希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名杉久武(公明党)
2021年4月23日
委員会名参議院 災害対策特別委員会
「次に、避難の実効性について質問をいたします。先月の予算委員会でも指摘しましたとおり、避難行動要支援者名簿につきましては九九%の市町村において作成されるなど普及が進んでおりますが、現実に災害が発生いたしますと、依然として多数の高齢者が被害を受けている状況であります。例えば、令和元年の東日本台風では犠牲者の約六五%が、さらに令和二年七月豪雨水害ではおよそ八割の方が六十五歳以上の高齢者であったことを考えますと、避難の実効性をどのように確保すべきか、これが私は喫緊の課題だというように思っております。そこで、先ほど申し上げております個別避難計画が大変重要なツールとなってまいりますが、特に令和三年度予算では、自治体における個別避難計画の効果的、効率的な作成手法を構築するためモデル事業を実施するための予算が計上されており、より効果的な個別避難計画の創出が期待をされております。さらに、避難の実効性確保の観点から見れば、個別避難計画の作成だけではなく、計画に基づいたやっぱり避難訓練そのものが重要だと思います。実際に訓練を実施することで作成時には分からなかった課題も明らかになりますので、プランにとどまるのではなく、いわゆるPDCAサイクル、これをしっかり構築をして回していくことが避難の実効性の更なる向上につながるんではないかというように考えております。そこで、内閣府に質問いたしますが、個別避難計画作成のモデル事業の実施に向けた取組の現状について確認するとともに、避難の実効性向上のため、個別避難計画におけるPDCAサイクルの構築についてどのように考えているのか、見解を伺いたいと思います。」