希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)小池政就(結いの党)
2014/2/28
委員会名衆議院 本会議
「個別の項目も、課題が散見されます。農業では、米の直接支払いを減額し、将来的には廃止としていますが、水田活用交付金や多面的機能支払いに振りかえられているだけであり、中身に全く違いは見られません。復興特会も、特に公共事業関係は精査が必要です。必要なところにお金が回らず、不要不急のところに予算がだぶついているのでは、本末転倒です。除染や中間貯蔵施設にも予算を計上し、東京電力へ求償するとなっていますが、原資は東電株式の売却益等が想定されており、東電が今後も維持されて経営が向上していくという前提に基づいています。これから電力の自由化を進め、公平な競争を促そうとする中、なぜ、東京電力にのみ、このような前提を設けるのでしょうか。また、本来自立を促すべき独立行政法人には多額の交付金を垂れ流し、官民ファンドとは名ばかりで、現状、全体の平均で約九割を官が出資する官製ファンドにも、ほぼ際限もないリスクマネーを投入しつつあります。それらには、わざわざ、公務員法の改正やガイドラインで指導しながら現役出向を推進させるという、あたかも官の別荘を築くがごとき作業を進行しています。」