希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名大野元裕(国民民主党)

2018/6/5

委員会名参議院 経済産業委員会


「さて、佐藤副大臣、よく御存じだと思いますけど、私は過去二年間何度も聞いてきたんですけれども、ロシアが北方領土に配備をいたしましたバル並びにバスチオンという超高速ミサイル、これについては撤収を求めるべきである、あるいは増強された北方領土のロシアの部隊については撤退を求めるべきと幾度もただしてまいりました。ところが、政府側は、遺憾の意を表明する、あるいは北方領土の軍事施設については注視すると言うものの、それ以上については述べてこられませんでした。ところが、大臣、一九七九年にソ連が軍の恒久施設を北方領土に構築した際には、我が国は施設の撤去と北方領土の即時返還を求めています。その後の軍備の増強についても撤収を求めているんです。ところが、安倍政権は、何度言っても、何のためでしょうか、これまでの我が国としての立場を後退させ、こうべを垂れる、こんな状況であります。そこで、総理に陪席された大臣に事実関係をお伺いをいたしますが、今度こそは、今回の会談では明確に撤収を求めたんでしょうね。」 「七九年やそれに引き続く撤収については政府は発表していますが、これ通告していませんけど、副大臣、もしおっしゃることがあればお願いいたします。」 「この委員会ではこれ以上やりませんけれども、是非、佐藤副大臣におかれましては、北海道に住んでおられる国民の皆様やあるいは航海の安全についての極めて重要な案件でございますので、都合のいいときは公にするけれども都合の悪いときは公にしないというように国民に取られては決してならないと思いますので、明確に撤収を求めていただくことを強くお願いをさせていただき、日ロの共同経済活動についてお伺いをさせていただきたいと思いますけれども、今次訪問におきまして、日ロの共同経済活動、いろいろイチゴだとかなんとかという話も出ていますけれども、それについて具体的な進展、特に特別な地位若しくは特別な制度についての進展があったかどうかについて教えていただきたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る