希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)小池政就(結いの党)

2014/2/21

委員会名衆議院 経済産業委員会


「資源国は、人口もふえて、また当然消費もふえて、オイルマネーという形でかなりお金もたまってきているわけでございます。そこに対してどう日本が切り込んでいくかということが大きなこれからのチャンスでもあり課題でもあると思うんですが、私も実は大学で働いていたときに、特に中東に対して、大学同士の協力とか研究開発等を一緒に進められないかということも含めて、実際に交渉を重ねてきたこともあります。その際によく思うのは、日本がこれだけのエネルギーの輸入国でありながら、残念ながら関係がなかなか構築できていないなということを強く感じてきたわけでございますし、これから彼らが新しい取り組みをされていく際にも、やはり、日本ではなくてアメリカであるとか欧米であるとか、そういうところがどんどん切り込んできているわけでございます。その中で、果たして、今までのこの取り組みの課題というものを踏まえて、どうやってこれからそのようなところに取り組んでいかれるのか、お聞かせいただけましょうか。」 「ですから、これからは施策として、例えばODAの連携とか技術連携というのも大変大事なんですけれども、そのような相手のニーズとか文化というものを踏まえた人的関係の構築というのが非常にここは大事だと思いますし、大臣も元商社ですから、そこら辺はよくわかっていると思います。きょうの午前中にも、おすしとか、漫画が現地で浸透しているとかいう話もありましたし、ぜひそういう取り組みをこれから積極的に進めていただきたいと思いますので、もう一度、その決意をお伺いいたします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る