りますと、二〇〇四年に「電車男」というポータル文学とも....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2014/4/24

委員会名参議院 文教科学委員会


「もう時間が来てしまいますので、大臣には総括でお答えをいただければと思いますが、今の答えはすなわち、特定することができないような著作権者がいる場合には、これは出版権は設定できないということですので、したがって差止め請求もできないということになってしまいます。そういう意味で、この「電車男」という特定の例を考えま....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2014/3/12

委員会名参議院 災害対策特別委員会


「昨日発表されました、農水省がまとめた昨年十一月から二月末までの大雪被害の数字は、三十四都道府県で総額千二百二十九億円余ということでありますし、また被害算定がなされていないものも多く残っておりますので、今後被害額は更に膨らむものと思われます。長野県の農業被害額も、六十七市町村、二月末までで上がってきた数字で五....


→発言の続きを見る


議員名(※)小坂憲次(自由民主党)

2014/3/12

委員会名参議院 災害対策特別委員会


「今回の豪雪被害は、道路における被害もさることながら、農業施設関係の被害が甚大でございました。この雪害によって、多くのハウスを使って農業を営んでいる農業者の皆さんが、高齢化の中で、これを復旧させて農業を継続すべきかどうかで大変悩んでいらっしゃいます。今回の視察の中でも、一部農業者の皆さんの御意見あるいは首長さ....


→発言の続きを見る

10件見つかりました。