希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名井上英孝(日本維新の会)

2018/5/10

委員会名衆議院 予算委員会


「今回の一定の岩盤規制の突破は、評価はするんですけれども、本来評価されるべきであったこととは思うんですけれども、この認可の過程において、私は個人的に、外形的公平性というのがやはり担保されていなかったんじゃないかな、そのために国民に不信感、大きな不信感というのを抱かせてしまったというふうに思いますし、これがやはり一番非常に残念な点だと私は思うんですね。それは、やはり総理と加計理事長が腹心の友、非常に強いきずなの友情関係だったとか、先ほども言いましたけれども、要件で、獣医学部の新設に関して、空白地域に限るだとか、ですから、近隣にあったらそれだけでだめだとか、さらには、今年度、この二〇一八年の四月から開学できないとだめだとか、先ほど申し上げた、一校に限る、そういった要件もさまざまついていって、更に外形的な公平性というのが担保されなかったんじゃないかなというふうに思うんですけれども、その辺、どうお考えになっているか。」 「じゃ、もし、首相秘書官で、これは仮定の話ですけれども、先ほどからるるありましたけれども、首相秘書官であったときに京都産業大学からアポイントのオファーがあったらお会いになっていたでしょうか。」 「今回の獣医学部の新設の件に関しては、外形的公平性というのが担保されていない。さらには、手を挙げておられる方が複数おられるんですけれども、一当事者、加計学園という一当事者にしか首相秘書官当時が会わなかったら、結果的に、国民から見て非常に疑義を生んでしまう。結果的には適切でなかったんじゃないかな、公正ではなかったんじゃないかなと思うんですけれども、どのように思いますか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る