希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名玉木雄一郎(国民民主党)

2021年6月1日

委員会名衆議院 環境委員会


「これは是非やっていただきたいですね。先ほど大臣から言及がありましたけれども、新宿御苑は環境省の所管なんですよね。だから、すぐ、六つですか、入れられたということで、私、非常によかったと思います。ですから、いろいろなところに、公共施設にそういったことを設置をしていく。あるいは、先ほど申し上げたように、民間の中でも、私の高校の同級生がうどん屋さんをしているんですけれども、そこにも置いているんですよね。だから、そういうものをマップ化していくと、ああ、あそこに行ったら大丈夫なんだなと。あと、私、自転車活用推進議員連盟のメンバーでもあるので、自転車に乗っていったときにどこで水が飲めるかというのがそういう意味でも分かったら、自転車にも乗りやすくなるので。ついでに是非おうどんも食べてもらいたいんですけれどもね。だから、そういういろいろな情報の共有、検索ということができるようになるとマイボトルなんかもかなり進んでいくのではないかなということなので、若い人にも賛同が得られる施策だと思いますので、是非進めていただきたいなというふうに思います。最後に、大臣にちょっと提案も兼ねて申し上げたいんですが、いわゆる三つのRということで言われます、リサイクルとか、大事なんですけれども。私、三つを並べてやるというよりも、リサイクルではなくてリデュースの一点突破をやはりやっていかないと、並列に並べていろいろやりましょうねといっても結構難しいのではないかなというふうに思っています。やはり、減らしていこうという明確なメッセージを出していく、中には、リフューズ、もう受け入れませんというか、そういう形で、とにかく減らすんだというところを大きな軸に置いてこれから進めていく、それを小泉大臣が環境大臣として先頭に立って進めていかれるということが私は大事だと思うんですけれども。リデュース一点突破、ここにもっと力を入れるのはどうかと思うんですけれども、いかがでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る