希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名(※)上西小百合(日本維新の会)

2014/4/22

委員会名衆議院 消費者問題に関する特別委員会


「次に、賞味期限の問題をお尋ねします。閉店直後のスーパーをのぞくと、大きなビニール袋二つも三つも詰め込んだドーナツや、まだ十分新鮮そうな野菜や果物が大量に廃棄されているのを目の当たりにします。また、大手のコンビニのお弁当の配達業務を請け負っている運送業者の方から伺った話ですが、交通渋滞などで納品時間に十五分おくれたら、全品店頭販売価格で買い取らされ、それを転売することも禁止されているので、焼却場へ運んで廃棄するしかないそうです。先日、テレビで、人形焼のようなあん入りカステラの製造業者がお話をしていたんですが、夏場でも製造から最低四十日は十分おいしく食べられる商品の賞味期限を、七掛けして二十八日としているが、駅やデパートでは、賞味期限が半分を割れば全て回収させられる。したがって、十五日目には全て廃棄するんだが、それから二十日ぐらいの間が、あんと生地が一番なじんで最もおいしくなるときで、最高の状態のものを廃棄するのは忍びない、このように語っていらっしゃいました。ASEAN諸国やアフリカなどで飢餓にあえぐ方々のことを思うと、本当に今の日本の状態は申しわけないなと思います。少なくとも、賞味期限の算出方法をめぐっては抜本的な見直しをすべきだと思いますが、政府の御見解をお聞かせください。」 「先ほど、交通渋滞等で納品時間に十五分おくれたら、全品店頭販売価格で買い取らされ、それを転売することも禁止されているので、焼却場へ運んで廃棄するしかないコンビニの下請運送業者のお話をさせていただきました。一般論とすると、強者が弱者に無理を押しつけるケースを取り締まったり、監視を相談する窓口はあるんでしょうか。また、どのような対策を講じてもらえるんでしょうか。御答弁をお願いします。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る