希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名東徹(日本維新の会・希望の党)

2019年1月25日

委員会名参議院 議院運営委員会


「第二の理由は、障害者雇用です。昨年、参議院や国会図書館でも法律で定められた障害者雇用の基準を満たしていないということが分かりました。その解決策として障害者の新規採用を進めることは大事でありますけれども、そのために定員を増やすということは問題です。我が国の財政は厳しく、政府・与党は消費税の増税を今年の秋に予定するなど、国民の負担を更に重くしていく中で、定員を増やし、公務員人件費を増やすことは許されません。民間は、赤字であっても、障害者雇用が法定雇用率を達していなければ、一人につき年間六十万円の納付金を納めなくてはなりません。国などの行政機関がやるべきことは、まずは、障害者雇用をしている民間に仕事を発注するということが大事です。民間も障害者雇用を実施するのに大変な苦労をしているのです。今、非常に人手不足で大変な思いをしている民間こそがまずは障害者雇用をしていく、そういうことをしていくべきであります。そのことができた上で、障害者雇用をするなら経費は増えないよう努力するということが、民間では当たり前のことが、今回の経費要求ではできておりません。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る