希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
議員名山本博司(公明党)
2019年3月5日
委員会名参議院 予算委員会
「本年の十月に消費税の引上げが実施をされます。子供からお年寄りまで全世代型の社会保障の構築に、これは欠かせないものでございます。教育の無償化、さらには年金の福祉給付金、また介護保険料の軽減など、医療、介護、年金、子育て、各分野において充実が図られ、その基盤は大きく強化をされているわけでございます。この持続的な社会保障を守るためにも、安定した財源が欠かせません。全ての世代が安心して暮らし、そして将来世代に先送りをしない、そのためにも必要な引上げであると思います。一部には、痛税感の緩和のために実施をする軽減税率の導入や、また負担緩和策を講じたことで制度が少し複雑化したために、混乱を招く、面倒などという、引上げ自体をやめるべきという主張をされる方もおりますけれども、この社会保障と税の一体改革、大変長い年月を掛けて取り組んできたことを考えますと、大変残念でございます。消費税の引上げがなぜ必要なのか国民の理解を得るとともに、景気への影響を最小限に抑える様々な対応策を行うことが大変大事であると思います。総理から、消費税の意義、また着実に実施することにつきまして、その重要性を御答弁いただきたいと思います。」