希望日本研究所とは、「希望あふれる日本」にするためには何をすべきかを常に考え、提言し、実行していく場所です。

希望日本賛同議員国会発言データベース

賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。

(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。

また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)

羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。

発言の詳細を表示します。


Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173

議員名井坂信彦(結いの党)

2014/5/13

委員会名衆議院 厚生労働委員会


「続きまして、浦野参考人にお伺いをしたいんですけれども、やはり、介護のプロが生活支援をすることの価値を、どう目に見える形で結果として出していくかということが大事だというふうに思っております。私どもも、今回、介護人材の賃上げの法案を出させていただきました。人が集まらないその最大の理由が、仕事が大変な割に賃金が安いということで結果が出ておりますので、第一の打ち手としてそのような法案を出させていただいたわけでありますが、もちろんこれだけではだめで、やはり、長く勤めれば介護の技術が上がっていき、それによって現場で提供できるサービスの質が上がり、ひいてはそれが結果として出て、それがちゃんと介護報酬という形で評価をされて職員さんの賃金に分配をされていく、これが目指すべき姿だろうというふうに私自身は思っております。特に介護予防においては、よい結果とは何かといえば、これはやはり要介護から要支援になりましたよとか、あるいは要支援から何もない状態にまで戻りましたよということがあれば一番いいと思いますし、そこまでいかなくても、状況が、介護度が悪化せずに同じ状況を長く維持した、こういうところも評価すべきだということで、昨日の地方公聴会の参考人の方に御意見をいただいたところであります。参考人にお伺いしたいのは、プロの仕事としての生活支援の効果をどのように測定すべきかということについて、お考えがあればお伺いをしたいと思います。」


→議事録全体を見る(国立国会図書館 国会会議録検索システムが別タブで開きます)

戻る