希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名東徹(日本維新の会)

2018/3/27

委員会名参議院 厚生労働委員会


「大阪府、大阪市では、国家戦略特区を活用して、新しく保育支援員制度を提案しているんですね。今国がやっている保育補助員制度とは違って、保育支援員には研修のカリキュラムを整備する、大体五百時間ぐらいこれは研修をやるんですよ。だから、かなりこれ研修も充実したものを検討しているわけですけれども、そういったことを整備して、保育士を支える役割を担って保育士の負担を軽減していくことで保育士の質をこれは確保する一方、保育支援員を人員配置基準内に位置付けることで保育所の受入れ枠を拡大して待機児童の解消にこれつなげていこうというものなんです。これについては、国家戦略特区諮問会議においても保育支援員の早期実現に向けた要請を行われたところなんですが、安倍総理に対してですね。加藤大臣は予算委員会で、そのときなんですけれども、保育の質に留意しながら議論することが必要というふうに答弁いただいたんです。国の制度よりも今回の保育支援員制度の方が保育の質を確保できるというふうに考えるんですが、加藤大臣の見解をお伺いしたいと思います。」 「保育補助員制度よりも保育支援員制度の方がというふうなことでお教えください。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る