希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名古川元久(国民民主党)

2019年2月22日

委員会名衆議院 予算委員会


「でも、それが混乱しないという。私が経営者だったらそう考えますよ、そんなトラブルは嫌だと。ただ、その場合に、ではどうするかといったら、普通は、それは安い方に合わせるかといったら、当然これはかかわってくるわけですから、では店内と同じ形にしようということになって、要は、テークアウトも店内で食べるのと同じ値段。つまり、言ってみれば、単純に言えば、二%上がるということになるわけですよね。これは、宮腰大臣に来ていただきましたけれども、ちゃんとこの国税庁の資料に、合理的な理由があれば、そうやってテークアウトとイートインの値段を一緒にしてもいいんだと。この合理的な理由というのに、今私が申し上げたような、要は、混乱が生じて、お客さんの間で、何だ違うじゃないかとかそういうことで、今役所の人が言ったみたいに、いや、それは事業者でやってくださいと言われるんだったら、そういう混乱を起こさないためには、価格は一緒です、持ち帰ろうと中であろうと同じ。そういう、混乱を避けるためというので統一価格にする、それは便乗値上げに当たらない合理的な理由だというふうに判断していいですか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る