希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名和田政宗(自由民主党)
2021年3月16日
委員会名参議院 内閣委員会
「御説明は、流用はなかったということを確認したということだと思うんですけれども、この番組内にはめ込むためにわざわざ別の炭坑でロケしたものの映像を使っている場合というのは、これ確認のしようが今のNHKの答弁だとないというふうに思っています。ですので、今も答弁でありましたけれども、「緑なき島」において別の炭坑で撮影された映像が使用されたという事実は確認されなかったと、これ言い切るのは、私、これ極めて危険であるというふうに思います。検証自体も、その流用があったかなかったというようなことで、島民や元の炭坑職員が、ヘルメットの、いわゆる端島炭坑内で使われているものではなかったとか、そういったようなことを指摘していますので、これはNHKとして検証をして言い切っているということには私ならないというふうに思うんですが、これ、本当に事実が違っていた場合にはNHKとしてどうするのかということを私思います。これ、私は、戦時中の徴用の歴史にも正しく向き合わなくてはならないというふうに思っています。当時日本国民であった台湾や朝鮮の人々も徴用されまして、炭坑労働時の食料事情などはかなり厳しかったということは、これは産業遺産情報センターの展示でも分かります。ただ、当時の徴用による労働がどうであったか歴史は正確に伝えられるべきであるはずで、それがゆがめて伝えられているのであれば正すべきであるというふうに思っています。その関連でお聞きするんですが、NHK「緑なき島」での端島炭坑内とされる映像が韓国の国立日帝強制動員歴史館で軍艦島の過酷で劣悪な労働の証拠として使われているとの指摘がありますけれども、NHKはこれを確認していますでしょうか、また、使用が確認されたのであれば、NHKが提供したものなのかどうか、その場合、NHKとして今後どのように対処するのか、お答えください。」