希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名玉木雄一郎(国民民主党)
2020年11月18日
委員会名衆議院 農林水産委員会
「いや、大臣、需要に応じた生産をするんだったら、何でことしみたいなことになるんですか。いろいろな理由があって、一年に一回しかとれない、工業製品とは違う特に米のようなものは、需要に基づいて、マーケットのニーズに基づいてやったら市場メカニズムのみを通じて需給が調整されるんですよ、それがされないという特質のあるものを農家の方はつくっておられるので、一定の政策的な関与とか公的な関与がそこに必要になってきて、それがやはり農政の本質、特に米農政の本質だと私は思うんですね。だから、私は、ここをもう一回整理し直して、議論をちゃんとやるべきだと。ことしは特に、私から言うのも変な話だけれども、やはり米政策を間違えると選挙に響きますよ。これは何でかというと、政と直結しているということですよ。だから、こっちで言うこととこっちで言うことが違うようなことじゃなくて、一定生産調整が必要だったらそれを正面から認めるとか、そのために最も効果的な手段は何なのかという議論をやはりやっていくべきではないかなと思います。最後に、もう時間がなくなりましたから、これだけ確認します。自民党が二〇一三年四月に取りまとめた農業・農村所得倍増目標十カ年計画というのがありまして、それに基づいて所得倍増だということで骨太にも書いたりしてやってきたんですが、もう半分以上過ぎていますけれども、この所得倍増計画は現時点においてどの程度まで実現していますか。」