希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
萩生田光一さんの発言を表示します。
議員名萩生田光一(自由民主党)
2019年6月25日
委員会名衆議院 本会議
「自由民主党の萩生田光一です。私は、ただいま議題となりました安倍内閣不信任決議案に対し、自由民主党を代表して、断固反対の立場から討論を行うものであります。令和の時代を迎え、間もなく二カ月がたとうとしていますが、野党諸君の国会での行動は相も変わらず旧態依然のままであり、問題の本質をすりかえた政権批判のみで時間を....
議員名萩生田光一(自由民主党)
2019年2月8日
委員会名衆議院 予算委員会
「よく道路建設で、直轄事業で、そして、スピードが速い自治体と遅い自治体があります。これは何でかというと、どれだけ露払いを地元の自治体ができるかなんですよ。県や市の職員の中に地権者と顔の通じる人たちがいる。そして、例えば移転補償の話になったときに、役人の皆さんは安易に移転補償の金額を口に出すことはできません、後....
議員名萩生田光一(自由民主党)
2019年2月8日
委員会名衆議院 予算委員会
「そこで、昭和と平成、二度の合併を促しました。あのときは、どちらかというとコスト優先といいますか国の都合優先で、なかなか自治体の思いと国の合併推進の思いというのがかみ合わなかった一面があったんじゃないかと思うんです。この平成の三十年間でこれだけの多くの災害を経験しますと、安心、安全という視点で、今のスケールメ....
議員名萩生田光一(自由民主党)
2019年2月8日
委員会名衆議院 予算委員会
「何がということはなかなか我々が決めつけることはできませんけれども、やはり、平成のその先、いわゆるミニマムの住民を守れる能力を持った自治体というのを再構築していかなきゃいけないというふうに思います。職員の強靱化も含めて、総理の御所見をいただければと思います。」
議員名萩生田光一(自由民主党)
2019年2月8日
委員会名衆議院 予算委員会
「私は、何か一定の基準、これは何かといったら、一番詳しいのは身近な地方自治体なわけですから、地方自治体の判断で、これは必要だ、これは存続させるべきだという施設については、もう既に、私が今申し上げた園などは、東京都の制度ですけれども、私立幼稚園等特別支援教育補助金というものの対象になっています。しかし、幼児教育....
議員名萩生田光一(自由民主党)
2019年2月8日
委員会名衆議院 予算委員会
「どこかで基準を決めなきゃならないのはわかるけれども、新制度を、総理、つくるんですから。そして、この政策の目的は、若年世代の不安解消と、ひいては、将来は第二子や第三子にもつながってもらいたいという思いもありますよ。そうしたら、必要か必要じゃないか、親が必要だと思って通って、そして地元の自治体も存続を希望してい....
議員名萩生田光一(自由民主党)
2019年2月8日
委員会名衆議院 予算委員会
「私は直ちにキャリア制度がだめだなんて乱暴なことを言うつもりはないけれども、幹部候補の候補としてプールするのはいいけれども、簡単にこのラインに乗せて、一部の公務員だけが上目を目指す、そして、そうじゃない人はなかなかそこからチャレンジできない。そうじゃなくて、ノンキャリの人たちから局長や審議官が出るような、やは....
議員名萩生田光一(自由民主党)
2015/3/3
委員会名衆議院 予算委員会
「国から補助金を受けた会社などの寄附についての、寄附をした側と寄附を受けた側の政治資金規正法上の制限でありますけれども、政治資金規正法第二十二条の三第一項においては、国から一定の補助金などの交付を決定した会社その他の法人は、当該補助金等の交付の決定の通知を受けた日から一年間、政治活動に関する寄附をしてはならな....
議員名萩生田光一(自由民主党)
2015/3/3
委員会名衆議院 予算委員会
「これまでの質疑から、国からの補助金を受けた会社などであることを知らずに寄附を受けた者は違法でないこと、それから、事後に返還の義務はないことはわかりました。こうした問題を改めて前提としまして、私は、総務大臣、もう一度お尋ねしたいんです。政治資金規正法の二十二条の三、一項で、寄附制限の対象外となる補助金として、....
議員名萩生田光一(自由民主党)
2015/3/3
委員会名衆議院 予算委員会
「ですから、そういうことを考えますと、私は、せっかくこの七十年間、世界の平和国家の先頭を走ってきた、こういうプライドがあるにもかかわらず、なかなかそのことが評価をしていただけないのだとすれば、日本はこれをしたとか、あれをしたとか、こうしてあげたと言うのは、国柄に照らして、私は望ましい姿だとは思いません、思いま....
10件見つかりました。