希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)鈴木克昌(生活の党)
2014/1/29
委員会名衆議院 本会議
「そこで、二〇二〇年度の黒字化を見据えた財政健全化への具体的な道筋と歳出削減の必要性について、総理のお考えをお聞かせください。また、報道によれば、総理は、昨年十二月の企業経営者との懇談で、財政は世間で言われているほど、財務省が言うほど悪くないという認識を示したとされますが、本当にそのような考えをお持ちなのか、あわせてお聞きしたいと思います。足元、景気情勢は一定の回復を見せておりますが、それと同時に、一部食料品等の価格の上昇などが見られています。このような状況の中で総理が消費税率引き上げを決められた理由を、ここで改めてお伺いしたいと思います。」 「このような疑念を払拭するためにも、消費税での収入が社会保障に使われることを明確化するために、区分経理を行い、社会保障特別会計の設置を図るなどの措置を講ずるべきではないでしょうか。総理のお考えを伺います。また、消費税率の引き上げとともに、一体として行う社会保障改革の中身について、具体的にお示しください。さらに、財政再建は、税収増などの歳入確保と歳出削減の、両面から考えていくべきであります。景気回復による自然増収自体は望ましいことですが、これを、借金の返済ではなく、政策経費に振り向けるようなことでは、財政再建などおぼつきません。その点についても、総理のお考えをお伺いしたいと思います。」