希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名小倉將信(自由民主党)
2014/4/8
委員会名衆議院 環境委員会
「低炭素社会を実現する政策において、石原大臣は、ファイナンス・イニシアチブを大きな柱の一つに位置づけておられますが、環境金融に関する取り組みを、貸し出しをふやせずに預貸率が低いまま今あえいでいる地銀や信金にまで広げるため、環境省としてどのような政策でサポートすべきとお考えでしょうか、お聞かせください。」 「このたび、石原大臣の肝いりで、ファン・ツー・シェアという新たな気候変動キャンペーンがスタートいたしました。きょう、私もこうしてバッジをつけさせていただいておりますが、非常にポップでおしゃれなロゴマークなんじゃないかなと思います。今回のファン・ツー・シェアの前に、環境省では幾つかキャンペーンを行っていると思います。前回のチャレンジ25は、私も恥ずかしながら今回の質問準備の中で初めてその存在を知ったわけでございますが、このキャンペーン自体、余り認知されていないのも、これまた事実だと思います。反対に、その前のチーム・マイナス六%は、クールビズの普及もありまして、ある程度成功をおさめたんじゃないでしょうか。今回のキャンペーンをより意味あるものとしていくためには、個々のこういった成功体験や失敗例を踏まえながら展開をしていかなければならないと思います。ファン・ツー・シェアがこれまでのキャンペーンと何が違うのか、これまでのキャンペーンの経験をどのような形で生かしているのか、お伺いしたいと思います。」