希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)小坂憲次(自由民主党)
2014/4/24
委員会名参議院 文教科学委員会
「電子出版につきましては、今まで申し上げたように、変化が激しい技術的進歩、あるいはSNS等の普及、こういったものありますので、あるいはメディア的な多様性というものも出てくるでしょう。そういった意味から将来を予測することは非常に困難なんですが、ちょっと振り返りますと、二〇〇四年に「電車男」というポータル文学とも呼ばれる作品が出版されたことがあります。これは、2ちゃんねるというインターネットサイトにおきまして、そのスレッドに電車男と名のる書き込み人を中心とした特定困難な複数の書き込みがありまして、それが一つの物語を構成し、進行し、出版に至ったというケースでございます。作者は、中野、単独の独に人と書いて中野独人さんという方が著作者になっております。これは、大勢の書き込みの中の一人が当たるんだということで、中の一人ということをもじったと言われておりますが、特定個人ではないわけであります。この本はドラマ化され、また翻訳もされておるわけですが、この本がインターネットあるいは書籍として海賊版が出た場合、この差止め請求というのは可能なんでしょうか。これについて一つお伺いいたしたい。もう一つは、最近、新聞を読んでおりまして、新聞に、アマゾン等の外国のサーバーからダウンロードされる電子書籍に関し、消費税が掛からない結果、国内の電子出版者との価格に差が出るという問題が書かれておりました。こういった問題は今後いろいろと出てくると考えられますので、まず、この消費税問題について財務省から、また、先ほどのこの問題について政府参考人、あるいは大臣ももし御感想があればお聞かせをいただきたいと思います。」