希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名柿沢未途(維新の党)

2015/5/15

委員会名衆議院 本会議


「国内世論の十分な理解と後押しのない中で、自国の軍隊や部隊を海外に派遣するのは、派遣された軍隊や部隊を不幸にし、目的達成をも危うくする。ベトナム戦争でもイラク戦争でも見られた歴史の教訓であると思います。その意味で、自衛隊を今までより積極的に海外に派遣できる法的基盤をつくり上げる今回の安保法制を成立させるに当たっては、国民の幅広い理解と支持を取りつけることが欠かせません。国民の多数の理解や支持の得られていない中で、時間が来たからといって、国会での審議を打ち切って、与党単独で採決が行われるようなことがあってはならないと思います。見解をお伺いいたします。」 「自国の国会で法案審議する前に、ガイドラインを日米間で合意をして、事実上、安保法制の中身を後に引けない形で確定してしまう。順序が逆だと言わざるを得ません。しかも、この夏までに成立と、期限まで切ってしまいました。安倍総理は、国内で何度も言ってきたみずからの決意をアメリカで語ったまでだと説明していますけれども、だとすると、今後の国会の審議状況いかんによっては、この夏までの期限は絶対的なものではないという認識でよろしいですね。アメリカとの関係においてもそれでよいのかどうか、お伺いをいたします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る