希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


議員名山田賢司(自由民主党)

2020年3月6日

委員会名衆議院 外務委員会


「それも余り答えにはなっていないんですけれども。まあ、与党ですから余り突っ込みませんけれども。(発言する者あり)突っ込みましょうか。要は、フランスのル・モンド紙なんかも、これは中国の圧力を受けているのではないかという指摘までされておるわけですね。そこで、お配りしております資料三に、WHOに対する日本、中国のそれぞれの分担金、任意拠出金というものを比較した資料を厚生労働省からいただきました。さぞかし中国は金をいっぱい出しているからそれでWHOが買収されているのかと思ったら、そうでもなくて、WHOの分担金はGDPに基づいて機械的に割り振られているものの、任意拠出金は、日本は第四位、八千六百万ドル出しているのに対して、中国は二十一位、六百万ドルちょっとしか出していないんですね。ということは、これは、逆の言い方をすると、中国は少ない資金で物すごく大きな影響力を行使できているということで、中国の方が要領よくやっているのではないかという気がするんですね。これを反省しないということであれば、改善を求める意思を示すためにも、同機関に対する任意拠出金をとめてはどうかと考えますが、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る