希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名柿沢未途(民主党)

2016/5/26

委員会名衆議院 原子力問題調査特別委員会


「規制のとりこというのを辞典で引いてみると、どう書いてあるか。規制のとりこ、レギュラトリーキャプチャー、政府の規制官庁が業界に取り込まれ、規制をつくっても骨抜きになったり業界の利益誘導の片棒を担いだりすること、退職後の人事の保証を伴うこともある。これはまさに、今の実態は規制のとりこそのものではありませんか。これを三・一一後にやっているということになると、私はこれは、恥ずかしいを通り越して、問題意識の低さに薄ら寒くなりますよ。田中委員長、こういう実態があるということについて、安全文化の側面で問題なしと言えるかどうか、田中委員長の意識をぜひ聞かせてください。」 「私たちと関係ないから、関係ないというか、私たちそのものじゃないから知らない、私たち自身はちゃんとやっている、こんな答弁で許されるものではないと思いますよ。もう一度、本当にこうした実態があるのだとしたらいかが考えるかということについて、問題意識を明らかにしてください。」 「大変心もとない御答弁なわけでありますが、三・一一以降、業界に対する再就職自粛を要請、指示した当の経産省、あるいは原子力研究開発機構を所管している文部科学省、こういう実態は問題ないと皆さん考えておられるんですか。両副大臣、お見えですから、御答弁いただきたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る