希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名牧原秀樹(自由民主党)

2016/3/9

委員会名衆議院 厚生労働委員会


「この十年間、たってみて、改めて、第三次ベビーブームというのはいまだ来ていなくて、そして、このままいくと、これから団塊ジュニアの世代が、今、私がことし四十五になる年、そして、最後の四十九年生まれの人が四十一になる年だと思いますけれども、そういうふうに入っていくと、その次の世代というのは人口ががくんと減っていくのはさっきのピラミッドを見ていただくとわかるとおりでございまして、出生率のそこそこの回復では出生数は回復しないということが明らかでございます。改めてこういう現状を見て、これは厚労省ではなくて今は内閣府の方になっているということでございますけれども、これまで取り組んできた政府の少子化対策についてどのように評価をしているのか、お伺いをしたいと思います。」 「これを見ると、何となく、先ほど申し上げたように、やはり収入が低いからだとか子供の貧困率が高いからだということは大変重要な問題で、これ自体は絶対に何とかしていかなきゃいけない問題でありますけれども、それと先ほどおっしゃった少子化のことをそのまま結びつけるということは、今申し上げたデータとそぐわないような気もするんです。政府としては、こういうデータについてどのような分析を行って、そしてどのように少子化対策に生かしていらっしゃるんでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る