希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名松沢成文(希望の党)

2018/3/23

委員会名参議院 文教科学委員会


「平成十七年の中央教育審議会の、我が国の高等教育の将来像というような答申があるんですね。これにおいて、高等教育に関する国の役割というのは、高等教育計画の策定と各種規制の時代から将来像の提示と政策誘導の時代へと移行をすべきだと、大きな方針転換があったんです。でも、その答申から僅か十年しかたっていないにもかかわらず、再びまた総量規制という、地域にターゲットを与えた総量規制という規制に方針転換するというのは、私は全く合理的根拠がないと思うんです。工場等規制法で幾ら地方を優遇、都市圏は抑えますよとやっても、東京一極集中は全然止まらなかったわけです。ですから、それはやめて、もっと国全体の活力を持たせるために規制緩和したんですね。にもかかわらず、また、今回地方が寂れているから東京の大学は抑えますというふうに逆戻りしているんですよ。これね、こういうことをやっているから日本の経済は成長しないんだと思いますよ、教育も。私は大きな矛盾があると思うんですけれども、こういうふうに政策、また転換する合理的根拠はあるんでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る