希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名浦野靖人(日本維新の会)

2021年2月15日

委員会名衆議院 予算委員会


「我々、ずっと言わせていただいていますけれども、政府は受忍論というのを取っているということを言わせていただいてきました。補償という言葉をなかなか使っていただけない。そういう部分を、我々は、受忍論があるからだろうということで言わせていただいていますけれども。ただ、そうなってくると、我々ももちろんそうですけれども、公務員の皆さん、そして、エッセンシャルワーカーの皆さんはまた別の話ですけれども、コロナ禍でも給料の減らない人たちもいてます。政治家なんかみんなそうですけれども。我々は、身を切る改革で、そういったところ、しっかりと身を切る改革でみんなやっていますけれども、受忍論というと、それは、国民全員がそうであれば、そうかもしれません。ただ、そうじゃない人たちもたくさんいらっしゃる。特に、ここに座っている政治家の皆さん、そして公務員の皆さんも、ほとんど皆さん給料は関係なく支給されます。そういったところに、やはり政治と一般の国民の皆さんの間に乖離が見られて、やはり不信感を増されているんじゃないかと思うんです。そういった部分で、総理にお伺いしますけれども、要は、内在的な制約が、それが仕方がないんだということを、国民に納得できるような理由を分かりやすく説明をしていただけませんか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る