希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名杉久武(公明党)

2020年12月24日

委員会名参議院 国土交通委員会


「私からは、先日発生をいたしました関越自動車道における大雪に伴う車両滞留について確認をしたいと思います。報道でも大きく取り上げられましたが、関越自動車道では、先週十六日夜から大雪に伴いまして大規模な渋滞が発生し、複数の箇所で車が立ち往生いたしました。その数は最大で二千百台もの規模に上り、新潟県では自衛隊に災害派遣が要請され、車両に取り残された多数の方々の救助活動を行うに至りました。そこで、本日私から厳しく指摘をいたしたいのは、関越道の管理者であるNEXCO東日本の対応についてであります。除雪作業の見通しの甘さや後手に回った通行止めに加えまして、立ち往生した車両の数さえ把握できておりませんでした。特に、新潟の一部区間では千台以上が滞留していたにもかかわらず、NEXCO東日本では当初六十八台と発表するなど、信じられないほど誤認が生じていたわけでございます。この件について、NEXCO東日本ではトンネル内の車両を把握をしていなかったと釈明をしていたようでございますけれども、トンネル内の換気が不十分でありましたら、立ち往生して取り残された膨大な人数の方々が一酸化炭素中毒にもなりかねない極めて危険な状態であったにもかかわらず、その存在さえ掌握できていないというのは、NEXCO東日本の道路管理能力そのものに重大な欠陥があるのではないかと疑わざるを得ないわけでございます。そこで、まず国土交通省に確認をいたしますが、なぜ人命に関わる重大な情報がNEXCO東日本で錯綜したのか、現時点で確認をできている範囲でお伺いをしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る