希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)小池政就(結いの党)

2014/4/18

委員会名衆議院 経済産業委員会


「これまで議論されております、これからの検査の体制でありますけれども、量も確かに足りない、また質の面でも大事だという話がされてきたところでございます。量でいいますと、ことしは百人程度ですか、任期つきの審査官を募集していくということでございますが、ただ、ことしから、二〇〇四年で百人採用して、任期五年で再任が五年ですから、その人たちがだんだんとこれから毎年毎年、マックスで百人ぐらい、やめていくのをこれから補充していくにすぎないわけでございます。そのような形の量を維持していきながら、かつ質の面におきましても、取り消しが結構多くの特許で行われてしまっている。七割ぐらい取り消しがされているんじゃないかという議論も参議院で行われておりました。取り消しの面についても、やはり質を高めていかなくてはならないということから、今回新たに補充していくわけでございますが、それも何とか現状維持ということでもございますし、かつ、新しく入ってきた任期つきの審査官というのは、最初の二年は審査官補という形で、なかなか、一〇〇%ほかの人たちみたいな実力が発揮できるかどうかというのは厳しいわけでございまして、そう考えると、量と質の面ということで少し心配が残ってしまうわけでございますが、その点、いかがお考えでいらっしゃいますでしょうか。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る