希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名玉木雄一郎(民主党)
2014/2/24
委員会名衆議院 予算委員会
「今、衆参の農林水産委員会で決議をした中に、重要五項目というものを守るという中で、牛肉・豚肉というのが入っておりまして、米、麦等々とあわせて牛肉・豚肉が大変重要な項目ということになっておるんです。もちろん、五項目全部重要なんですけれども、今報道を見ますと、むしろ牛肉や豚肉が譲歩の対象になっているんではないかというような報道もあります。この畜産業、特に牛、豚に関して、TPPについての考え、懸念される影響といったことを改めて教えていただきたいなというふうに思います。」 「先ほどの、TPPで畜産がどうなるかということにも実は非常にかかわるんですけれども、これがあるなしはちょっと今の時点ではわかりませんのでおいておいて、飼料用米に対して支援を拡充していく、私はこの方向は間違っていないと思うんですが、一方で、主食用米についてはその分支援を減らしていくということになっておるんですけれども、こういう政策が実際うまくいくのかどうか。これは、価格への影響がどうなるのかということもよく見定めなければいけないと思うんですけれども、こういった飼料用米を中心とした作物へ重点的な支援を移していくということについて、知事のお考えをお伺いできればと思います。」 「知事にもう一点だけ、円安、円高の影響について一言だけお伺いしたいんです。これは、全国で聞きますとまだら模様でありまして、やはり円安で得する産業、得する地域と、逆に、農業でいうと、例えば配合飼料が高くなるとか、そういうこともある。鹿児島県全体で見ると、為替が安くなっていることについて、いい面、悪い面、両方あると思いますけれども、総合的な評価として、特に県内経済に対して、今現在どういう評価をされておられるのか。」