希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
三ツ林裕巳さんの発言を表示します。
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月20日
委員会名衆議院 予算委員会
「本日は、三人の参考人の先生方には、大変な状況にある中で、貴重な御意見を賜りまして、心から感謝を申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策ということで、先生方がそれぞれのお立場において全力で取り組まれておられることに心から敬意を表する次第でございます。また、今回の新型コロナウイルス感染症によりお亡くなり....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月20日
委員会名衆議院 予算委員会
「国、また専門家の先生方、そして事業者、そして病院、国民の皆様、本当に総力を挙げて一つの方向に向かってこの国難を克服していかなければならない、そういったことを感じたわけでございます。尾身先生にお伺いしたいんですが、先ほど財政支援のことのお話がございました。私も医師でありますけれども、入院が必要な患者がいても、....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月20日
委員会名衆議院 予算委員会
「脇田先生に、もう時間も限られていますので、質問させていただきます。現在、PCRの検査能力ですけれども、一日当たり約二万二千件に向上しております。加えて、世界に先駆けて抗原検査、一日当たり約二万六千件を導入する予定でありますし、今後、PCR検査と抗原検査の最適な組合せによる迅速かつ効率的な検査体制の構築を進め....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月8日
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「本日は、質問の機会をいただき、心から感謝申し上げます。まず冒頭、今回の新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々と御遺族に対して深く哀悼の意を表しますとともに、心からお見舞いを申し上げたいと思います。今回の年金改革の目的について、まず加藤大臣にお伺いしたいと思います。現在の社会保障制度全体を貫く....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月8日
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「私も、この法案は大変重要な法案でありまして、早急に成立させなければならない法案であると思います。長期的に、とりわけ基礎年金の給付水準が低下するのを公的年金制度自体の改革を通じていかに食いとめるかが課題であると思います。その上で、順次質問していきたいと思います。マクロ経済スライドと低年金者への対策についてお伺....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月8日
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「年金生活者への支援給付金の実施、また介護保険料のさらなる負担軽減、こういったことを講じているわけでございますけれども、やはり、低所得の高齢者の方にしっかりと配慮するようお願いしたいと思います。続いて、被保険者期間の延長の検討についてお伺いします。今回の法案には盛り込まれませんでしたけれども、基礎年金の保険料....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月8日
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「続きまして、保険適用拡大と中小・小規模企業への支援についてお伺いしたいと思います。雇用形態の多様化や共働き世帯の増加、未婚、離別による単身者の増加といった、年金制度の設計当時には想定されていなかった社会の変化等によって、必要な保障を受けられない人が出てきております。被用者性を有する人はできるだけ厚生年金に組....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月8日
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「続きまして、在職老齢年金制度の見直しについてお伺いいたします。高齢者の就労について、これまでも六十五歳以上への定年延長や定年の廃止を支援しており、さらに、七十歳までの就業機会の確保について検討を進めています。働く意欲のある高齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高齢者の活躍の場を整備していくことが大変重要で....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月8日
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「総括的に年金改革法案の改正について質問させていただきましたけれども、ぜひ、この法案成立後も、政府におかれましては、更に公的年金制度の安定化に向けてあらゆる施策を検討していただきたいと思います。残りの時間につきまして、新型コロナウイルス対策についての質問をさせていただきたいと思います。まず、今回の新型コロナウ....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月8日
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「現場の意見を踏まえた運用ということですが、早急な対応をお願いしたいと思います。私も、埼玉ですけれども、地元におきまして、地域外来・検査センター、いわゆるPCR検査センター設置会議に出席させていただいております。課題としては、ドライブスルー、ウオークスルー方式、こういったこと、どういった方式をとるか、また、設....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年5月8日
委員会名衆議院 厚生労働委員会
「ぜひしっかりと進めていただきたい、そのように思います。各医療機関は、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ並びに拡大防止に向けて最大限の対応を行っています。同時に、新型コロナウイルス感染症以外の診療も継続して行わなければなりません。さきの新型コロナウイルス感染症重症者等に対する診療報酬上の評価については感謝を....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「自由民主党の三ッ林裕巳でございます。本日は、質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。まず、地域医療のことについてちょっとお話をさせていただきたいと思います。今、厚生労働省が、地域医療構想、医師偏在対策、医師の働き方改革等々、三位一体の改革と称し、そして、この改革に精力的に御尽力していただいているこ....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「次の質問ですけれども、医師の働き方改革で兼業、副業の問題が大きな問題になっておりますけれども、労働時間を通算していくということによって、これまでは、大学病院から医師を派遣することによって地域の医療機関の宿日直、当直が支えられている現状でありますが、仮に通算する場合、どのような影響を考えられているのか、地域医....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「次の質問です。また医師の働き方改革なんですけれども、今回、令和二年度予算案において、消費税を活用した地域医療総合確保基金と診療報酬による対応をして、救急病院に対する医師の働き方改革支援をされていく予定でありますけれども、対応の狙いや対象医療機関、こういった考え方はどうなっているのか、ちょっとお答えをお願いい....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「次の質問ですが、今度は歯科医療のことなんですけれども、医科歯科連携が、周術期の口腔機能管理を行うことによって入院日数が減る、そして医療費が削減される、これは多くの施設でのエビデンスが出ておりますけれども、なかなか進んでいないというのが現状だと思うんですが、令和二年度の診療報酬改定で医科歯科連携を推進するため....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「次の質問ですけれども、パラジウムのことなんですけれども、歯科の歯冠修復及び欠損補綴に用いられるパラジウム、これが大幅に今高騰しております。歯科医療機関の経営に多大な影響を及ぼしている状況なんですけれども、過去二十年間でまれに見る高騰に対して、国民の口腔の健康維持を担っている歯科医の先生方が大変心配しています....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「次の質問ですけれども、やはり歯科のことについてなんですが、私は、健康寿命を延伸すること、それから糖尿病の重症化予防、例えば、合併症である腎不全は、糖尿病を大体約二十年ぐらい経過すると腎不全に陥っていくわけですけれども、そうすると透析医療となってくるわけですが、糖尿病患者に対する口腔管理をやることが大変重要だ....
議員名三ツ林裕巳(自由民主党)
2020年02月25日
委員会名衆議院 予算委員会
「あと、最後の質問になります、HPVワクチンのことについてちょっと御質問させていただきます。日本では、毎年約一・一万人の女性が子宮頸がんに罹患して、約二千八百人の女性が亡くなっております。HPVワクチンは、子宮頸がんを防ぐことが期待できるワクチンとして、百カ国以上で公的な予防接種が行われております。日本では、....
18件見つかりました。