希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
牧原秀樹さんの発言を表示します。
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年5月14日
委員会名衆議院 環境委員会
「まず冒頭、小泉大臣、入院ということでございまして、一刻も早い御回復を御祈念申し上げますとともに、そうした状況の中でもこの委員会の法案審議に御賛同を賜りました生方筆頭理事を始め野党の理事の皆様、委員の皆様、関係者の皆様に心より御理解に御礼を申し上げたいと思います。まず、プラスチックという大変大きな、大切で、便....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年5月14日
委員会名衆議院 環境委員会
「今、副大臣から答弁ありましたように、普通は、リサイクルとかいう行為とか、こういうことについてであったり、廃棄物とかいう特定の処理工程に関するものであるということだったわけですけれども、今回、プラスチックという素材に着目をしつつ、ライフサイクル全体の規制をしながらという法案だということで、これは非常に歴史的で....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年5月14日
委員会名衆議院 環境委員会
「そういう意味では、循環法となっているのでありますけれども、全ての、今のスリーR、あるいはフォーR、ファイブR、リニューアブルとおっしゃっていたので、そうした全般のいろいろなものを含めて、全体としてのプラスチックを管理していこう、こういう話だと理解をいたしました。ここに、今日、資料で、裏側、二枚目に、G20大....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年5月14日
委員会名衆議院 環境委員会
「この宣言に書いてある包括的なライフサイクルアプローチというのがまさにこの法律だというふうに理解をしますし、そうだとすれば、この法律をしっかりと生かしていって、まさにベストモデル、ベストエグザンプルとして世界に範を示していくということによって、ほかの国にも同じような制度を取り入れてもらって、全体として海洋ごみ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年5月14日
委員会名衆議院 環境委員会
「この問題は、恐らく今回の審議でもかなり出てくるんじゃないかと思いますので、やはり議員側も多分、非常に関心の高い分野だと思います。それだけ、ある意味、新しいとは言いませんけれども、このブルー・オーシャンで出てきている言葉だし、それから、今おっしゃったように、まだまだ、どういうところから出てくるのかという研究や....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年5月14日
委員会名衆議院 環境委員会
「次に、プラスチックの問題って、我々ふだん目にするものがいっぱいあるんですけれども、どうしても海洋ごみというのが、先ほど来、私の関心事の一つでもあるので、このことについてお聞きします。私も環境大臣政務官を拝命したときに、対馬の北部の海岸線に行きまして、海洋ごみとかそういうのって、知ってはいたけれども、現実に見....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年5月14日
委員会名衆議院 環境委員会
「是非ここはお願いします。見回っていただくと多分すぐ分かりますから、お願いします。今申し上げたように、漁具の問題は、国内でそうやって管理をしていただくとともに、やはり国際的な取組が非常に重要だと思います。どんなに日本側が頑張っても、私が視察のときに言われたのは、韓国の漁民の皆さんは捨てるというのが、何というか....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年5月14日
委員会名衆議院 環境委員会
「これは本当に、何というんでしょうか、喫緊の課題の一つだ、私はこう思っていますので、もしかすると漁業となると農林水産省が所管かもしれませんので、省庁横断の取組をやってほしいし、WTOでは漁業の補助金の議論をずっとやっていますので、これはあくまで補助金なんですけれども、そういうところでもおっしゃっていただくとか....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「おはようございます。自民党の衆議院議員の牧原でございます。こうした機会を賜りまして、永岡委員長、伊藤筆頭、柚木筆頭理事を始め、皆様に感謝を申し上げます。今日は特商法と預託法の改正ということで、これは大変重要な法改正だと思っています。私も、弁護士時代、そしてまた議員にならせていただいてからも、度々こうした、消....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「今回の法律が抜本的な預託取引に関する被害の防止になるんだということは、私もそうじゃないかというふうに思っているところでございます。そうすると、これまで被害に遭った方が、もっと早く禁止しておけばよかったじゃないかという議論もありつつ、先ほど申し上げたように憲法上の問題もありますから、こうした事件がやはりまた起....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「業務停止ではなくて禁止ということで、大きな一歩だ、こう思いますし、これも、先ほど申し上げたような憲法上の職業選択の自由、これを制限するものでありますから、その判断というのは本来慎重であるべきものだと思いますけれども、他方で、これだけ歴史的に、同じ人たちが同じような事件を繰り返す、業務停止を受けようが、へらへ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「次に、送りつけ商法、今回、別の禁止として、特商法の改正で起こっております。これは、送りつけて、そして、まごついている人に、使っちゃったりしたら請求が行くということでございます。我々自身も、いきなり商品が送りつけられたら、どうしたらいいんだと、返そうと思っても、そこにまたお金がかかりますし、使っちゃうと費用が....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「改めて確認ですけれども、今の廃棄、処分のところには、使っちゃったということも含まれるという理解でよろしいでしょうか。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「今のポイントが大事だと思うんですよね。やはり、廃棄、処分と言われると、普通は捨てるということをイメージするわけですよね。だけれども、今回の法律では、間違って使っちゃったということもいわば廃棄、処分として、それが、要するに、送りつけた側から、使ったんだから払えと言えなくなるということが実はみそであると思うので....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「今おっしゃったような問題、何か、自分が当事者になったと思ったらもうめちゃくちゃ苦しい、面倒くさい問題だ、こう思いますし、それを振り払うのは相当大変だろうな、こう容易に思いますけれども、この問題に対して今回の法改正ではどのようにきちんと対処をされているのか、ここについて御説明ください。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「今の法律の改正は、相当悩みながら、さっきも申し上げた憲法上の問題も含めて改正されたものだとは思いますけれども、多分、意見としては、もっと強烈な意見、もうやるべきだという意見もあろうかと思いますが、とにかく今、万全をという話がありましたので、まずはこの五万六千件まで急増した被害がなくなるようにしていただきたい....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「過去のこういう詐欺的な事件でも、必ず、ここのせめぎ合いは多いんですよね。書いてあったじゃないか、あなた、理解、了解してやったんでしょう。いや、これは分かりにくかった。ここのせめぎ合いで、消費者の方は、そうやって戦える人はいいんですけれども、戦えない人は、確かに書いてあるとなっちゃうんですよね。ですから、ここ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「いずれも、今回の法改正、預託法は分かりませんが、インターネットという新しい商法が非常に比重を増してきたということが大きな要因で、今の外国当局とのやり取りは非常に重要だと思います。私も結構、外国に行くときに旅行サイトなんか使ってホテルとか予約しますけれども、そのサイトが日本の企業なのか、あるいは外国にサーバー....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「つまり、最初は、特に後半の、加齢又は心身の故障によるという部分はなかったものを、野党の皆様から、上段だけじゃ不足だったんじゃないかということで入ったのがここになりますので、ここをまた削除される修正案を今回出されてきたというのはどういうことかというのは一つ審議の対象になるかなと思うところでございます。私は、前....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「済みません、私はやはりそれが正しいんじゃないか、こう思うんですよね。消費者保護は、いわゆる事業者側の主観要件を要件としちゃうと保護がかなり難しくなるというのが私の実感でございます。そういう意味で、今の消費者庁の意見は、私は大変大切な話だと思うんですね。とはいえ、恐らく、野党の皆様のこの修正案を出されてきた思....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「先ほど申し上げた立証の容易性とか要件の明確性とかいうことで、それで今多分、特定的なものになっているので、包括的にやるのは結構難しいと思いますが、附帯決議を受けて今、鋭意検討中ということなので、御期待をしたいと思います。それから、修正案の第三項に、クーリングオフを、十八歳、十九歳、延ばすということがございます....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年4月27日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「最後に、大臣に、こうして今いろいろなことを申し上げましたけれども、大変事件が複雑化しています。私は、消費者庁にはより法曹人材を積極的に登用すべきだと思いますが、大臣の決意をお伺いします。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「平井大臣にまずお聞きしたいんですが、先日、私、予算委員会でも、今、大河ドラマ、今年は埼玉県、我ら埼玉県の渋沢栄一が主人公の「青天を衝け」をやっています。この渋沢栄一という人は、日本のまさに金融資本主義の父と言われているような方でございますが、その九十を超える人生の中で、天命を非常に意識された方だというふうに....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「大変率直な御意見だと思いますし、逆に、我々からすると、こういうときに、一番の専門家で、一番本当に覚悟がある平井大臣でありがたいなと思う次第でございます。特に、私もそうですけれども、小選挙区制度になって、ある政策だけをすごく一生懸命やるのが難しいなというのは、正直感じるんですよね。やはり、ありとあらゆる要望を....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「今言った基盤となるデータ、ちょっと年金の言及がなかったので外れていると理解をしているんですけれども、例えば、私は弁護士なので、トラブルで一番多いのは境界紛争だったりするんですけれども、そういう一番の基となる登記簿謄本みたいなものですら昔の時代とずれていたりして、やはりここのデータの真正性というのは相当大変だ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「御努力は分かるんですけれども、三百億かけて、これは平成十八年からですから二〇〇六年、十五年ぐらいかけて、ようやくこれからどう進もうかという検討をされているような段階になるわけですね。もちろん、これは途中に、今言った民営化の問題があったり、年金記録の問題があったり、様々、あと制度改正があったりして、システムを....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「今お聞きになったように、ちょっと曖昧なんですよね。だから、こっちに聞けばこっちがうまくいかないと言うし、こっちに聞けばこっちがうまくないと答えるという状況にあって、そして、私が厚労副大臣をやっていたときなんて、今かなり前向きに進んでいますと言いましたが、あれから三年、今またみんなが集まって、ようやく業務の見....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「年金は、過去どこまで記録を遡るかという、さっき申し上げたように、非常に難しい問題がある上に、これは毎日毎日いろいろなことが現実に発生しているわけですね。これを時間をかけてゆっくりと刷新していくというのは結構大変で、給付のシステムになると、私が生きている間に本当にできるんだろうかと感じるようなことでございます....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「年金は、やはり全ての皆さんの老後の安心を与えるという意味で極めて大切なシステム、制度でございますので、そこに安心できるシステムをやはりつくるという歴史的な使命を、そのレールを敷くということに、是非、平井大臣にはお願いをしたい、こう思う次第でございます。このように、新しいシステム構築をこれからいろいろしていく....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「これは実は極めて大切でございます。ワクチンのことなんかも、契約書を見たら、えっというようなことがあったなかったという話を聞いていますので、是非、ここは思わぬトラブル、法的トラブルがないようにしていただきたい、こう思います。これは、この間の本会議ですけれども、システムをつくっていくのを、これだけ膨大なものをど....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「ありがとうございます。この間、自民党で、LINEさんとNECさんを含めて、こういう民間の業者をかなり頻繁にお呼びしてお話を伺っております。その中でLINEさんがおっしゃったのが、LINEも含めて民間事業者というのはいつなくなるかもしれない、政府にしては、やはりそういう前提も常に頭に入れておいてほしいという話....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「市町村に行くと、このマイナンバーカードの窓口はやはりすごく混んでいるという話なので、確かに難しいんですけれども、是非ここがボトルネックにならないようにしていただきたい。マイナンバーカード取得を促すという意味でのマイナポイント、五千ポイントつくというのをやっているんですけれども、これは議場の議員の皆様がどれだ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月17日
委員会名衆議院 内閣委員会
「お気持ちは分かりますが、千四百三十八万人ですから国民の十分の一以下ということになりますよね。しかも、マイナンバーカードを持っている人の半分以下ということですから、相当に浸透していないと思った方が私はいいと思うんですよ。だって、これは五千ポイントもらえるんだから、すごくお得な制度なわけなんです。実は去年、持続....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月1日
委員会名衆議院 予算委員会
「おはようございます。自由民主党・無所属の会の牧原秀樹でございます。まず、今、山田広報官が体調不良に、御入院をされ、そして辞意を伝えられた、辞任が認められた、こういう話がございました。山田さん、私も存じ上げておりますが、初の女性の広報官として、これまでに多大な御功績もあった方でございます。入院をされたというこ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月1日
委員会名衆議院 予算委員会
「次に、景気対策についてお伺いします。総理が総理になる前から進めてこられた政策というのは、例えばビザの緩和や免税手続の簡素化、迎賓館や京都迎賓館の一般開放、ふるさと納税制度の創設など日本や地域の魅力を高めるということ、あるいは、携帯電話料金の引下げなど個人の可処分所得が増えるというようなこと、こうしたことをさ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月1日
委員会名衆議院 予算委員会
「あのリーマン・ショックのときを思い出すと、一度失われた雇用あるいは生活というのを取り戻すのは大変です。是非、今様々ありましたように、万全の対策、しっかりと講じていただきたいと思います。さて、今、私は自民党の環境部会長をさせていただいております。今日は小泉大臣がお越しで、特に動物愛護では、私のライフワークの一....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2021年3月1日
委員会名衆議院 予算委員会
「さて、今、私たち、有志で、子供第一の行政の在り方という勉強会を立ち上げました。これは、自見はなこ、山田太郎参議院議員が呼びかけ人で、私と木原誠二衆議院議員が代表的世話人の役割を果たさせていただいております。虐待、貧困、あるいは事故の場合の死因究明、幼保一体化など様々な課題を取り上げて、基本的には、子ども家庭....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月26日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「まず、トップバッターでございますので、少し概観的なことを伺っていきたいと思います。私も弁護士でございますので、この消費者被害というのはずっとございます。そして、それは、被害者の方からすると全く落ち度がない、ある日突然、製品事故によってとか、あるいは人の善意につけ込むようなものであったりとかいう形で、被害に遭....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月26日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「消費者の問題というのはさまざまありますが、特に、私が一期目の一番最初のころ、貸金業法の改正、これは消費者庁のものではありませんけれども、グレーゾーン金利で、大変高利に苦しむ方がいて、かなりの自殺者が出ているとも言われていましたが、こうした問題に加えて、平成二十年の二〇〇八年に割販法そして特定商取法の改正がご....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月26日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「今の話では効果はあったということですので、ぜひ、私たちも、こうした法改正、不断の取組が必要だなと思った次第でございます。そうした一例として、今、デジタル化、きょうも、済みません、私はタブレットをお許しを得て使わせていただいておりまして、こうしたデジタル化を今政府全体で進めるんだということになっておりますけれ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月26日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「ぜひお願いします。多分、こういうのはイタチごっこなので、ぜひ、消費者庁の皆様にもこのデジタルに関する知識を高めていただいて、要するに、犯罪者側というか、詐欺側というか、被害をもたらす側に対抗するようにやっていきたいと思いますし、必要な法改正を我々もやっていかなければいけない、こう思っているところであります。....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月26日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「数件とはいえ、その前に決着がつく件もあるということですから、一定の評価がありますが、これも、より効果的になるように、有効になるように、不断の見直しが必要だと思います。けさの新聞で、埼玉県でもまた持続化給付金で大学生が逮捕されたという記事が出ておりました。私は副大臣時代にこの持続化給付金をやっていて、大変多く....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月26日
委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会
「最後に、ギャンブル依存症についてでございます。これは私、依存症の対策の議員立法にかかわらせていただきました。実は、IRの関係でこのギャンブル依存症対策がより重要視され、こういう議員立法もできたんですけれども、IRがまだ全然できる前にこれが問題になるということは、要するに、ギャンブル依存症の問題というのは今あ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月17日
委員会名衆議院 環境委員会
「きょうは、この新しい体制になっての一人目の質問の機会をいただきまして、石原委員長を始め理事の皆様、委員の皆様にも感謝を申し上げる次第でございます。私も、今度、自民党の環境部会長というのになりまして、前が経産副大臣でありましたので、その前は環境政務官をやっておりましたけれども、経産から環境の部会長になるという....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月17日
委員会名衆議院 環境委員会
「ぜひこれは、私たちも、党側でもしっかり受けて、やりたいと思います。そして、その中で、資料、これは二、三、四、一体でございますけれども、これはどの部門の排出が大きいかということで、配分前というのはいわゆる生産側、配分後は消費側というふうに見ていただければと思いますが、その生産側でいうと、やはりこのエネルギーの....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月17日
委員会名衆議院 環境委員会
「今おっしゃった水素、アンモニア、これは非常に有力なことでございます。私も、環境政務官だった、もう随分前に、七年前ぐらいかな、見に行って、これ、相当可能性あるんじゃないかと思いましたが、現実なかなか進みが見られない状況でもございますので、ただ、これが有力分野であることは間違いありません。きょう、アンモニアも安....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月17日
委員会名衆議院 環境委員会
「今おっしゃった、我々国民一人一人が相当意識を持ってやっていく、私も鍵だと思います。そういう意味で、クールチョイスとか、環境省ではいろんなことを、スローガンを立てて運動をやっています。私のときに、ファン・ツー・シェア、今なくなっちゃったスローガンを、わざわざお願いをしてつくってもらって、マークまでやって、私は....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月17日
委員会名衆議院 環境委員会
「ぜひよろしくお願いします。こうした皆様、今すごい自分たちに光が当たったとやる気にあふれていますので、しっかりとこの活動を応援をしていただきたいと思います。同時に、私は教育が大事だと思っております。ESDという取組、私が政務官のときに世界の大会も愛知と岡山であったんですけれども、この議員連盟をその後つくって、....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月17日
委員会名衆議院 環境委員会
「ちょっと話をかえます。動物愛護法でございます。昨年、もう二度と経験したくないぐらい大変な思いをして改正をしました。その前、私が政務官のときに殺処分ゼロということを目標に掲げてプランを発表し、現在、相当殺処分数は減って、その後議員連盟をつくって、生方先生もずっと御一緒にこの法改正PTでやってまいりました。こと....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2020年11月17日
委員会名衆議院 環境委員会
「最後の質問でございます。ぜひこれは、動物愛護の方はお願い申し上げます。私は、国立公園のレンジャー議員連盟というものの、これも政務官後、議員連盟を立ち上げて、そして、レンジャーの皆さんの数をふやすということで、今倍増がわずか数年で実現をしました。今、千人に向かってまたふやしていこうということを考えているところ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/5/9
委員会名衆議院 議員運営委員会
「まず、新規制基準の適合性審査について二点お聞きします。審査の現場において、規制当局から審査の途中で事業者に対して新たな要求事項が後出しされることが多々あり、事業者は対応するのが大変という声をよくお聞きします。審査の透明性、予見可能性を高めることが大事と考えるが、いかがでしょうか。そして二問目は、今のところ、....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/5/9
委員会名衆議院 議員運営委員会
「候補は原子力規制委員会の設立時から委員を務められてきておりますので、今後、これまでの経験を踏まえて、委員長として、規制委員会に関して改善すべきということがもしありましたら、お考えをお聞かせください。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/5/9
委員会名衆議院 議員運営委員会
「次に、東京電力福島第一原子力発電所の廃止措置についてお伺いをします。莫大な追加措置が必要となっている状況でございますけれども、これまでごらんになっていて改善すべき点があるか、お聞かせいただきたいとともに、莫大な処理済み汚染水があって、タンクがたくさんあります。規制基準以下であれば海洋放出を行っても問題ないと....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/5/9
委員会名衆議院 議員運営委員会
「最後に、原子力ということですけれども、まだまだ技術の進展というものはあり得ると考えますけれども、原子力規制委員長になった場合、今後、技術の進展によってさらに安全性を高めて、一層原子力というものは活用していくべきものかどうか、この点についてのお考えをお聞かせください。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/4/10
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第二分科会
「しかし、私たちの国の年配の先輩というのは、あの戦後、厳しい時代を乗り切ってきたり、あるいはバブルの経験、バブル崩壊後の経験など、さまざま本当に貴重な経験をされている先輩方でございます。この先輩たちが七百三十万人就業をされている。全就業者の割合の中でも一一・四%の割合で就業されていて、そしてこれは世界最高のレ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/4/10
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第二分科会
「この意味で、やはり学んだこととその後のキャリアとの結びつきというものは、日本において、これから例えば一回社会に出た後の、いろいろな働き方の柔軟性なんかを確保していかなきゃいけないときにも一つの鍵になってくると思うんです。そういう意味で、文部科学省の方では、その一つの答えとして、今専門職大学というものを検討さ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/4/10
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第二分科会
「例えば、短期大学という大学制度がございまして、これは二年間で教育を行って、しかもそれは、特に実践的な、その後のキャリアに向けた教育を行っている機関でありまして、重要な役割をこれまで果たしてきたというふうに思うんですけれども、例えば、短期大学との役割分担、機能分担、こういうものについては、文部科学省としてはど....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/4/10
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第二分科会
「その重要な選択肢の一つが専修学校であるというふうに思いますが、この専修学校におきましては、職業実践課程認定制度というのを導入して、まさに文科省としてもキャリアとのリンクの重要性を認定しているという制度がスタートしているわけでございまして、これまでに三分の一程度が認定をされたというふうに理解をしております。た....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/4/10
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第二分科会
「地元のことで大変恐縮ですけれども、うちの地元にも大宮アルディージャという今J1のびりをひた走っているチームがございまして、早く一勝しなきゃいけないと思っていますが、その本拠地がNACK5スタジアムということでございます。これは、数年前に四十二億円をかけて改修したんですけれども、しかし、残念ながら、例えば、女....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/4/10
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第二分科会
「多くの子供たちが、今本当に、この豊かさが当たり前、そして欲しい欲しいとだけ、欲しがって自分は努力しないというような、残念ながらそういう傾向も一部に見受けられます。平和についての考えなんかも、やや平和ぼけしているという面がございます。そういう意味で、若いうちから海外に行って、日本は世界の中でどういう立場なんだ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/4/10
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第二分科会
「化学兵器は、私たちは実は、サリンというのが使われていましたけれども、既に地下鉄サリン事件というのを見て、サリンがいまだに、あのときから後遺症に苦しんでいるという方を我々は見知っているわけでございます。この化学兵器が、実は、隣の隣の国でございます、北朝鮮という国がございますけれども、この国にあるのではないかと....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/4/10
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第二分科会
「化学については、私の地元でございます大宮駐屯地に、唯一の化学学校とそれから化学部隊の中心的なものがあるわけですけれども、やはり、国全体のことを、今の状況を受けると、相当に増強し、そして備えなければいけないと考えますが、いかがでしょうか。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/2/7
委員会名衆議院 予算委員会
「私たちは、あのつらさ、苦しさを忘れてはならないと思います。そして、決しておごらず、高ぶらず、謙虚に、何事も国家国民のためという姿勢を貫かなければならない、こう思います。その意味で、今回の再就職等規制違反事件においても、これを鬼の首をとったかのようにかさにかかる、こういう態度とは一線を画し、まずは、政府として....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/2/7
委員会名衆議院 予算委員会
「以上を踏まえて、安倍総理、総理は、この最初の表にあったように、二度にわたって、法改正まで伴う公務員制度の抜本改革をなし遂げていらっしゃいます。改めて、本件のようなあっせんを初めて違反とした平成十九年の法改正のときのあの大変さや、この十年間のさまざまな経緯を踏まえて、本件事案に対する対処方針と再発防止への意欲....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/2/7
委員会名衆議院 予算委員会
「まずは大臣にお伺いしますけれども、昨日公表された調査内容は途中経過だというふうに理解をしておりますが、今後、三月末の全容解明に向けて、何が明らかになって、何が明らかになっていないのかをまず御整理ください。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/2/7
委員会名衆議院 予算委員会
「昨日公表された報告書では、平成二十一年の、法が施行をされたのが翌年の十二月三十一日でございましたが、その改正後も人事課も関与してあっせんが行われていたというようなことが書かれておりますけれども、このように、本省の人事課も関与してあっせんをしていたことを組織的だというふうに定義づけるとすれば、今回の事案は皆さ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/2/7
委員会名衆議院 予算委員会
「昨日の公表資料の中で、組織的な文書で、けさも報道がたくさんございます文書が明らかになりました。これは平成二十五年の九月十一日付の再就職支援業務ということで、ここで、嶋貫さんに週何日かで保険会社の顧問になっていただく、そして家賃等は文教協会が負担をしたりというようなことが、枠組みが決められております。このとき....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/2/7
委員会名衆議院 予算委員会
「嶋貫さんにお聞きしますけれども、嶋貫参考人は、まさにこうした裏の人事課長ともいうべきOBあっせんの中心だというふうに認定をされておりますけれども、これは事実でしょうか。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/2/7
委員会名衆議院 予算委員会
「そして、今、ボランティアでやったというようなことがございますけれども、この委員会でも、嶋貫さんが株式会社第一成和という損保代理店顧問として、そして、それが唯一、文科省における物品販売等許可を得ていたとかいう指摘もなされております。また、嶋貫さんが学校法人滋慶学園の特別顧問に就任をされておりますけれども、関連....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2017/2/7
委員会名衆議院 予算委員会
「最後に、本件の根底にある問題について、総理にお伺いをします。私は、この少子高齢化の時代、やはり先輩たちが六十で定年をしてしまう、こういうようなことも問題だと思います。(中略)しかし、人生の先輩たちの本当に豊富な経験を引き継ぐ必要があると思います。この点、働き方改革について、総理にお伺いをします。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/12/12
委員会名衆議院 決算行政監視委員会
「ぜひ、誰がPM、プロジェクトマネジメントをちゃんとやるのかをやらないと、常に役人的に、誰がやっている、あれは誰ですと説明を受けても、多分、我々がぴんとこないということは国民の皆さんはもっとぴんとこないし、外国の人はさっぱりわからないということになりますので、丸川大臣のもとなのかどうかわかりませんが、プロジェ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/29
委員会名衆議院 本会議
「去る九月二十六日に召集された今国会におきましては、我が国が直面する内外の諸課題に迅速かつ的確に対応するための重要な法案が提出されております。きょうに至るまで真摯に議論を続けてこられた、与野党を超えた議員各位に対し、深く敬意を表するものであります。また、私個人は、初めて議院運営委員会に理事として所属しましたが....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/29
委員会名衆議院 本会議
「今国会でも、政府側の不適切な発言等により、しばしば審議がとまりました。無論、そのような御指摘については真摯な反省が求められます。しかしながら、何かあれば国会審議がとまり、最後になって審議時間が足りないという日程闘争的なやり方は、社会が日々猛烈な勢いで変化し、その中で大変な思いをされている国民に対し、もはや説....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/21
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「今現在はさいたま北部医療センターと言われているこの病院の問題、私にとってはライフワークとして取り組んでいることの一つでございまして、改めて、現在の進捗状況とそれから今後の見込みについてお伺いをしたいと思います。さらに、地元では、最寄りの駅でございます加茂宮駅の方に入り口をつくってほしいというかなり具体的な要....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/21
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「安倍政権になりまして、私は、安倍政権は歴代のどの政権よりも待機児童の問題に真剣に取り組んでいると認識をしております。中でも、企業主導型保育事業というものがございますが、これは、私がアメリカにいたときに、アメリカ側で幾つかいいなと思ったことの一つでございます。こうしたあり方というものについて進めていただいてい....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/21
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「このように、公的助成がない分、認可外保育園というのは、今後の新しい認可保育園の設立増やあるいは少子化の進展によって経営危機に陥る例というのはふえると思うんです。これは本当に子育てをされている方にとっては大変な影響でございまして、ぜひこうしたことを、私は、しっかりと国は子育てに影響が出ないように考えなければい....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/21
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「この中で、特に、障害がある子供たちがいると、これは保育園とかでも同じなんですけれども、どうしてもその子にかかる負担というのが大きくなります。つまり、職員の方が見ていなきゃいけないという意味での時間の拘束とか、そういうことが大きくなるわけですけれども、地域生活支援事業の中に巡回支援専門員整備という事業がござい....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/21
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「特養に対する待機老人という問題は、入居要件が原則要介護三になって、私たちの地元のさいたま市では、いわゆる待機老人数というのはかなり減りました。これは非常によかったというふうに思いつつも、ただ、認知症の方については、認知症を発症した方で体が元気であれば要介護度が低くなってしまうということがございますけれども、....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/21
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「改めて、これは全国的な問題だと思いますけれども、介護職員の不足解消のために、例えば、人員基準を見直す、資格、研修修了者の配置基準の見直し、これは、同じ人数であっても、要するに施設を見られるというような意味での見直しですね、あるいは、介護職員の方が多く集まるようにという、人がふえるような意味での基本報酬のアッ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/21
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「最後に医療についてですけれども、今、在宅の訪問介護の話がありましたが、在宅の医療というのをかなり重視しておりますけれども、このためには、二十四時間のオンコール、あるいは緊急往診、みとり等の体制の推進が必須でございます。こうした訪問診療に関連する診療報酬については、ここに力を入れるということであれば、やはり特....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/11/21
委員会名衆議院 決算行政監視委員会第三分科会
「最後になりますけれども、グループホーム、これは認知症対応型生活介護ですけれども、この在宅時医学総合管理料の猶予期間というのが現在ございますが、この猶予が必要ではないかという声が現場から上がってきております。このことについてぜひ延長をお願いしたいと思いますが、いかがでしょうか。」
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/4/19
委員会名衆議院 環境委員会
「今回のパリ協定も、自主的目標であるとはいえ、それぞれの目標をみんな掲げて合意をしたわけですけれども、私は、やはりこの大きな枠組みに加えて、少なくとも主要な排出国の国々が現実に減らしていくというようなしっかりとした枠組みをつくっていくことも極めて重要じゃないかというふうに思っています。例えば、G20などで必ず....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/4/19
委員会名衆議院 環境委員会
「もし全国の電球がLED化されると、原発が十三基分浮くというふうに言われております。人によっては十七基分ぐらい浮くんだと言う人もおります。これは、やはり今ある技術で、しかも日本がこの技術でノーベル賞もとっているわけですから、私は、もし多少お金がかかっても、何を今やるんだということを考えれば、先ほどのインセンテ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/3/9
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「この十年間、たってみて、改めて、第三次ベビーブームというのはいまだ来ていなくて、そして、このままいくと、これから団塊ジュニアの世代が、今、私がことし四十五になる年、そして、最後の四十九年生まれの人が四十一になる年だと思いますけれども、そういうふうに入っていくと、その次の世代というのは人口ががくんと減っていく....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2016/3/9
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「介護については、やはり人件費が安いというような問題を私も施設に行くとお聞きするわけですけれども、先ほどの図を見ていただくと、今人材不足なわけですから、これからますます高齢化が進んで、ますます人が少なくなっていけば、これは大変深刻な問題になることは明白でございます。介護賃金を上げるということは大変重要で、現場....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2015/9/1
委員会名衆議院 環境委員会
「琵琶湖の保全及び再生に関する法律案の起草案につきまして、自由民主党、民主党・無所属クラブ、維新の党、公明党及び生活の党と山本太郎となかまたちを代表して、その趣旨及び内容について御説明を申し上げます。琵琶湖は、我が国最大の湖であり、近畿圏の人々の生活、都市活動、産業活動を支える貴重な水資源として、また、人々に....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2015/9/1
委員会名衆議院 環境委員会
「次に、本起草案の主な内容について御説明を申し上げます。第一に、主務大臣は、琵琶湖の保全及び再生に関し実施すべき施策を推進するため、琵琶湖の保全及び再生に関する基本方針を定めなければならないこととしております。第二に、滋賀県は、同基本方針を勘案して、琵琶湖保全再生施策に関する計画を定めることができることとして....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2015/7/1
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「マイナンバーは、先日私、予算委員会でも質問させていただきましたが、たまたま年金の情報の不正アクセス問題があって、情報が漏れたということもあって、一気にマイナンバーへの関心が今改めて高まっています。特に、医療・介護分野については、私も先日、さいたま市の与野医師会というところと勉強会をしましたし、また、今度、大....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2015/7/1
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「こういう分野で、今からでも遅くない、日本の力をもってやれば、そして医療界やこうしたあらゆる業界の垣根を越えた力を結集すれば、私は日本が世界でそういう国になれる、一番の国になれるというふうに思っているし、ぜひ厚生労働省としてはそうしたことを見据えた戦略を打ち立てていっていただきたい、こう思っておりますけれども....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2015/6/18
委員会名衆議院 予算委員会
「六月一日付の日本年金機構のプレスリリースを委員各位の皆様にはお配りをさせていただいておりますけれども、約百二十五万件の情報が流出した。この数字や流出したという事実はよく知られているんですが、この中身については、改めて確認をしますけれども、基礎年金番号と氏名の二つの情報が流れたものが約三・一万件、そして、この....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2015/6/18
委員会名衆議院 予算委員会
「これに関連しまして、マイナンバーの問題も実は大変指摘をされるところでございます。私も、今週の月曜日に、さいたま市の医師会の皆さんとマイナンバーの勉強会をしたら、そのことの質問がやはりいっぱい出ました。マイナンバーの情報流出、ことしの十月一日からマイナンバーが国民の皆様全員に付される、通知されるというスケジュ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2015/5/7
委員会名衆議院 憲法審査会
「私は、もともと日本とアメリカの弁護士で、憲法を前に職業を誓ったということがありますので、憲法というものは、基本的に、非常にとうといものだというふうに思っております。他方で、海外にいたときにも、日本人は、余りに日本のことを知らな過ぎる、あるいは日本の国のことを考えなさ過ぎる、日本人とは何だろう、日本の憲法とは....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2015/5/7
委員会名衆議院 憲法審査会
「三点目、緊急事態の話は、これはやはり憲法のちょっと欠落してしまった部分だと思います。現実に、先ほどネパールの話もありましたが、国会が、この建物もどこまで耐震性があるのか我々はわかりませんし、完全に崩れて、そして、あの大震災のときも、どこからどこまでが誰のうちか全くわからない、車も誰のものだかわからないからど....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2014/10/28
委員会名衆議院 環境委員会
「受け入れをするという決断をしていただいた佐藤知事、そして双葉町の伊沢町長、大熊町の渡辺町長を初め、現地の皆様には大変な苦渋の決断だったということで、敬意を表するとともに、先ほど渡邉参考人もおっしゃっていましたように、現地の皆様は、受け入れということで先祖代々の土地を手放さなければいけないかもしれないというこ....
議員名牧原秀樹(自由民主党)
2014/10/28
委員会名衆議院 環境委員会
「酒井参考人にもう一度お伺いしたいんですが、JESCOという機関が運営の機関としてやるということで、先ほどPCBとの関連性をお話しいただきましたけれども、今回JESCOを選定するに当たっては、いろいろな機関を検討の上やはりJESCOだったということなのか。もう専門家から見ると、ぱっと見てこれは、やはりJESC....
95件見つかりました。