希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名和田政宗(自由民主党)
2018/3/19
委員会名参議院 予算委員会
「報道があったのは今月二日ですが、その二日の時点で財務省は書換えの事実を把握していたのではないかというふうに思います。そもそも書き換えた人物が理財局内部にいるわけですから、書き換えたか書き換えていないかはすぐ分かるはずです。二日朝の時点で財務省は把握していたんじゃないでしょうか。理財局長に聞きます。」 「簡潔に答弁願いたいんですけれども、二日の朝に、財務省は我が党、我が会派に対し、本省の指示により文書が書き換えられたとの報道についてという説明をしているんですね。これ、朝日新聞の報道はですね、本省の指示によって書き換えられたとは一言も言っていないんですよ。それなのに、本省の指示によって書き換えられた報道についてということで我が会派に説明しているんですよ。これ、書換えがあったのを二日の朝の時点で知っていましたよね。」 「これ、太田理財局長が書換え知ったのはいつなんですか。」 「昨年理財局長に就任しているわけですけれども、書換えがあった事実、その時点で知っているんじゃないですか。」 「政治サイドはやましいことは一つもないわけですから、一貫して徹底調査を指示したわけですけれども、財務省は書換えの事実を隠し続けており、官邸や自民党がこじ開けなければ書換えの事実は完全に闇に葬られていたかもしれません。これは言語道断です。なぜ書換えを自民党や官邸に隠し続けたのか、財務省矢野官房長、答えてください。」 「これ、途中で書換えの可能性を把握していたんじゃないかということになるわけですけれども、財務大臣、五日ないし翌六日の時点で官邸の杉田副長官から矢野官房長に伝えられた話は財務大臣に報告は上がっていたんでしょうか。」 「これ、上がってきていないということは、その可能性も含めて財務大臣に上げなかったということですけれども、これ矢野官房長、報告受けているということですけれども、これ財務大臣になぜ上げなかったんですか。」 「今、財務省の調査は、誰が責任者となってどのように行っているんでしょうか。」 「理財局の調査はどの部局がやっているんでしょうか。」 「これ、理財局の調査を理財局がやっているわけではないですよね。」