希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
(※)杉本和巳さんの発言を表示します。
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/30
委員会名衆議院 国土交通委員会
「私も東海ブロック選出でございます。そんな観点から、国道十九号瑞浪恵那道路について伺いたいんです。国道十九号は四車線化が進められています。しかしながら、瑞浪―恵那間は二車線で、渋滞、交通事故、騒音、こういったような沿線環境の悪化などの課題を抱えているというような声が上がってきているんですけれども、現状の課題を....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/30
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、社会資本整備総合交付金における他事業というか、関連事業への活用ということを伺いたいんですけれども、地元の都市計画道路、萩原多気線、県道名古屋江南線と岩倉市の市道の北島伝法寺線の間の区間なんですけれども、この区間では、道路整備の事業費が、土地区画整理事業と、土地区画整理事業に関連すると言えるかもしれない....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/30
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、愛知県の方の有料道路の民営化について伺いたいと思いますが、四月二十三、二十四だったかと思うんですが、下旬に、地元の愛知県、二〇一五年の実施を目指して計画している全国初の有料道路の民営化の基本方針を固めたという報道がありました。愛知県にある有料道路を、県の外郭団体の県道路公社が運営する有料道路十一路線の....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/30
委員会名衆議院 国土交通委員会
「最後に、若干時間があるので、建築基準法のときにちょっと聞けなかった質問をさせていただきたいんですけれども、ドイツが東西統合をしたときに、東ドイツの経済のキャッチアップというのが非常に問題視される中で、東ドイツは、建築関係、住宅関係で、外断熱だとか遮光だとか、そういう法的な基準を設けて、そして住宅関連ビジネス....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/27
委員会名衆議院 国土交通委員会
「それでは、まず、建設業法に関連する質問ということで、現状認識、建設にかかわる全体というところで把握をさせていただきたいんです。建設業界、政府の投資もあれば民間投資もあって、その総額が国内の需要をつくっていると思いますけれども、三年前の震災もあり、そして今後の南海トラフ等の、あるいは東京直下、こういったことに....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/27
委員会名衆議院 国土交通委員会
「さて、次に、建設業法の細かな内容についてちょっと伺っていきたいんですけれども、提案理由説明でも「いわゆるダンピング受注」という表現があったんです。法文上はダンピングという言葉を定義して使ってはいないんですけれども、あえて使っていない理由、使った方がわかりやすいような気もいたしますし、いや、誤解を生むのかなと....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/27
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、大臣の御答弁でもありましたけれども、いわゆる職人さんという意味で、労務単価について質問したいんですけれども、先ほどの全体の数字ともリンクするかもしれませんが、ここ二年間の労務単価は増勢傾向にあるというふうに見てとれるかと思います。鉄筋工、型枠工、それぞれ二十五年度比でプラス七・八、プラス七・九とありま....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「お話をずっと伺っていますと、今次法改正というものは、とにかく耐震化を通してできるところから進めていこうということと理解させていただいていますが、一方で、課題として、郊外型というか、経済合理性がうまく働かないようなところをどうするんだろうか、あるいは賃貸はどう考えたらいいんだろうか、こういった部分については今....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「ちょっとその例に当たるかどうかは別としまして、今の現状把握としての、建物の年数と空き家戸数、マンションの賃貸状況、こういったものを改めて確認させていただきたいと思います。」 「次に、またこれは現状把握なんですけれども、結構、管理組合の問題というのはあるという認識をしております。管理組合の不適切な運営状況、こ....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、マンション敷地売却制度、五分の四以上賛成とした根拠、これを伺いたいんですけれども、衆議院の法務委員会、昨年の五月十七日、谷垣法務大臣から、「反対する者の意思に反してでも決議を実行することの正当性を担保するためには、単なる多数決というわけにはいかないだろう、要件の厳格性が必要だろうということになる」。そ....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、容積率の緩和、幾度も質問に出ていますけれども、今回、適用するに値する内容というのは政令で定めるというようでございます。伺ったようなケースというのは、共用空間の拠出だとか、あるいは地域のための備蓄倉庫というような二つの例を挙げていただいているんですけれども、こういったケースだけなのかどうか、ほかに定める....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「一つ飛ばして、次に、反対区分所有者への売り渡し請求における建物の時価というのがありますけれども、この時価とは、除却、取り壊しを前提としない建物の価値なのか、除却を前提とする建物の価値なのか、これを確認させていただきたいと思います。それと、買い受け人がマンションを再建する場合の容積率の緩和によるプレミアムとい....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/14
委員会名衆議院 国土交通委員会
「もう既に泉議員、西岡議員との質疑の中で出ているかと思うんですが、改めて伺いますけれども、海岸法二条一項において海岸保全施設の定義を変更するということに至ったわけでございますけれども、この理由と背景、そして、あわせてまた、堤防の海岸側に設置された樹林、これについても泉議員との質疑であったかと思いますが、本法案....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/14
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、宮城県の松島町の松島湾に浮かぶ名勝の島々によって三・一一のときの津波の勢いが弱められたということが言われております。緑の防潮堤の考え方は、コンクリートと植林の一体化ではなくて、森づくりを前提に、足りない部分はコンクリートで補うという考え方ということを横浜国立大学名誉教授の宮脇昭氏が言われているとも聞い....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/14
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、水門、陸閘等の管理状況でございますけれども、この管理の状況を改めて確認したいんですけれども、県、市町村、消防団以外に委託している割合はどのくらいあるか、改めて確認をさせてください。」 「この状況で、管理委託する場合の委託料について伺いたいんですけれども、世間相場というのがあるかどうかははっきり私もわか....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/14
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、これも西岡議員から質問があって重複になるかと思いますけれども、海岸堤防の老朽化と耐震化の管理について、老朽化については二〇一〇年時点で築年数不明が三三%存在、耐震化については二〇一二年時点で耐震化調査未実施が五一%、約四千三百五十キロ、分母は約八千四百キロということの数としての五一%でございます。こう....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/5/14
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、座礁船の問題なんですけれども、この座礁船、現状の状況をキープするだけでも五千万かかっているというふうに聞いております。船主が撤去費用等を負担しない可能性が非常に高かったりするケースが想定されますけれども、代執行などの行為は実際には誰が行って、そのような費用は、財政的に厳しいわけでございますけれども、ど....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/23
委員会名衆議院 国土交通委員会
「まず、海砂の問題とかいろいろあったかと思うんですが、大分さかのぼって、九〇年代の阪神・淡路大震災の教訓といったものを改めて確認してみたいと思っているんですけれども、阪神・淡路大震災における高速道路の主な被害箇所と高速道路の被害額。きのうも本会議で松浪委員長が言っておられました。松浪さんが、結構コストというの....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/23
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、先ほども松田さんが言われましたけれども、老朽化という言葉が急に出てきたんじゃないかということでございましたけれども、老朽化の定義やいかにということで、改めてちょっと確認させていただきたいんです。三十年経過とかいう部分もあるんですけれども、それ以外に勘案するべき要素、例えば海風が当たるとか、こういったと....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/23
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、高速道路会社等の資金調達のことについて、あるいは料金設定についての関連の質問をさせていただきたいと思います。NEXCOの資金調達は、基本的には料金徴収、あるいは、先ほど議論がありましたサービスエリア、パーキングエリアでの収入といったものもインセンティブであるんですよというお話をいただきました。この料金....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/23
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、高速道路の利用トリップ長について、昨年五月十四日に、私の質問の中で、当時の政府参考人の方から、これは高速道路について質問したんですけれども、総走行距離、すなわち高速道路に乗る前と後の走行距離を含めてというような御答弁をいただいてしまって、ちょっと期待した答弁とは違っていて、その長さは高速道路に乗る前と....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/23
委員会名衆議院 国土交通委員会
「さて次に、夜間割引の時間が少し短くなったという説明を受けておりますけれども、死亡事故との因果関係、事故ということではなくて、死亡事故と限って、重大事故というような範疇での因果関係を確認したいんです。そもそも、昼と夜、日中と夜間という比較で考えてどうなのかということ、そして、夜間の危険性の認識について、二〇一....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/23
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、議論が前原代議士のときもありましたけれども、各高速道路会社の更新計画による概算事業費と、その費用確保に必要な料金徴収期間を見ると、約ですけれども、首都高は十五年、その他、阪神高速十二年、NEXCO十年、本四高速約四年というのにかかわらず、一律、今回、四十五年を六十年で、十五年延長というふうになりました....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/18
委員会名衆議院 文部科学委員会
「きょうは三人の参考人の先生方、お運びいただき、また十分余りのお時間で説明をいただき、そして質疑の中での御答弁をいただき、かなり参考になっておりますので、改めて敬意と感謝を申し上げます。それで、幾つか細かい質問が続いたので恐縮なんですが、また、大森参考人からは神は細部に宿るというお話がございましたが、これから....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/18
委員会名衆議院 文部科学委員会
「次に、民間の力を入れるということで、昨日のニュースになっていました佐賀県の武雄市では、公教育に加えて、塾のノウハウを使って、たしか来年度からだったですか、授業を一部の学校で採用していくということです。子供たちに元気な形で発言させてとか、みんなで四文字熟語を大きな声で読ませてとか。そんなことで、今質問させてい....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/17
委員会名衆議院 憲法審査会
「そもそもというところで、今回の日本国憲法の改正手続に関する法律の一部を改正する法律案とありますので、その先は日本国憲法の改正手続ということも当然視野に入れていかなければならないわけでありますけれども、みんなの党が法案共同提出者に加わった経緯の中で、そもそも憲法改正についてみんなの党がこれまでどういった話し合....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/17
委員会名衆議院 憲法審査会
「次に、いわゆる三つの宿題ということについてお伺いしたいんです。十八歳ということが提出者の方々あるいは各党の多くの方々の共通認識、コンセンサスという感じかと伺っております。ただ、翻って、私個人を考えてみますと、十八歳のとき、高校を卒業して、果たして適切な判断力があったのかどうか、私自身はどうかなという思いを持....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/17
委員会名衆議院 憲法審査会
「次に、三つの宿題の中の公務員の政治的行為についてということで、これはみんなの党と自民党さんにお伺いしたいと存じます。公務員の政治的行為に関して、公務員等及び教育者が地位を利用して国民投票運動、票の獲得運動を行うことの弊害は大変大きいと思われますけれども、その点について罰則を設けて禁止する必要はないのか、この....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/17
委員会名衆議院 憲法審査会
「次に、国民投票の対象拡大について、まずはみんなの党に伺います。みんなの党の三谷さんがきょうは提出者で来ておりますけれども、みんなの党のアジェンダと言われる政権公約の中で一般的国民投票制度を導入する旨の記載がされているかと記憶しておりますけれども、一般的国民投票制度の導入を諦めてしまったのか、いや、今後とも議....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/16
委員会名衆議院 国土交通委員会
「このホームレスが最近どういう状況にあるかということをまず確認させていただき、そしてできれば矯正施設等をふやす策はないのかといったことを伺ってみたいと思うんですが、まず、ホームレスの現状について教えていただければと思います。」 「こういった、シェルターという表現だと一時避難場所なので、食事とかの手当てがなくて....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/16
委員会名衆議院 国土交通委員会
「尖閣の問題がまず先で、集団的自衛権なんですけれども、集団的自衛権の関係で、尖閣の資産状況を確認したいと思っております。それで、言える範囲と言えない範囲があり、国防上の問題もあるかと思うので、言える範囲で結構でございますので、費目と簿価、元防衛大臣の表現ですと、海上保安庁の行政財産ということを言われておりまし....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/16
委員会名衆議院 国土交通委員会
「そんな中で、ちょっと地元愛知県のケースでいきますと、NHKさんが、いい放送もしてくれるんですけれども、困ったこともあったりして、NHK名古屋放送局が名古屋の降水確率を長野県という形で表示をしてしまっていたという事実が判明して、幸い長野にお住まいの方には放送はなされていなかったので影響は軽微だったと思いますけ....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/16
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、気象庁の予報における特別警報のことで、二月の十四日、豪雪がございました。その後、太田大臣からも、その運用を少し考えるべきではないかというような御指示があったやに記憶しているんですけれども、特別警報の運用の仕方について、さきの豪雪を受けて何か変えたところがあったりとか、あるいは今検討中であるとか、そうい....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/16
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、JR北海道の問題について質問を移させていただきますけれども、四月一日に経営陣が交代されました。まだ二週間半といったところでございますけれども、これまでの二週間半を振り返って、改善された点がどんな点なのか、国交省の管理監督状況はどんな状況で今進められているのかを確認させてください。」
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/16
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、国土のグランドデザイン骨子が発表された関係もあって、また、昨日、当委員会を通過した法案等の関係もあって、あえて言ってみたいなということなんです。地域公共交通の活性化及び再生に関する法律案、当委員会を通過した法で、これを活用して、将来的な考え方として、経営安定化基金のあり方を見直しして、都道府県の方の北....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/16
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、また昨日通過した法律並びに観光といった点からちょっとお伺いしておきたいんですけれども、宇都宮が今一番LRTを研究されて導入する可能性があるというふうに聞いておりますけれども、この導入に向けての現在の状況をどう国交省として把握されておられるか。あと、BRTについてなんですけれども、先行例としては新潟、岐....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/11
委員会名衆議院 国土交通委員会
「私の政治的な問題意識というのは、やはり日本の財政の危機というものを非常に強く感じております。そして、日本の財政破綻という言葉が、言っても問題がなくなってきたような状況下にあって、その中で、一つのきっかけは三つの可能性があって、一つは、いわゆる民間の貯蓄を上回る政府債務になったときということと、もう一つは、経....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/11
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、消費税関連について、ちょっとまた四人の先生から一言ずつ賜りたいんです。一昨日、私はまた質疑で申し上げたんですが、私は地下鉄でこの国会にお邪魔していますけれども、切符を買うと二百円なんですけれども、カードでやると、ピッとやると百九十五円ですので、五円のお得感がございまして、これは首都圏では採用されて、私....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/9
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、二〇〇〇年以降、ゼネラル・モーターズのリコールが発生して、特にエンジン系統の点火のところとかエアバッグの作動とか、こういったことで事故が起きていて、アメリカで十三名亡くなっていて、訴訟になっているというようなことがCNNで報道されておりました。そして、新しく着任した、再出発後のGMのCEOが苦しい答弁....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/9
委員会名衆議院 国土交通委員会
「憲法との関係において、ヨーロッパなんかですと、人の住んでいるところでも移動の権利があって、散歩して通ってもいいんだ、こういうような権利が強く与えられているやに感じていますけれども、一方で、今回の法案で、都市機能誘導区域外ないし居住誘導区域外において誘導施設を設置するに当たって、届け出義務を課すこと及び市町村....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/9
委員会名衆議院 国土交通委員会
「そこで話はまたかわるんですが、市町村合併の歴史を振り返りますと、明治以来ずっと続いてきて、人口の移動であったり増加であったり、あるいは直近は減少ということでありますけれども、直近の数で私が把握しておりますのが、市が七百九十、町が七百四十五、村が百八十三、合わせて一千七百十八というのが直近の数字かと思いますけ....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/9
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、コンパクトシティーという言葉を聞くと、すばらしい、やりましょう、我が市にも入れましょうということで、私の地元の一宮市だったり岩倉市だったり江南市、さらに進めていきたいというふうに私は思っておりますけれども、野上副大臣の地元の富山が非常にいい例だというふうに言われているんですけれども、本当に全てが全てい....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/9
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、ちょっと大上段に、首都機能移転、分散、防災・減災ともかかわると思うんですが、バックアップ都市機能、こういった場合に考える代替都市みたいなものは大きな都市をイメージするかもしれないんですけれども、今回議論しているコンパクトシティーといったものを複数考えるというのも、一つの防災・減災、バックアップ都市機能....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/9
委員会名衆議院 国土交通委員会
「今回、首都圏では、消費税の上げに対して一円単位のICの対応をいただきました。しかし、私の地元である愛知県では、十円単位の形で値上げということで、一円刻みということはなかったんですね。しかしながら、今後、消費税、また上がるという見通しの中で、切りがいいから計算しやすい、今度はわかりやすいですよということもある....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/4
委員会名衆議院 国土交通委員会
「そこでなんですけれども、ちょっと重複になるかもしれませんが、一九九〇年代は大交流時代ということが言われて、多数の地方のコンテナ港が整備をされました。逆に、今、各地方の港というのは、それなりの設備を有しているということかと思いますが、一方で、ずっと議論になっておりますが、釜山を初めとする港に、海外の、諸外国の....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/4
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、コンテナ取扱料金の国際比較、先ほど井上さんの資料にもございましたが、京浜港が一〇〇のところ、釜山は六〇といったことがありました。大分議論は出ているかもしれないんですけれども、釜山港のコストの構造というんですか、こういったものをいかに政府は分析されておられて、今次改正において、いかに我が国のコスト削減に....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/3
委員会名衆議院 東日本大震災復興特別委員会
「実は、前回の質問で時間がなくてできなかったんですが、具体的にちょっとNPOの活動について質問させていただきます。宮城県の亘理町のイチゴ農家が被災しまして、これに対してNPOの共生地域創造財団というのが活動を活発にされて、今、イチゴ農家で被災されて仮設住宅におられる方々を中心にマイファーム亘理といった組織をつ....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/3
委員会名衆議院 東日本大震災復興特別委員会
「次に、大臣にお伺いしたいんですが、復興全体を統括、つかさどっていらっしゃる立場として、安倍総理も言われていますけれども、復興の加速化という合い言葉で進んでいっていると思います。しかしながら、被災住民の方々が予定どおり帰還するという形にならず、自治体や地域によって、当初の復興計画の見直しを行うところがございま....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/2
委員会名衆議院 国土交通委員会
「さて、私の順番になると質問は出尽くしている感じもあるので、もう寺島さんがされていますけれども、日本再興戦略、平成二十五年六月十四日閣議決定の中で、官民ファンドによる公的支援の指針が示されて、「ファンドの存続には期限を設け、個別の投資案件は時間軸を設定し、民間に適切に引き渡すことを前提とする。」こうされており....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/2
委員会名衆議院 国土交通委員会
「今、出資というお言葉がありましたけれども、次に、リスクマネジメント、リスクガバナンスというか、そういったところを確認させていただきたいんです。ずっと御答弁でも、政治リスク、自然災害リスク、商業リスクがあると。そして、長期にわたるし、運営型であるということは理解をさせていただいておるつもりなんですけれども、非....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/4/2
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、財政投融資の中で、産業投資のお金が今回も五百八十五億出ております。この産業投資については、これも二月の日経さんの記事でございますけれども、産業投資の残高は昨年末で四兆六千六十九億、前年比一三%増、過去最大、こう書いてあります。そして、調査室の資料によると、その中の産業投資は、「財政融資が確定利付の融資....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/26
委員会名衆議院 国土交通委員会
「ちょっと質問の順番を変えますけれども、きょうは大臣からも積極的な御答弁をいただくというように期待を込めて順番を幾つか変えますが、まず初めに、外国人実習制度といった問題について質問をさせていただきます。私の問題意識は、やはり我が国の財政は危機的状況にあって、デフレ脱却が必要なんだ、それが先だ。これは我が党の議....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/26
委員会名衆議院 国土交通委員会
「それで、直近、テレビでごらんになった方もいらっしゃるかと思いますが、民間放送で日曜日に特集をしていて、この二月十四日から十六日に大雪が降って、山梨県ほか他県で大変大きな被害を受けた。近々、この雪害に対する対策推進の決議を、復興特じゃないですね、災害特の方でされる可能性もあるやに聞いていますけれども、その中で....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/26
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、事実関係を確認したいんですが、今回のマレーシア航空機の、墜落なのかミッシングなのか、まだはっきりしていないのか。マレーシア政府は発表しておりますけれども、冒頭はお願いしておきたいんですが、やはりパイロットの心身面の健康管理、こういったものは極めて重要であるなということを改めて感じました。逆噴射といった....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/26
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、質問の順番、冒頭に戻りますけれども、原子力発電所の再稼働の問題が今後議論されていくと思います。その賛否は別として、そもそも使用済みの燃料棒が保管されているのが核施設ということもありますので、そういった稼働する、しないの状況は別として、周辺住民あるいは立地市町村の住民の方々、この安全の確保というのは常に....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/26
委員会名衆議院 国土交通委員会
「次に、航空関係のことについて、非常に小さなことかもしれないんですが、ちょっと感じることを質問させていただきます。国内の、遠くの地域が選挙区の議員の先生方は、しょっちゅう国内線に乗られていると思いますが、私は新幹線で往復するばかりですので、たまにしか乗りません。だからこそ感じるのかもしれないんですけれども、先....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/14
委員会名衆議院 国土交通委員会
「そこでなんですが、時間の制約もあるので、まとめて大臣にお伺いしたいんです。奄美と小笠原、今も西岡さんの質疑の中で地理的な意味合いというのを少しおっしゃられたと思うんですけれども、それぞれ、六十年あるいは四十五年余りの復帰後の期間があり、また、その前の歴史的な問題もありという意味で、この歴史的な時間の流れとい....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/14
委員会名衆議院 国土交通委員会
「二つ、絞って伺いますが、大型クルーズ船なんかが奄美群島に着岸して外国人旅行者に入っていただくという上で、港湾等のキャパシティーの問題とか、そういった点があるかどうか、短く端的に教えていただければと思います。」 「次に、海上保安庁にお伺いしたいんですけれども、やはり、先ほど太田大臣からも安全保障というお言葉が....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/12
委員会名衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
「そんな意味から、この時間と空間という意味で、沖縄をやはり総括して考えていく必要があると私は思っております。一九七二年、昭和四十七年の五月十五日に返還されて、四十二年を間もなく迎えるという月日でございますが、本土復帰後、あるいはそれ以前の歴史もあります。こういった点を振り返って、基地問題もありますし、県民所得....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/12
委員会名衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
「そんな意味から、次に、離島振興の問題に触れさせていただきたいんですけれども、先般、私も国交委員会で視察をさせていただいたときに与那国を見させていただいたんですが、石垣は人口がふえていたりということなんですが、与那国は人口減というような状況でもあります。また、ちょっと話はそれるかもしれませんが、海洋管理のため....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/3/12
委員会名衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
「先般、エストニアの大統領が来日されて、議連で、イルベス大統領とおっしゃられるんですけれども、エストニアはeガバメントでインターネット投票とかも進んでいるということで、ただ、おっしゃっていた言葉が、教育は五十年かかる、しかし、eガバメントといったもの、いわゆるロシアからあるいはソ連から独立させてもらったのは九....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/26
委員会名衆議院 予算委員会第一分科会
「私の地元は愛知県の一宮市でございますが、この一宮市で、愛知県に交付されました社会資本整備総合交付金、この交付金が、お手元に地図等がお配りされているかと思うんですけれども、この地図で見ますと、左側の「1一宮伝法寺土地区画整理事業の事業範囲」ということで緑でくくってある部分と、右側の「2西春鍛冶ケ一色土地区画整....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/26
委員会名衆議院 予算委員会第一分科会
「次に、ちょっと包括的に、日本版GAOというんですか、ゼネラル・アカウンティング・オフィスというような議論が、組織を大きくしてもっと日本の予算、財政の無駄遣いを削っていこうじゃないかというような議論が、この前の政権は民主党政権で、その前の、自民党政権のときにむしろ民主党が言っていたような記憶があるんですけれど....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/25
委員会名衆議院 東日本大震災復興特別委員会
「ちょっと質問が相前後するかもしれないし、多くの政府委員の方に来ていただいているので、ちょっと質問の順序を変えて恐縮なんですが、まず、確定申告の時期になりました。そして、私自身も、二カ所以上の給与をいただいている関係もあって、確定申告をやってみようとすると、二・一%の復興特別所得税というのがかかっております。....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/25
委員会名衆議院 東日本大震災復興特別委員会
「次に、三木議員の方で質疑がもう既にあったので、できるだけ重複は避けたいと思うんですけれども、福島県民の健康調査、健康診断状況、それと、まさしくF1と言われる福島第一原発での作業従事者の健康管理状況、被曝管理状況、こういったものの現在の状況と、今後どう定期的に進めていくか、あるいはいつまで続けていくか、こうい....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/25
委員会名衆議院 東日本大震災復興特別委員会
「次に、福島第一原発の五号機、六号機のことについて伺いますが、去年の十二月十八日に廃炉を決定したということになっておりますけれども、実際、五号機、六号機がどういう状況にあるかというのを改めてこの国会を通じて確認したいと思いますし、今後は実証実験を計画しているということでありますけれども、また、廃炉に向けての工....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/25
委員会名衆議院 東日本大震災復興特別委員会
「あと、私も結構現地に入らせていただいて、ちょっと時間がたったので状況が今進展していればいいなと思っているんですが、広野町に入ったときに、昼の人口と夜の人口が違っていて、昼間、子供たちは学校に来るけれども、夜になるといわきに帰っちゃうというような状況だったり、町の復興という意味で、商店がなかったり、お医者さん....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/25
委員会名衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
「感情的なものを除いて、現地に入られて国後、択捉と回られたわけでございますが、現地を見られて、クリル発展計画の新しいもの、これで随分お金が投下されて、国後については空港だったり港だったりというものができています。一方で、空港のコンクリートの割れ目からは雑草が生えています。そういうような状況を見られたり、あるい....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/25
委員会名衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
「昨年、国土交通委員会で与那国に入らせていただいて、与那国が最西端の島であって、台湾に一番近い島なのでありますが、第十一管区が駐留している石垣島と比べて、人口が減っていくとかいうような状況の中で、ある意味、非常に振興がおくれているというか、そういう感じを受けました。そんな中で、自衛隊の常駐を検討されているやに....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/17
委員会名衆議院 予算委員会
「すなわち、個人の権利と数の力、少数者の意見を調整できる答えは正義であるということをイギリスの政治学者等も言っているんですけれども、こういった点を踏まえて、懐広く、お立場としては、きょうは総理に伺っている一方で、自民党総裁であり、あるいは一国会議員でいらっしゃると思いますし、昨年の総理の所信をいま一度思ってい....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/17
委員会名衆議院 予算委員会
「その関連で、現在、環境関連のことでは、日本の関係者もビザなし交流のお墓参り以外でも入ったりしておりますけれども、一方で、技術という点で、日本が造成までするというのはやり過ぎかもしれませんが、日本の設計技術だったり土木設計だったり、そういった技術を持った人間をビザなし交流で派遣して、やはり、せっかく返ってくる....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/17
委員会名衆議院 予算委員会
「これは、甘利大臣にお伺いすべきなのか、麻生大臣にお伺いすべきなのか、お任せいたしますけれども、三本の矢と言われてきたアベノミクスですが、消費税に対する一の矢は五兆五千億。では、二の矢はどうなのかというと、さらなる金融緩和が私どもみんなの党は必要であると思っておりますし、第三の矢としては、例えば減税、所得税の....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「メンテナンスというのは、そう短期間にできるものでもないような気もいたしますし、一年目、二年目という短い期間で顕在化させるというのは意外と大変なことではないかなと感じておりますけれども、この大臣のお言葉にある「成果を目に見える形で」という、具体的な、建造物であったり、あるいは対象物といったものが、目に見える形....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「午前中の大臣の御答弁をいろいろ聞かせていただく中で、非常に国土のグランドデザインを考える上でいろいろなポイントがあるというのは、改めて私も認識させていただきました。持続的であったり、平準化であったり、あるいはおっしゃっている人口減と高齢化、グローバル化への対応、もろもろあります。しかし、この中で、優先順位を....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「こういった点について、将来的な見通しも含めて、秀でた経営者が、民間の部門であったり鉄道事業等の部分でもいらっしゃると私は感じておりますので、そういった経営へのかかわり、関与強化、こういったところについて、先の見通しも含めて教えていただきたいと思います。」 「次に、現在、地検が捜査の最中なので、開示できる範囲....
議員名(※)杉本和巳(みんなの党)
2014/2/21
委員会名衆議院 国土交通委員会
「一般の方が交通情報で問い合わせをするということで、私も同じルートで問い合わせてみたんですけれども、機械対応で、大勢の方が問い合わせをすれば、どうしても機械対応せざるを得ないと思いますけれども、一方で、大変緊急的な状態でそういうことになっているという部分でもあったかと思いますので、殊に、雪の問題を別として、そ....
76件見つかりました。