希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名森屋宏(自由民主党)
2014/5/22
委員会名参議院 国土交通委員会
「そこで、単純に、これは県会議員のときから考えておりましたけれども、国道を取ってみると、百三十九号線というのは朝夕非常に渋滞を起こします。それがゆえに、地域からはバイパスを造ってほしいというふうな要望も強くあるわけですけれども、しかしながら、中央道というのは、どちらかというと大観光地へ向けての基幹的な道路の役割もありますので、土日は非常に混みます。今も毎週日曜日の夕方には三十キロ以上小仏峠で渋滞をするような道路でありますけれども、平日は比較的それほど混まない、生活道路に近い。でありますから、国がリーダーシップを取っていただきましたら、国道バイパスを造るよりも、財政を少し支援をしてあげて高速道路を朝夕安い料金でそこを使っていただければ、総体的な地域の交通政策という意味から考えると、新たなバイパス投資をするよりも、高速道路をその時間だけ使ってもらうというふうなことが有意義ではなかろうかなというふうに思うわけです。しかし、これに対する理想はありましても、なかなか事業を起こしていく、リーダーシップを取れる場所がありません。このことが非常に地域交通政策という意味では、誰が音頭を取るんだみたいな世界がありまして、理想はあるけれどもなかなか実現をしていかないというところがあります。そこで、先日の筑波大学の石田先生のお話もありましたけれども、道路利用議論のオープン化というふうなお言葉もいただきました。是非私は国にリーダーシップを取っていただいて、こうした地域も高速道路の利用というのはあるんじゃないかなというふうに思いますけれども、いかがでしょうか。」