希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名山下貴司(自由民主党)

2021年5月13日

委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会


「ただ、例えば、先ほど来御懸念がありましたように、承諾の取り方について、例えば、ウェブ上やタブレットでチェックを入れて、以上、承諾をいただきましたとか、簡易な方法ではやはりこれはまずいんじゃないかと思われますし、また、紙の書面で承諾を取った場合、その承諾を取った旨の控えなどを消費者に対してしっかり渡すであるとか、消費者に対して承諾を求める際に、消費者からの返信がない、だから承諾したんだねということは認めないようにしていただきたい。そこはしっかり検討していただきたいんですね。そうした検討をこれからしていただくということになりますと、ちょっと、これから施行期間、今、原案がありますけれども、施行期間の間に間に合うのかという部分もございます。そうしたところは、しっかりと消費者団体の皆様とコミュニケーションを取っていただいて、しっかりとした政省令であるとか、あるいは建議にありますガイドラインを作っていただきたいというふうに考えております。また、この建議の中の、例えば建議一の(四)で、「法施行後の実態把握と検討」というところで、この電磁的方法による提供の在り方について、その実効性をきちんと検証した上で、必要に応じ、見直しを含め検討を行うことが必要であるというふうに言っております。そうしたことからすると、先ほどの施行時期も含め、かつ、見直しが今五年ということになっているんですけれども、ちょっと五年では長過ぎるんじゃないかなというふうにも思いますので、もう少し前倒しにできないかなという思いもございます。そうしたことについて、これは法文の中身に関することですから、大臣の御意見と、そして、時間があれですから、大臣のこの特商法に関する決意を伺いたいというふうに思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る