希望日本賛同議員国会発言データベース
賛同議員の国会での各会議・委員会における発言がご覧いただけます。
(議員の所属政党は、委員会等での発言時のものとしています。
また、名前の前に※印がついている議員は、以前の賛同議員です。)
羽田雄一郎先生のご訃報に接し、衷心より哀悼の意を表します。
発言の詳細を表示します。
Warning: Undefined array key 12 in /home/kiboucollege/kibounippon.jp/public_html/kri/index.php on line 173
議員名(※)鈴木望(日本維新の会)
2014/5/22
委員会名衆議院 青少年問題に関する特別委員会
「人間の本性で、いじめというのは、猿から進化した時代から抜き去ることができない。その典型がこの国会で、いろいろ、そんな小さいいじめにああだこうだこだわっていたらこの中で生き抜いていけないという現実もありますし。例えがちょっと悪かったわけですけれども、ジェンナーの種痘ではありませんけれども、やはり子どもを少しぐらいのことではへこたれないというふうに鍛えていくということは、それこそ教育の本旨じゃないのかなとも思うわけであります。一方で、へこたれてしまった子どもをきちんとケアするということも、もちろん重要であります。そういった意味で、バーチャルの世界で行われている、言われていることがリアルの世界に戻った場合に、先ほど安川参考人が非常に示唆的なことを言われましたけれども、同じ言葉であっても、それがメールとかSNSで発信されたときと実際に対面して言ったときとでは全然違うと。当然だと思います、言い方であるとか抑揚であるとか顔の表情であるとか、そういうので全然違うわけですので。そういう意味では、リアルな世界での対人接触、人と人との交流というのをもっともっとふやしていく、それが、遠回りのようではありますけれども、こういった新しい時代に対応する基本的な対応策じゃないかなと私は思っておりますが、その点について、安川参考人に御所見がありましたら、お願いいたします。」