希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名馬場伸幸(日本維新の会)

2019年10月11日

委員会名衆議院 予算委員会


「今の委員長の答弁で、科学的にこの処理水については大丈夫だという、やはり、学識経験者の方ですから、おっしゃられたことに大変な重みがあると思いますので、私は、この言葉を国民の皆様方に聞いていただいて、福島のこの処理水が安全なものであるということをぜひ再度認識をしていただきたいというふうに思います。また、それを裏づける問題として、実は、世界でもどんどんどんどんトリチウムの処理水というものが排出されているんですね。この世界地図、お配りしていますので、ごらんいただきたいと思いますが、世界各国で、兆単位のベクレルの処理水が海洋に放出をされています。そして、実はこの資料は、昨年の夏でしたか、福島で開催された公聴会で政府が提示した資料なんですね。世界でこれだけのことがあるんだよということはよく御理解をいただけると思いますが、これ、皆さん、不思議だと思われませんか。日本の地図がここにはないんですね。そこで、我が党としては、日本の地図も用意してきました。これが、日本の各原発、再処理施設からのトリチウムの年間放出量なんです。これを先ほどの世界地図と照らし合わせていただくと、何ら、日本だけが異常にトリチウムの処理水を放出しているということがないということを御理解いただけると思うんですね。これ、なぜ去年の夏の公聴会のときに出さなかったのか。ちょっと、その理由をまず教えていただけますか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る