希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名玉木雄一郎(国民民主党)

2021年1月13日

委員会名衆議院 内閣委員会


「菅総理は、変異株が見つかったら即時とめるとおっしゃいました。中国でも、変異株、見つかっています。ただ、空港で見つかって国内で見つかっていないという定義なので、とめずに入れているということなんですね。でも、見つかっていますから、留学から帰ってきた人が中国のさまざまな空港で。そういうことも含めて、言葉遊びではなくて、一旦やはりとめるということをしないと、もう既に侵入を許していますし、さまざまな論文が既に出ていますけれども、やはり、感染の力、スピードというのは変異株は非常に強い、年末年始の急速な拡大の一つの要因に実はなっているんじゃないのかという話もありますので、ここはとめてほしい。なぜ、こういうことを強く言うかというと、例えば中国並みの厳しい水際対策をやっているんだったら私はありかなと思うんですが、前から御指摘申し上げているように、ざるなんです。特に十四日間の待機についても、これは要請です。成田エクスプレスなど公共交通機関を使わないでくださいも、要請です。入国時のCOCOAのような接触アプリのインストールも、これは、お願い、要請です。いずれも義務ではないので従わなくてもいいということで、ここが非常に甘いということですから、少なくとも、今度法改正をするときには検疫法や出入国管理法も一緒にやってもらいたい、我々はそういう提案をしていますけれども、ぜひ、十四日間待機、隔離、そして、公共交通機関の利用の制限、接触アプリのインストール、これらを全て義務化するような法改正をすべきではないですか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る