希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名小野田紀美(自由民主党)

2019年4月23日

委員会名参議院 内閣委員会


「そこで、さっきのが引っかかるんですよ。清水委員への御答弁で、最新のものが二十八年度のだとおっしゃっていたじゃないですか、立入検査をしてどういう状況だったかとか適合できていないのがどうだったのかというものを。最新のものが三年前のなんですよね。平成二十九年のが今取りまとめているとなったときに、じゃ、始まって二年後に見直しをしようとしたときに、どの時点のデータをもってさっき言った立入りの状況であるとか適合状況というのを調べるつもりなのかなというのがさっきの質問を聞いていて引っかかったんです。だって、今まさに二十九年度のさえまとまっていない状況でチェックできない状況だったら、言わば三年前のしかチェックできない。じゃ、この二年後の見直し規定のときには、三年前のものをといったら三年前は基準まだ今と違うので、これ仕組みとして成り立っていないんじゃないかなと思うんですよ。逆に、その二年後に調べようと思ったら、ここから二年後の状況の取りまとめが来るのが三年後ということですよね。そのときにはもう五年の措置の経過、猶予終わっているので、この辺の整合性の取れなさというのはどういうふうに判断したらよろしいんですか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る