希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

坂井学さんの発言を表示します。


議員名坂井学(自由民主党)

2020年2月13日

委員会名衆議院 本会議


「自由民主党の坂井学です。私は、自由民主党・無所属の会及び公明党を代表し、ただいま議題となりました令和二年度地方財政計画、地方交付税法等の一部を改正する法律案、地方税法等の一部を改正する法律案について、安倍総理及び高市総務大臣に質問をさせていただきます。日本経済は、長期にわたる回復を持続させています。GDPは....


→発言の続きを見る


議員名坂井学(自由民主党)

2015/8/4

委員会名衆議院 国土交通委員会


「国交省も、平成二年、多自然型川づくりという方向に踏み出して二十五年、それ以降、平成九年には、河川法の目的に河川環境の整備と保全を加えるといった改正も加え、また、平成二十年に閣議決定をされました国土形成計画では、河川を軸としたエコロジカル・ネットワーク形成を位置づけ、その延長線上の今回の放鳥だったということだ....


→発言の続きを見る


議員名坂井学(自由民主党)

2015/8/4

委員会名衆議院 国土交通委員会


「聞くところによりますと、二〇一四年、そしてことし一五年の現在までに、今回の事故を入れて九件も小型機による事故が起きているということも聞いております。九件が多いか少ないかという話もございますが、私は、やはり多いのではないかな、こう考えておりまして、それぞれの事故にはもちろんそれぞれの理由があったりとかそれぞれ....


→発言の続きを見る


議員名坂井学(自由民主党)

2015/8/4

委員会名衆議院 国土交通委員会


「私たちは、自民党の国土交通部会で、神奈川の湘南鎌倉病院に視察に行ってまいりまして、現場を見てまいりました。そこでは、近々、増設等の計画もあるということでございまして、その計画等にできる限り合わせていただきたいというような要望もあったということを覚えております。また、今後、どういう経緯で実際に、ある意味不良品....


→発言の続きを見る


議員名坂井学(自由民主党)

2015/8/4

委員会名衆議院 国土交通委員会


「今回、下水道法が改正をされましたけれども、この改正を受けて、国がこの下水道法で何ができるようになったのか、また同時に、これを受けて、国が全体としてどのような市町村への支援を想定しているのかということをお聞きしたいと思います。」 「この維持管理に関して、ぜひとも、そういう計画を立てて、この先、維持管理を充てる....


→発言の続きを見る


議員名坂井学(自由民主党)

2014/10/15

委員会名衆議院 国土交通委員会


「戦後最悪の火山災害となりました御嶽山の災害でございますが、九月の二十七日に発生をいたしておりますけれども、まず、亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げたい、このように思います。そして、次回またこのような噴火がいつ起きるとも限らないこういう状況の中で、今回の災害に学ぶところ、そして課題とするところが多数あ....


→発言の続きを見る


議員名坂井学(自由民主党)

2014/10/15

委員会名衆議院 国土交通委員会


「これは、地方にそういうことをやる、いわば訓練をする場面が少ない。それがために、なかなかいないし、逆にそれを求めて、首都圏、都市部に出てくる人さえもいる。こういうようなお話もありまして、実は人材の問題も大変多くのところで聞かれたところでございます。しかも、そういったマネジメントができる人材が欲しい、こういう話....


→発言の続きを見る


議員名坂井学(自由民主党)

2014/10/15

委員会名衆議院 国土交通委員会


「続きまして、観光庁長官にお伺いをしたいと思います。昨年、訪日外国人観光客一千万人という大きな目標を達成したわけでございますが、ことしの訪日客の状況と、それから、昨年からビザに関しての規制緩和を行ってきていると思いますが、これらの数字を教えていただきたいと思います。」 「観光の大きな目標、二千万人というものが....


→発言の続きを見る

8件見つかりました。