希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名東徹(日本維新の会)
2021年8月5日
委員会名参議院 厚生労働委員会
「だから、最初、各都道府県にアストラゼネカのワクチン要りませんかと聞くから、そうじゃないでしょうと、こう思うわけですね。だから、やっぱりアストラゼネカのワクチンを使う方針をやっぱりしっかりと決めていただきたい。各都道府県に全部満遍なく配ろうとするのではなくて、やはり必要なところに重点的に配分していくという考え方が必要だということを言わせていただきたいと思います。ワクチンはやっぱり足らないですよ。大阪市でもワクチンの集団接種会場があります、大阪市内ですね。大阪府がやっているマイドームおおさか、それから国がやっている国際会議場、それから大阪市がやっているインテックス大阪、あるんですけれども、どこも即いっぱいです。即いっぱいで、今予約は取れないという状況が続いているわけです。だから、一番問題なのは、VRSに登録がなかなか進んでいない、追い付かないという現状があるわけです。今日も、私も見てきましたら、例えばインテックス大阪ももう八月十五日までの予約状況は満員。それから、自衛隊の大規模接種センターももう満了です。ですから、そういった状況なわけですね。やっぱりワクチンはなかなか供給が追い付いていないという状況があるということは是非御理解いただいて、やはり緊急事態宣言出ているところは特にワクチンの配分をやっぱりしっかりと提供していっていただきたいというふうに思います。それから、若い人たちにどうやってこれからワクチンを接種してもらうかというのは非常に大事な課題だというふうに思います。二十代の方々、三十代、今非常に感染拡大しておりますけれども、こういった人たちにもワクチンをこれから接種してもらうことを今から是非、今は不足しているからなかなか追い付かないと思うんですけれども、これからワクチンが入ってきた段階で是非接種してもらうためには、こうした人たちも打ってもらう、そんな中で、インフルエンサーの方々にも協力してもらってそういった呼びかけをしていくということも非常に大事だというふうに思いますが、この点についてはいかがでしょうか。」