希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)林久美子(民主党)
2014/3/28
委員会名参議院 総務委員会
「そういう中において、浜田委員長、伺います。委員長のところにもいろんなお声、意見、思いというのが多分届いていると思います。そういう中で、放送法第五十五条一には、経営委員会は、会長、監査委員若しくは会計監査人が職務の執行の任に堪えないと認めるとき、又は会長、監査委員若しくは会計監査人に職務上の義務違反その他会長、監査委員若しくは会計監査人たるに適しない非行があると認めたときには、これを罷免することができると規定されています。言い換えれば、経営委員会は、会長が職務執行の任に堪えない、不適格だということを思えば罷免することができる唯一の機関であるわけです。にもかかわらず、今回の経営委員会の動きは私は決して早くなかったと思います。むしろ遅かった。そういう現場の努力と比べると、私は、経営委員会の、申し訳ないですけれども、委員の皆様に、危機感とか、そうしたものが私はいま一つ感じられません。経営委員会は、これまで視聴者の皆様の参加を得て視聴者のみなさまと語る会というのを開催してこられました。平成二十五年度は七回です。最後は昨年の十一月三十日の開催となっています。つまり、籾井会長体制になってからはまだ一回も開かれていません。二十六年度は、当然、こういう状況もありますから、しっかりと、より以上の開催をすべきであると思いますし、できるだけ早く、だって、一月にこういう状況が生まれていて、今もう三月も終わろうとしているわけですから、私は余りにも後手に後手に回っているんじゃないかと思います。これ、語る会、いつ開催されますか。」 「籾井会長、籾井会長もコールセンターにもお出かけになられるということでございましたけれども、是非この語る会にも参加をされて、じかに有権者の声を聞かれてみたらいかがでしょうか。どうですか。(発言する者あり)視聴者、済みません、視聴者ですね。どうですか。」