希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名古川康(自由民主党)

2019年2月27日

委員会名衆議院 予算委員会第四分科会


「確かに、災害時における、緊急時における連絡、対応をどうするのかということは本当に大きな問題だと思います。そもそも、災害時には一般の電話は余りつながりません。仮にスマホや携帯電話を持っていたとしても、普通の電話だとなかなかかからない、けれども、一方で、IP電話とかSNSの機能を使った通話だったらつながるというようなところもあるわけです。そういったことを子供たちにきちっとわかってもらうためにも、私は、一定のルールのもとに持込みを認めていただくというのは極めて意味があると思っております。そこで、ちょっと確認のためのお尋ねなんですが、今大臣からお話しいただいたのは携帯電話、スマホの学校への持込みでした。それでは、小学生の子供、中学生の子供がそもそも携帯電話を持つことそのものについて、文部科学省として何か方針をお持ちでありましょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る