希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名松沢成文(希望の党)
2018/3/29
委員会名参議院 文教科学委員会
「さあ、そこで、今回新たに加わったこの項目が、ちょっと、でもなかなか難しいのがあるんですね。学生の成長実感や満足度、これどうやって評価するのか。学修に対する意欲という項目も挙げられているんですね。情報公開はやはりやった方がいいと思いますけれども、こうした定量化が難しい主観的な項目をどういうふうに計測するのか。また、一律の評価基準を設けることは難しいんじゃないかということと、ちょっと併せて聞きますけれども、例えば留年率というのは、途中で留学しちゃって学校を一時やめるのも留年率に入っちゃうわけですよ。それから、学生の成績というのも、評価の厳しさが学校ごとに異なるわけで、それを一律に並べられても困るわけですね。それから、中退率でも、例えば弁護士や外交官試験に受かったから大学途中でやめちゃうのも、やめるから中退率に入っちゃうわけですよ。だから、こういうふうに考えると、この指標は、大学の質の判断、こういう指標というのは大学のその判断基準として適切なのかという見方もあるんですね。この辺りについてもどうお考えになるか、御所見をいただきたいと思います。」