希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名松沢成文(希望の党)

2019年3月19日

委員会名参議院 文教科学委員会


「さて、今大臣にも無理にいろいろ感想も含めて見解を伺いました。この招致委員会が出した調査報告書は、実はこれ、最近、第三者委員会、第三者委員会といろんなところでつくるので、弁護士会が第三者委員会の報告格付け委員会というのをつくっているんです。この第三者委員会はまともな委員会かどうかというのを全部チェックしようというんですね。チェックされているところたくさんありますよ。AからFの評価でやっているんですね。そうしたら、これは八人の弁護士さんが、何とD評価六人、F評価二名ですよ。惨たんたる結果です。こんなもの中立性のある第三者調査じゃないと言っているんですね。その理由として、まず一つは、先ほども指摘した、調査チームにオブザーバーとしてJOC理事などが加わって独立性がない、そのとおりですよね。それから、コンサル会社の代表やIOC委員から調査の返答を得られていない、全く調べていないということです。それから、コンサル会社の役割や電通の関与などが何も解明できていない。更に言えば、日本の法律にとって民事上も刑事上も問題ないと周知するばかりで、全く、今国際司法の問題になっているのに、その点についても逃げているばかりという厳しい指摘が並んで、第三者評価として完全に失格の烙印が押されているんです。こうした調査報告書の格付け委員会の評価に対しては、大臣はいかがお考えでしょうか。」  


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る