希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名玉木雄一郎(国民民主党)

2021年5月10日

委員会名衆議院 予算委員会


「医療崩壊の定義、簡単ですよ。医療を受けたくても、入院したくてもできなくて、失われる命があることが医療崩壊じゃないんですか。そこをまず把握もしていないと。もちろん現場に負担をかけちゃいけないということもあるのかもしれぬけれども、今現在起きていることの把握を正確にしないと、次の対策も、対応も出てこないじゃないですか。総理、改めて私は、四月二十三日の緊急事態宣言を発出したときの総理の会見をもう一回読みました。そのときに、例えば、お医者さんにここへ行ってくださいと要請はできるけれども命令はできなくて、法律を変えなきゃいけない、落ち着いたらそういう緊急事態の際の特別措置というのをつくらなきゃいけないと。今やりましょうよ、もし必要だったら。立法府を開いているんだから。何のために通常国会を開いているんですか。本当に必要だったら、国会も協力してやりますよ、我々も、野党もやりますから。そこがネックなんだったら、しましょうよ。広域の調整とか、あるいは診療所に、中等症しか受けられない病院にちゃんと受けてもらうとかいろいろなことを、今日も答弁がありましたけれども、現に人の命が失われているのであれば、やりましょうよ。総理、どうですか。おっしゃった、法律がネックになるんだったら、法改正しましょう。どうですか、総理。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る