希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)鈴木克昌(生活の党)
2014/5/14
委員会名衆議院 農林水産委員会
「市場の関係者にお話を伺うと、実は、国産材といいますか、丸太や製材品が安定的に供給される、ここがやはりポイントだというふうにどなたもおっしゃるんですね。現在の国産材の供給体制というのはやはり問題がある、脆弱であるというふうに聞いておりますし、私もそのように見ておるわけでありますけれども、例えば、先ほどのCLTなどを用いた中高層建築物の建設などによって新たな木材需要がふえた場合、それらの需要に応えられるだけの供給力をつけなければならないということであります。したがって、そういった国産材の安定的、そしてまた効率的な供給体制、このような体制の構築に向けて、農水省としてはどのような施策をお持ちなのか、お示しください。」 「どんどん木を使って家をつくってください、また、さっきのCLTのような、大型のものもやってください、こういうことになっても、問題は技術者なんですね。町で聞いてみると、やはり大工さんが少なくなってきた、高齢化してきた、それから、木を使ってやってもらえる工務店が少なくなった、こういうことなんです。これもまた需要と供給以外の非常に大きなポイントになってくるというふうに思うんですが、木造建築にかかわる人材の育成、この部分についてはどのような御尽力をいただいておるのか、お示しをいただきたいと思います。」