希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名東徹(日本維新の会)

2019年5月7日

委員会名参議院 厚生労働委員会


「今回の法案では、これまで広域連合が行っていた高齢者の保健事業を市町村が介護予防と一体的に行うものというふうにされております。特に、私は思うんですけれども、いろんな病気の中でも糖尿病の重症化予防というのは、これは非常にやっぱり防ぐことが可能だというふうに思っていますし、一度人工透析になると、これ、本人の負担というのは物すごく大変だと思うんですね。人工透析にならずに済めば、本当生活も楽だし、生活の質の向上にも物すごくやっぱりつながっていくものだというふうに思っています。また、費用としても一人年間五百万円掛かるというふうなことも言われておりますけれども、何よりも本人の健康維持にとっては非常に大事なことだというふうに思っています。こういった重症化予防、これを全国的にやっぱり進めていく必要性があるというふうに考えておりまして、具体的には、既に国保のKDBシステムというシステムがあって、それを活用してまず透析になるリスクの高い高齢者をスクリーニングするということなんですけれども、今のところ、この広域連合を構成する約千七百の市町村のうち三十程度しか取組が行われていないという大変残念な結果になっておるんですね。なぜ今までこのような取組がなかなか進まないのか、まずお伺いしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る