希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
斎藤健さんの発言を表示します。
議員名斎藤健(自由民主党)
2021年4月22日
委員会名衆議院 憲法審査会
「待ちに待った発言の機会をありがとうございます。自由民主党の齋藤健です。今までの御意見の中にも多々ありましたが、我々の任期は、十月二十一日で参ります。そして、そのときに、変異株のことを考えますと、全国津々浦々で選挙をやれるような状況になっていないという可能性は誰も否定できないと思うんですね。その場合、衆議院の....
議員名斎藤健(自由民主党)
2021年2月17日
委員会名衆議院 予算委員会
「私、前回、十一月にも質問させていただきましたけれども、その節にも申し上げましたけれども、私は予算委員会の在り方について私なりの考えがありまして、本日も私流に質問させていただきたいと思っています。具体的には、各政策において大臣が責任を持って取り組んでおられるので、基本的に大臣に御質問をさせていただいて、失礼な....
議員名斎藤健(自由民主党)
2021年2月17日
委員会名衆議院 予算委員会
「難しいことは重々承知をしておりますが、日本らしく、より一層の努力をしていただけたらと思います。お忙しいところ、外務大臣、ありがとうございました。御退席いただいて結構でございます。話はがらっと変わるんですけれども、実は私は、今、コロナの危機、これは大変な状況になっているわけでありますけれども、このコロナの危機....
議員名斎藤健(自由民主党)
2021年2月17日
委員会名衆議院 予算委員会
「次に、通商問題について一つ、これも提案をさせていただきます。私は、通商の世界でも一つの危機が進行していると思っています。それは、トランプ大統領の時代に起こった関税の一方的な引上げ競争です。これは、私はゆゆしき事態だと思っています。これらの行為は、恐らくWTOのルールに違反する可能性が高いと私は思います。WT....
議員名斎藤健(自由民主党)
2021年2月17日
委員会名衆議院 予算委員会
「次に、農業に関して御質問させていただきます。農業は、日本にとって極めて重要な産業であります。地域の活性化のためにも、あるいは、先ほど輸出の話をしましたけれども、十年後に輸出を間違いなく伸ばしていくことができる産業でもあります。江戸時代の二百数十年間、日本はオランダから学び続けました。農業に関しては、今もなお....
議員名斎藤健(自由民主党)
2020年11月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「まず初めに、この質問の機会をお与えくださいました理事始め御関係の皆さんに心から感謝を申し上げます。本日の私の質疑でありますが、私、常々この予算委員会の進め方について思うところがありますので、その思いに従った形で進めさせていただきたいと思っています。具体的には、それぞれの課題について責任ある大臣がいらっしゃる....
議員名斎藤健(自由民主党)
2020年11月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「次に、今経営の話をしましたけれども、現場の話に移りたいと思っています。実は、技能オリンピックというのがございます。これは、二年に一回、通常のオリンピックのように現場の技術力を競い合うような、そういう国際大会があります。しばらく前までは、日本の誰々君が金メダルをとったなんていう報道がよくありましたけれども、ふ....
議員名斎藤健(自由民主党)
2020年11月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「次に、地球温暖化について御質問します。菅総理が二〇五〇年カーボンフリーを表明されたこと、私、これは高く評価したいと思っています。高い目標を掲げるということは大変大事でありまして、高い目標が決まるとそこに向けて新しい動きがいろいろ起こってくるということがありますので、また、新しい知恵も生まれてくると思いますの....
議員名斎藤健(自由民主党)
2020年11月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「次に、RCEPが合意をいたしました。これも、私は大変、ある種感激を持って受けとめていました。残念ながら、一九九九年にシアトルでWTOの閣僚会議がついに合意を得られなかったというところから、WTOを使っての貿易の自由化、経済連携というものはもう前進させることが難しくなりました。その後、日本は、二国間ですとかあ....
議員名斎藤健(自由民主党)
2020年11月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「時間も限られてきたので、最後、子供宅食についてお伺いしたいと思います。子供食堂というのが今全国に広がっているのは皆さん御案内だと思いますが、実は、コロナで、ああいう居場所を提供する形での子供のお手伝いというのは今できなくなってきているわけです。そのかわりに、例えば一人親の御家庭ですとか、そういうところに届け....
10件見つかりました。